Yahoo! JAPAN

スピラ・スピカと『着せ恋』の黄金タッグ再び! ニューシングル「アオとキラメキ」に込められた、すべての人たちの「好き」と「青春」を後押しする歌

アニメイトタイムズ

写真:アニメイトタイムズ編集部

天真爛漫なキャラクターで愛されるボーカリスト・幹葉によるソロプロジェクトのスピラ・スピカが、待望のニューシングル「アオとキラメキ」を完成させた。表題曲は、現在放送中のTVアニメ『その着せ替え人形は恋をする』Season 2のオープニングテーマ。大きな話題を呼んだSeason 1のオープニングテーマ「燦々デイズ」と同じく、五条新菜と喜多川海夢のコスプレをきっかけに広がっていく「好き」の気持ちを、持ち前の太陽のように眩しい歌声で表現した青春ソングに仕上がっている。前作から3年ぶりとなる『着せ恋』との再会、久々となるアニメタイアップに対する喜び、その先に広がる未来にも視線を向けて作られた本楽曲について、幹葉が思いの丈を語ってくれた。

 

 

【写真】スピラ・スピカと『着せ恋』の黄金タッグ再び! ニューシングル「アオとキラメキ」に込められた、すべての人たちの「好き」と「青春」を後押しする歌

スピスピ代表曲「燦々デイズ」から続く、幹葉さんと『着せ恋』の深い絆

──まずは『着せ恋』Season 2のタイアップ、おめでとうございます!情報解禁の際に「お話をいただいたとき、本当に本当に嬉しくて、涙が止まりませんでした。声を上げて泣きました(笑)」とコメントしていましたね。

幹葉さん(以下、幹葉):もう、嬉しくて嬉しくて、本当に号泣しました!私、すぐ泣いてしまうところがあるんです。スタッフさんたちもそのことを心得ているので、仕事に響かないように、伝えるタイミングを図ってくれた結果、顔がぐちゃぐちゃになっても大丈夫な時に言われたんですよ(笑)。レーベルのディレクターさんに「話がある」って呼ばれたんですけど、そういう時って、あまり良くない話をされるのかなって考えちゃうじゃないですか。私はビビりなところもあって、「どういう悲しい話なんだろう……」と思ってたら、あまりにも嬉しすぎる話が飛び出てきたので、めっちゃ泣いてしまって。次の日は目が腫れていました(笑)。

 

 

──スピラ・スピカは『着せ恋』Season 1のオープニングテーマ「燦々デイズ」を担当して、同楽曲はアニメとのシンクロも相まってスピスピの代表曲になりました。その意味で幹葉さんにとって『着せ恋』は大切な作品になっているのではないでしょうか。

幹葉:はい! こんなにも自分の「好き」に対してまっすぐでいいんだ、ということを改めて教えてくれた作品です。スピラ・スピカは2018年にアニメ『ガンダムビルドダイバーズ』のエンディングテーマ「スタートダッシュ」でメジャーデビューしたんですけど、その作品の主人公のリクくんの「俺たちの好きを!諦めない!」という言葉にパワーをもらってできたのが「スタートダッシュ」なんです。だから私はデビューの時から「自分の好きという気持ちにまっすぐ生きていこう!」ということをずっと歌ってきていて、2022年に『着せ恋』と出会えたのは、私のやってきたことを認めてもらえたような感覚もあって、本当に大切な作品です。

──幹葉さん的には『着せ恋』のどういうところを楽しんで観ていますか?

幹葉:やっぱり五条くんと海夢ちゃんの、噛み合ってるようで噛み合っていないようで噛み合ってるところですね(笑)。Season 1のエピソードで言うと、海夢ちゃんが五条くんのために頑張って作ったオムライス。五条くんはチャーハンと勘違いしていたけど、それが上手い具合に噛み合って、お互いを傷つけることなく、優しい世界が生まれる。それぞれがお互いのことを大切に思っているからこそ、Season 1ではあまりすれ違いがないんですよね。そういう2人の掛け合いが好きです。アニメもそうですけど、演じている声優の直田(姫奈)さんと石毛(翔弥)さんが、イベントやラジオでトークをしている時に五条くんと海夢ちゃんを見ているような掛け合いをしているところもエモくて好きです(笑)。

 

 

──アハハ(笑)。ちなみに幹葉さんは、五条くん海夢ちゃんのどっち派ですか?

幹葉:うわー! 迷います。パッと見の印象だと「海夢ちゃんかわいい!」ってなりますけど、Season 1を観ていると、だんだん五条くんという人間のかわいいところにも気づいて「私って本当は五条くん推しかも?」ってなったんですよね。Season 2では2人がより成長していくなかで、もともと引っ込み思案だった五条くんも、海夢ちゃんと出会ったことによって少しずつ心を開いていくので、もっと好きになってしまいそう……あれ?もしかして五条くんって、背も高いし、気遣いもできるし、料理も完璧だし、女性にとって結構理想的な男性なのでは!?って思ってます(笑)。

──自分の夢や目標を持っていて、手に職もついていますし、海夢ちゃんが惚れるのもわかりますよね。

幹葉:Season 2になると、さらにたくさんの登場人物が出てくるので、またいろんな推しキャラが増えてしまうのではないかとも思っていて。でも、海夢ちゃんの考えでいくと、推しはどれだけ増えてもOKなので、助かります(笑)。

 

 

Season 2の主題歌「アオとキラメキ」には、“広がる世界”の想いを込めて

──Season 1を彩った「燦々デイズ」はスピラ・スピカとしても大切な楽曲になったと思いますが、改めて本楽曲に対して今感じていることを聞きたいです。

幹葉:たくさんの人との出会いをくれた曲だと感じています。『着せ恋』をきっかけでスピラ・スピカを知ってくれた方も多いですし、しかも海外にもそういう人がたくさんいるんです。『着せ恋』の登場人物たちが、自分の「好き」からいろんな人に出会って自分の世界が広がっていったように、自分の身にもそういうことが起こって世界を広げてくれたのが、『着せ恋』や「燦々デイズ」だと思っています。本当に嬉しいし、感謝しています。

 

 

──そんな楽曲に続き、『着せ恋』Season 2に向けて作られたのが今回のオープニングテーマ「アオとキラメキ」。制作するにあたり、作品サイドからはどんな要望があったのでしょうか。

幹葉:「燦々デイズ」のような明るい曲であることと、Season 2ではクラスメートやコスプレ仲間たちの輪が広がって、五条くんと海夢ちゃんの世界も広がっていくことになるので、そこの部分を描いてほしいというお話でした。それと海夢ちゃんと五条くんの恋愛について歌うのではなく、好きなものや夢に向かって一生懸命な人の気持ちを歌ってほしいと。なので、「燦々デイズ」と方向性は一緒だけども、そこからさらに広がった世界を、どう楽曲に落とし込むかをテーマに作っていきました。

──「燦々デイズ」の歌詞は、『着せ恋』の劇中で描かれる海岸や花火のシーンとリンクするようなフレーズが散りばめられていて、2人の物語にも焦点を当てた楽曲という印象でしたが、今回はまた違った距離感が求められたんですね。

幹葉:そうですね。「燦々デイズ」の時は、特に五条くんの気持ちになって、彼が海夢ちゃんと出会ったことで自分の「好き」に正直でいられるようになっていったところを描いていて。今回は、その2人からさらに広がった関係性を描いていけたらなと思って作っていきました。作品サイドにもデモの段階で何曲か聴いてもらって決まったのがこの曲です。監督は、この曲の私の声が一番輝いて聴こえたみたいで、そこがすごく印象に残ったというお話でした。

──サウンド的にも分厚いブラスが入っていてキラキラしていますよね。ただ、「燦々デイズ」の反響があまりにも大きかったので、作品ファンやいろんな人の期待に応える意味で、プレッシャーもあったのではないでしょうか。

幹葉:そうですね。Season 2のオープニングを任せてもらうからには前作を越えていきたい気持ちもありましたし、自分があまりにも『着せ恋』が大好きすぎて、最初はSeason 2で描かれる好きなエピソードに焦点を当てすぎた歌詞を書いてしまったんです。そうしたら監督から「ちょっとそのまますぎるかも」というお言葉をいただいてしまいまして(苦笑)。

ただ、私もいろんな思いを込めて書いているので、アニメサイドの皆さんにお時間をいただいて、改めて打ち合わせをさせていただいたんです。その時に監督から「この曲で、僕たちが想像もできないところに連れてってほしい」って言ってくださって、その言葉でハッと思ったんですよね。なるほど、この曲の中だけで『着せ恋』の物語を完結してはダメなんだと。オープニングだからこそ、聴いた時に『着せ恋』感も感じるけど、もっとどこまでも連れて行ってくれるような、そういう曲じゃないとダメだと思い直して。そこから、ほぼ原形は残っていないんじゃないかというくらい、全部の歌詞を書き直しました。

 

 

──「燦々デイズ」の時は、劇中で描かれるエピソードに繋がる歌詞を書く方法論でも良かったわけで、そこの塩梅が今回のこだわりだったわけですね。

幹葉:まさにその通りで、今回は五条くんと海夢ちゃんだけでなく、いろんな人たちの「好き」という思いに重ねられるものが求められていて、私が最初に書いた歌詞は、『着せ恋』のこのシーンで流れたらピッタリだな、というのを狙いすぎていたんですよね。なので書き直すにあたって『着せ恋』の要素を引き算しながら、今のスピラ・スピカ、私が思っていることや大切にしたいことも、いい塩梅で入れられたなと思いました。

──この「アオとキラメキ」というタイトルはとても印象的で、歌詞も青春感がすごく伝わってくる内容ですよね。こういったモチーフはどこから?

幹葉:私、徳島出身なんですけど、去年、自分の母校(徳島市立高等学校)の文化祭ライブに呼んでいただいたんです。その時にみんなが私に向けてくれた表情や笑顔を見て、「この子たちはこの一瞬のきらめきを楽しんでる!」ってリアルに青春感を実感できたんですよね。そういう今リアルタイムの学生たちにも届けばいいなと思ったし、その時期を経た大人も自分の「好き」を追いかけ続けていたら、いつだって青春はできるし、青は終わらないんだ!っていう、全世代の青春感をこの曲に封じ込められたらいいなと思って。だから自分の中では母校でライブができたのが大きくて、本当にいいタイミングでした。

──だからこそ、こんなにも青春の輝きを感じさせる歌詞になったんですね。

幹葉:自分が高校生の時に文化祭を楽しんでた気持ちとかも思い返しながら書けました。しかも楽屋の教室のホワイトボードに海夢ちゃんの絵が描いてあったんです!「あー、徳島の高校生たちも『着せ恋』好きなんだ」と思って、それも嬉しくなっちゃって。徳島ありがとう!母校ありがとう!『着せ恋』もありがとう!ってなりました。

 

過去の自分にもハイタッチを――さまざまな「好き」に寄り添う歌詞づくり

──アハハ(笑)。歌詞についてさらに掘り下げると、サビのキメの部分は“Make it fun!!”や“Hi-Five!!!!!”など英語のフレーズをハメているところが、「燦々デイズ」からの流れを踏襲していてグッときました。

幹葉:気づいてくれて嬉しいです! アニメ制作の皆さんからも、「燦々デイズ」と繋がる要素があってもいいかも、とアドバイスをいただいていたんです。「燦々デイズ」の時は五条くん視点で歌詞を書いていたので、“キミのそばで笑っていたいから”という、少し控えめな感じだったのが、「アオとキラメキ」ではそこから少し成長して、もう憧れの存在ではなく、同じラインに立って一緒にハイタッチできるっていう、彼の成長感も描けたらいいなと思って、“Hi-Five!!!!!”を合わせてみました。他にも“キラリ輝いて”は“燦々 キラリ色した”(「燦々デイズ」の歌詞)から入れてみたり、2番Aメロの“あの日にキミがかざした 空に透かすシーグラス”は海夢ちゃん感を入れたくて書いたところです。

──加えて「燦々デイズ」と「アオとキラメキ」はどちらも“キミ”という対象に向けて歌っていますが、「燦々デイズ」は五条くんから海夢ちゃんに向けられた言葉のイメージが強かったのが、「アオとキラメキ」は双方向の曲になっている印象です。

幹葉:そうですね。いろんな方向からっていう。それとこの“キミ”は、誰かのことだけでなく、実は過去の自分にも重ね合わせていて。『着せ恋』でも描かれているように「好き」にもいろんな形があって、仲間と一緒に「好き」を共有して楽しむ人もいれば、自分1人の中で「好き」を留めておきたい気持ちもあったりするじゃないですか。“Hi-Five!!!!!”も誰かとハイタッチするだけじゃなくて、自分自身とハイタッチするでもいいんですよね。私のキャラクター的に、みんなとワイワイするのが好きと思われがちなんですけど、1人で「好き」を噛み締めたい人も置いてけぼりにしないためにはどうしたらいいんだろう?ということも考えていました。そういう様々な「好き」の形があることも上手く伝えていきたくて。

──そこまで深く考えたからこそ、いろんな人の「好き」を楽しむ気持ちに寄り添う楽曲になったんだと思います。その一方で、スピラ・スピカあるいは幹葉さんとして届けたい思いも、この楽曲には入っているのではないでしょうか。

幹葉:はい。スピラ・スピカとしては……この話をするといつも泣けてきちゃうんですけど……(泣)。「燦々デイズ」の後、コロナ禍のあおりもあって、バンドはそれぞれ進むべき道に行き、私はソロになって走り出しました。その中で、もし、ソロになって初めてのアニメタイアップができるとしたら、『着せ恋』がいいとずっと思っていたんです。Season 2の制作が発表されてから年月が流れていき、「あ、これはきっと誰か別の人に決まったのかな」と思うようになって。けど、とにかく活動を続けていないと選ばれもしない。続けていくこと自体が難しい世界ですけど、そんな中でも、これまで関わってきてくださった方たちがお仕事をくださったりして、この2~3年、そんな皆さんに支えられながら一生懸命やってきたんです。そういう人の繋がりとか、応援してくれるみんながいたから、私はこうして『着せ恋』の曲をまた歌うことができた。ラスサビの“さぁ 行こう キミと 紬いでく未来”から始まる歌詞は、そういう思いを込めました。“道しるべ”はなかったけど、みんながいてくれたおかげで、不安も乗り越えることができて。なので、早くこの曲をライブで歌って、ファンのみんなとハイタッチしたいです。

──この曲はシンガロングパートもありますし、間違いなくライブでさらにきらめきが増すと思います。

幹葉:ここまでがっつりシンガロングのあるパートを作ったのは、多分、初めてなんです。ここも泣いちゃうんだろうな。みんなと一緒に“終わらないアオを”なんて歌ったら、幹葉は泣いちゃうね。今も想像で泣けちゃう。この曲は大きな会場が似合う曲だと思うので、いつかみんなをデカいところに連れて行きたい、という気持ちも込めて歌詞を書きました。

──ちなみにレコーディングでは泣かなかったですか?

幹葉:はい! 泣かずに頑張りました。そもそもこの曲、始まると最後まで息つく暇なく駆け抜けていくタイプなので、いっぱいご飯を食べてから、しっかり気合いを入れてレコーディングに臨みました。それと『着せ恋』のグッズをたくさん持っているので、Avail(アベイル)と『着せ恋』のコラボパーカーを着て、海夢ちゃんを背中に背負って、推しの力を借りて歌いました(笑)。

──さらに今回のシングルには「燦々デイズ -piano ver.-」が収録されます。いつもライブでサポートを務めている重永亮介さんのピアノと幹葉さんのボーカルだけで構成された、陽だまりのように優しくて温かいアレンジに仕上がっています。

幹葉:CDリリースが決まって、チームで「カップリングをどうしようか?」とお話していた時に、自然と出てきたアイデアでした。ただ、この曲は転調とかもするので、ピアノ1本で表現するのが結構難しくて。しげみ(重永)と一緒にスタジオに入って、ピアノを弾いてもらいながら何度も歌って、いろいろ試したりして、今のアレンジに落ち着きました。ピアノバージョンとはいえ、バラードではなく、程よいバランス感を狙っていて。Season 2に向けて少し成長した海夢ちゃんや五条くんを自分と重ね合わせながら、改めて自分の好きを深く噛み締める感じで歌ってみました。

──レコーディングも重永さんと一緒に?

幹葉:はい、せーので一緒に録りました。これまでずっと一緒にライブをやってきて、私の歌のタイミングとかもすべて理解してくださっているので、難なくやってくれました。重永さんはファンからも認められている「スピスピ公式お兄さん」なので(笑)。

 

 

──そういえば、Season 1の最終回で、花火のシーンでスピラ・スピカの既存曲「君に伝えたいことがあるんだ」がサプライズで流れましたしね。

幹葉:私、「君に伝えたいことがあるんだ」が使われるということを全然知らなくて、びっくりしました!あの放送の日、なぜかみんなが、私がアニメを観ている姿をインスタライブで配信しよう、みたいな話をしていたんですよね。多分、観たら私が泣くだろうから、それを収めたかったのでしょう。まんまと騙されました(笑)。

──そしてもう1曲、ぼっちぼろまるさんの提供曲「あしたは天晴れ!」が収録されます。

幹葉:以前、私のラジオ番組にゲストで来てくださったのが初対面だったんですけど、曲を聴いたらすごく好きになってしまって。その時に「いつかスピラ・スピカの曲も書いてほしいです!」というお話をしていたのもあって、今回CDをリリースするにあたって、改めて正式にご本人にお願いしたら快く引き受けてくださいました。「老若男女、初めての人が聴いてもゆるくノレる、ライブでみんなで楽しめる曲がいいです」というところから結構細かいオーダーをしてしまったんですけど、本人も「自信作ができました!」と言ってくれたくらい、いい曲になりました!

──最後に、このCDを携えて、この夏はどんな思い出を作りたいですか?

幹葉:8月にはアニメイトシアターでのイベント(AOM presents「animate Theater LIVE 2025 ~summer~」)に出演させていただくんですけど、アニメイトと池袋といえば『着せ恋』の聖地じゃないですか! そんな場所で歌えるのが本当に楽しみなので、ぜひアニメを観てライブに備えていただきたいです。そして夏の先の未来、10月からは「アオとキラメキ」のリリースワンマンツアーも決定しています! フルバンド編成でお届けするので、今まさに青春している子はもちろん、大人の方々もみんなで、スピラ・スピカのライブで一緒に青春しましょう!

 
[文・北野創]

 

おすすめの記事

新着記事

  1. 「快活CLUB」の広報に会いに行ったら、カラオケルームで実家みたいなおもてなしを受けて笑った

    ロケットニュース24
  2. 店先で1万4000円入り金庫盗む 容疑の85歳男逮捕 伊賀署

    伊賀タウン情報YOU
  3. 「考えるな感じろ。」──関係性・萌え・きゅん……『ばっどがーる』が大好きという気持ちをみんなと共有したい! 涼風 涼役・松岡美里さんアニメ振り返りテキストインタビュー

    アニメイトタイムズ
  4. 【松山市・横浜家系ラーメン 黒帯】本場で修行した 正統派の味を愛媛で

    愛媛こまち
  5. 【今治市・山鳥】繁華街の一角に輝く山鳥の看板 今治焼鳥を求めて観光客が集う

    愛媛こまち
  6. デイサービス利用者らの作品展 25日から名張で

    伊賀タウン情報YOU
  7. リケン「割るだけスープ」シリーズが本当に割るだけで本当に美味い / 手間ほぼゼロな台所の救世主!

    ロケットニュース24
  8. 声優・石橋陽彩さん、『シンカリオン チェンジ ザ ワールド』『薫る花は凛と咲く』『リメンバー・ミー』『VS AMBIVALENZ』『遊☆戯☆王SEVENS』など代表作に選ばれたのは? − アニメキャラクター代表作まとめ(2025 年版)

    アニメイトタイムズ
  9. 清朝皇帝と初夜を迎える側室、全裸で「すまき」にされて運ばれていた?

    草の実堂
  10. 約5時間の熱闘実らず フェニックスが延長で突き放され敗戦(2025年8月23日)

    キタキュースタイル