Yahoo! JAPAN

メンタルが病みやすい仕事と病みにくい仕事がある!?【眠れなくなるほど面白い 図解 メンタルの話】

ラブすぽ

メンタルが病みやすい仕事と病みにくい仕事がある!?【眠れなくなるほど面白い 図解 メンタルの話】

メンタルが病みやすいIT業界

これまで見てきたさまざまな調査結果から、多くの人が仕事に対して大きなストレスを感じていることがわかりました。そこで、17業種の事業者を対象に、メンタルヘルスの不調による休業と退職につい調査した『令和5年労働安全衛生調査(実態調査)』の結果から、メンタルヘルス不調を起こしやすい業種について見ていきましょう。

まず、メンタルヘルス不調により連続1カ月以上休業または退職した労働者がいた事業所の割合は平均13.5%でした。もっとも多かったのが「情報通信業」で、3.4%と平均を大幅に超えています。いわゆるIT関連で、全17業種のなかで飛び抜けて高い数値となっています。長時間の過重労働、チーム内や取引先との人間関係、常に最新の知識を求められる重圧といったストレスの多い職場環境であり、それが数値になって表れたと考えられます。

ついで、「学術研究、専門・技術サービス業」が234%と続きます。専門性の高い研究や技術開発に従事しているため、長時間労働や成果を求められる環境がストレスになっていると推測されます。

そして、「電気、ガス、熱供給、水道業」が2.3%、「金融業、保険業」が22.3%、「教育、学習業」が20.8%と続きます。いずれも大きなプレッシャーのかかる仕事のため、メンタルが病みやすいと考えられます。

職業別メンタルヘルスの不調による休業と退職

出展:『令和5年 労働安全衛生調査(実態調査)』

*1 メンタルヘルス不調による連続1カ月以上休業した労働者には、受け入れている派遣労働者は含まれない。
*2 同じ労働者が1カ月以上休業した後に退職した場合は、「退職した労働者」のみに計上している。
*3 同じ労働者が複数回連続1カ月以上休業した場合は、1人として計上している。

【出典】『眠れなくなるほど面白い 図解 メンタルの話 』監修:益田 裕介

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【熊本市中央区】熊本の山本さんはこぞって6月1日に山本のハンバーグに行かなんですよ!なぜならハンバーグが無料になるから!

    肥後ジャーナル
  2. 写真に撮らずにはいられない… 京都市内の「インパクト抜群!スイーツ店」4選

    きょうとくらす
  3. DEAN & DELUCAの新作タンブラーでおしゃれに水分補給♪ サイズ感もちょうどよくて使いやすいよ!

    ウレぴあ総研
  4. トレンドの夏アイテムを特別価格で大放出!すべての利用者が対象の「GU感謝祭」は5月23日開始。

    東京バーゲンマニア
  5. 日田市で『第78回日田川開き観光祭』が開催されます

    LOG OITA
  6. 別府市で『Amanek Marché』が開催されます

    LOG OITA
  7. 「これ絶対美味いやつ」 キャベツが安い今こそやりたい〝豪快料理〟に12万人感動

    Jタウンネット
  8. 【つよサガ】アニメ『強くてニューサーガ』追加キャストに子安武人さん、日笠陽子さんが発表! オープニング&エンディングテーマ情報も解禁

    PASH! PLUS
  9. 【京都・八幡市】チャリ好き集合!「背割堤のチャリサイ!」で自転車を満喫しよう

    anna(アンナ)
  10. UNIQLOからアニヤ・ハインドマーチの新作でるよ!遊び心&実用性たっぷりのTシャツやポーチなど全7型♪

    ウレぴあ総研