広島弁!意味が難しい「広島の方言」ランキングPart4
今回はウェブアンケートにて総勢9832名に調査した<広島弁!意味が難しい「広島の方言」ランキングPart4>を発表します。
さっそくランキングをチェック!
※記事中の人物・製品・サービスに関する情報等は、記事掲載当時のものです。
【広島弁!意味が難しい「広島の方言」ランキングPart4】
第1位 こーへぇ(生意気)(1622票)
第2位 にがる(体の奥の方が鈍く痛む)(1489票)
第3位 ひわる(曲がる、たわむ)(818票)
調査方法:株式会社CMサイトがインターネットリサーチした結果を集計。
※有効回答者数:全年代の男女(性別回答しないを含む)9832名/調査日:2024年10月8日
人名と間違えないよう注意!1位は「こーへぇ」(生意気)!
<投票者のコメント>
「全く分からない言葉があり、日本も広いんだなぁ~とつくづく思いますね」
「友達の名前みたい」
「声に出して言ってみるとユーモラスな感じがして 生意気という意味には全然思えないです」
「こーへぇ」は方言を知らないと、人の名前のようにも思えますが、広島県の方言では「生意気」や「ませている」、「横柄な」といった意味になります。「あがーなこーへぇ事ばっかりゆうとったらいけん」は、「あんなに生意気な事ばかり言っていたらダメ」という意味です。柔らかい響きの言葉からはなかなか想像がつきませんね!
味のことではありません!2位は「にがる」(体の奥の方が鈍く痛む)!
<投票者のコメント>
「味に苦味があることのように思う」
「3文字でなかなか奥深く表現していて、なるほどと思わせられた」
「聞いたことがなかった。体の奥が鈍く痛むという細かい方言があるのだなと思った」
広島県の方言では「体の奥の方が鈍く痛む」ことを「にがる」といいます。ただし、同じ広島県内でも「痛み」の種類は違い、「鋭く痛む」意味で使う地域もあります。共通しているのは、外部からの要因での痛みではなく、「痛みの原因が体の中にある」ということ。例えば刃物で手を切ってしまった場合などには使いません。痛みに関しての言葉の使い分けがあるのが興味深いですね!
基になった古語からは意味が変わっています!3位は「ひわる」(曲がる、たわむ)!
<投票者のコメント>
「全くわかりませんね…」
「これはわからない…」
「“日割り”と間違いやすい」
「ひわる」は広島県の方言で「曲がる」や「たわむ」といった意味になります。漢字で書くと「干割る」です。古語では「(乾燥して)裂け目ができる」や「ひびが入る」という意味ですが、広島県の方言では、元々はまっすぐだったものが、曲がったりゆがんでしまった時に使います。「本棚に本いれすぎて棚板、ひわってしもうた(本棚に本を入れすぎて棚板がたわんでしまった)」といった使い方をします!