【iPhone】着信に気づかない…を防ぐ!“光る通知”の設定方法「裏返しても気づく」「見逃し防止!」
iPhoneを裏返して置いていると、着信やメールなどの通知に気づかず困ったことはありませんか? そんなときに役立つのが「LEDフラッシュ通知」です。今回は、スマホの役立つ情報をYouTubeで発信している“みずおじさん”に、簡単にできる設定方法を教えていただきました。
教えてくれたのは……みずおじさん
システムエンジニアとして働いた経験を活かし、YouTube(みずおじさん)で主にiPhoneやiPad、MacなどのApple系端末やスマホの役立つ情報を発信中!
知っているとさらに便利になる「iPhoneの機能」
誰でも簡単に使いやすい設計になっているiPhoneですが、便利な使い方を知る機会が意外と少ないことも。特に、iPhoneを買ったばかりの方や基本的な操作しか使っていない方は、裏ワザや隠しワザを知っておくことで、iPhoneをさらに快適に使えるようになります。今回は、その中から「着信時にLEDを光らせる設定」をピックアップしてご紹介します。
対応機種について
画像では、iPhone16(iOS18.4)を使って解説しますが、ほとんどのiPhoneで対応可能な操作です。もし操作ができない場合は、お使いのiPhoneのiOSを最新バージョンに更新してから試してみてください。※iOS18.4である必要はありません。
着信時にLEDを光らせる設定
iPhoneをロックして裏返しにしているときに着信やメールなどの通知があると、気づきにくいこともありますよね。そこで便利なのが、「LEDフラッシュ通知」です。
実際に光らせてみると、背面カメラの近くに配置されているLEDフラッシュがこのように光るので、遠くに置いているときでも着信や通知に気づきやすくなります。
※LEDの位置は機種により異なります。
設定方法
設定を開き、「アクセシビリティ」をタップします。
少し下にスクロールして、聴覚サポートの項目の中にある「オーディオとビジュアル」をタップします。
ページの一番下の「LEDフラッシュ通知」をタップします。
デフォルトではLEDフラッシュ通知はオフになっているので、ここをオンに設定すると、着信時に光るようになります。その下に「ロックされていないときに点滅」「消音モードのときに点滅」の項目があり、細かく設定できるようになっているので、こちらもお好みで設定しておきましょう。
「ロックされていないときに点滅」は“オフ”がおすすめ
「ロックされていないときに点滅」がオンになっていると、普通にiPhoneを使っているときにも通知のフラッシュが点滅してしまいます。そのため、基本的にはオフに設定するのがおすすめです。例えば、電車内で画面を見ているときに着信があってiPhoneの裏側が光ると、周囲の人に迷惑をかける場合があります。
消音モードのときに点滅は「オン」がおすすめ
マナーモードにしていて音が鳴らない状態のiPhoneを裏返して置いていると、着信に気づきにくいことがあります。そのため、こちらはオンにしておくと便利です。
LEDフラッシュ通知は、iPhoneをより便利に使うための設定のひとつです。自分の利用シーンに合わせて、最適な設定にしてみてくださいね!
▼詳しい操作方法は動画でも確認できます。
※こちらの記事は元動画の提供者さまより許可を得て作成しております。
shukana/webライター