藤原千秋さんによる お掃除グッズ大賞2025
日々の天気や街のトレンド、おいしいゴハンに大人の悩み、社会の仕組み・・・1日イチ「へぇ~」なトピックスを。新進気鋭のコラムニスト、ジェーン・スーが、生活情報や人生の知恵をナイスなミュージックと共に綴る番組。
ゲストは、番組隔月レギュラーで、1500種類以上の掃除用具を使った、家事・掃除アドバイザーの藤原千秋さん!
11月におすすめのお掃除は・・・
エアコンの掃除そして、粗大ゴミの処分!
エアコンの掃除
今年は夏が長かったので、エアコンを長期間稼働していた方も多いのではないですか?12月以降は本格的に冬に突入します。つまりエアコンが再び必須アイテムとなるので、今のうちにエアコンのお掃除をおすすめしています!また、エアコンクリーニングの業者は繁忙期が過ぎ、お値段がお得になるところも!今が狙い目です!
粗大ゴミの処分
粗大ゴミの回収は、自治体によっては時間がかかるところもあるため、早めの行動が大切!11月中に回収を依頼することで、年末年始をスッキリとした状態で迎えられます!時間がないという方は、毎年3月頃が粗大ゴミ回収の繁忙期となるので、そこまでに捨てる!という目標をたてましょう!「必要」「不要」「保留」の大まかな仕分けだけでも今のうちにやっておくと、本格的な処分の時にラクになります!
今回のテーマは・・・
藤原千秋プレゼンツ!お掃除グッズ大賞2025!
年内の出演は今回が最後なので、毎年恒例の「お掃除グッズ大賞」をちょっと早めですが紹介します!
使用感もしっかり確認できて、私が使用してよかったもの5つを取り上げます!
スティック1本で洗面台掃除が完了!花王『クイックル 洗面ボウルクリーナー』!
「花王」から発売されている洗面台専用の洗剤。
今年の4月末に発売したんですが、想定の10倍の売れ行き!あまりの人気ぶりに生産が追いつかず、5月中旬から出荷停止していたんです!年間大賞をどれにするか考えていた10月にも、まだ出荷停止の案内が出たまま…。「詰め替えの洗剤のみが買える」という状況でした。ですが!安定供給の目処がたちまして、なんと今週から順次出荷を再開しています!
おすすめポイント
トイレ用洗剤とか、お風呂用洗剤とかってよく見かけますよね。でも実は、洗面台用洗剤ってありそうでなかったんです!なので今まで洗面台の掃除には、他の掃除場所の洗剤を使っていました。そんな中で発売されたこの商品は、初の洗面台用洗剤!
洗面台は髪の毛や垢、ヘアワックスなどの整髪料、さらには洗顔料などいろんなものが混ざり、汚れが蓄積されていくのですが、それらがキレイに落ちる優れ物!
藤原家では家族が洗面台で髪を切るので、その汚れと葛藤していたんです。この掃除クリーナーを使ってからはそのストレスから解放されました!
スティックのりのような形状で、力を加えると先端のスポンジに洗剤が染み込む構造。洗面台を軽く撫でるようにこすり洗いをして、泡を水で洗い流せば完了というお手軽さ!
手を汚さずに掃除ができて、しっかり汚れを落とせる、花王の新しいヒット作です!
「花王『クイックル洗面ボウルクリーナー』」税込み605円で販売していますが、通販ではまだ購入できないところも多いので、店頭で見かけたらお試しください!
便器の汚れを逃さず落とす!『山崎産業株式会社トイレバスボンくん 抗菌ふさふさクリーナー ケース付
山崎産業は、業務用のお掃除アイテムを手がける会社。
その会社が満を持して、家庭用に開発したトイレブラシです!実は2021年の年間大賞でも、バスボンくんシリーズの『ユニットバスボンくん』を取り上げたんですよ!
おすすめポイント
バスボンくんシリーズは、フサフサなのに網目繊維がしっかりとしているのが特徴!
このフサフサが、トイレのふち裏などの、ブラシが届きづらい場所の汚れを絡めとってくれます!水ですすげば、ブラシに付着した汚れが落ちるのでキレイな状態が保てます!丈夫なので、ブラシがすぐにダメになる心配もありません!
ケースの水受けは取りはずしができるので、溜まった水を簡単に捨てられるんです。使った後にこのケースに入れて干すことで、ブラシを衛生的に保管できます!
「山崎産業株式会社 トイレバスボンくん 抗菌ふさふさクリーナー ケース付』」。スタッフはアマゾンで税込み729円で購入しました。
「床掃除とワックスがけが同時にできる!リンレイ『つやピカワックスシート洗浄成分+プラス』!」
ワックスがけが掃除をしながらできちゃうという画期的な商品!
見た目はよくあるお掃除シートで、フローリングワイパーに取り付けて使うタイプ。エンボスシートという、汚れを絡めとる素材のシートに、合成樹脂という、いわゆるワックスの成分が配合されたものになります!
おすすめポイント
おすすめポイントは、使い方がとっても簡単なところ!普段のお掃除と同じように床をシートで掃除して、そのあと5分ほど乾燥させるだけ!これでワックスがけが完了できちゃうんです!これ一つあれば、ワックスが取れてきたかも…という場所に、すぐ使えます!香りも無香タイプとフルーティフローラルの2種類あるので、お好みのものを使うことをおすすめします!
「リンレイ『つやピカワックスシート洗浄成分+プラス』」スタッフは楽天で税込み361円で購入しました。
年末の大掃除で大活躍!錫村商店『コゲ落としジェル THE POWER』
以前、番組スタッフとの打ち合わせで、五徳の汚れが落ちない!という話になったんです。
そんな汚れを落とすのに使えるアイテムがこちら!この商品は、いわゆる業務用洗剤なので、パワーとしては最強レベル!びっくりするくらい、汚れがキレイに落ちるんです!
普段、業務用洗剤は紹介しないのですが、12月は大掃除シーズン。なので、気合いを入れて掃除をしたい方に向けて紹介したく、選出しました!
注意点!!
業務用洗剤は、普通の洗剤と同じ扱いはしないでください!
まず、ラベルに使用上の注意が書かれているので、必ず全て読んでから使ってください!
洗剤の液性はアルカリ性でかなり刺激が強いです。使用の際には必ず保護メガネと手袋を着用しましょう!
「もう何をやってもよく取れなかったごとくの焦げ系の汚れ」や「寝かしちゃった魚焼きグリルにも効果がある」(藤原さん)ただし強力なので注意書きをしっかり読んでから使用しましょう。
「錫村商店『コゲ落としジェル THE POWER』」。アマゾンで税込み1,780円で販売しています。
どこにでも使える中性洗剤!東邦『ウタマロクリーナー』!
商品としては有名なウタマロクリーナー、実は藤原さんは今年初めて使ったんだそう。
ここ数年ずっとブームですけど、使ってみてその人気の理由を実感!
おすすめポイント
なんと言っても使いやすさですね!洋服はもちろん、家の中のあらゆる場所、例えば壁、タイル、玄関など、どこにでも、何にでも使えるアイテム、というのは珍しいんです!いわゆる中性洗剤なので、汚れはしっかり落とせる。しかも液性による負荷がないのも良いなと思ったポイントです!
固形タイプも人気ですが、ワンプッシュで使える利便性と、希釈して使えるメリットがあるので、リキッドタイプのクリーナーをおすすめします!
「東邦『ウタマロクリーナー』」。スタッフはドン・キホーテで税込み438円で購入しました。
(TBSラジオ『ジェーン・スー 生活は踊る』より抜粋)