切ってレンチンするだけ。【ニッスイ公式】の「ちくわ」の食べ方がウマいよ
レンジを使った、簡単そうなちくわの副菜系レシピを作ってみました♪ レシピ引用元:https://www.nissui.co.jp/recipe/01720.html
ニッスイ公式の「やみつきちくわ」のレシピ
材料
ニッスイ 活ちくわ 2本
ピーマン 2個
もやし 50g
しめじ 1/3株
ごま油 小さじ1
塩こんぶ 5g
白いりごま 小さじ1
夕食用に手軽にできる副菜メニューを探していたところ、ちくわを使ったレシピを発見♪
ちくわがちょうど冷蔵庫にあったので、さっそく試してみました。
もやしとピーマンに加え、少量残っていたしめじもプラス♡
野菜たっぷりで美味しそうです。
どんな仕上がりになったのかチェックしてみましょう!
作り方①
ちくわとピーマンは、半分にカットしてから5mm幅の斜め切りにします。
しめじは石づきをとってほぐしておきましょう。
作り方②
耐熱ボウルに、ピーマン・しめじ・もやしを入れ、ふんわりとラップをして600Wの電子レンジで2〜3分加熱します。
作り方③
②に、ちくわ・ごま油を入れて混ぜ、塩こんぶ・白いりごまを加えて全体を和えたら完成です♪
実食
もやしとピーマンのシャキシャキ食感がたまりません♡
ごま油の香りと塩こんぶの旨味が食欲をそそります。
ちくわが入っているので食べ応えがあるのも◎
しめじをプラスしたせいか少し薄味になってしまいましたが、さっぱり食べられました。
評価
ニッスイ公式の「やみつきちくわ」のレシピ
評価:★★★★☆
切ってレンチンするだけという手軽さが嬉しい一品です。
野菜もたっぷり食べられて◎
ちくわは冷蔵庫に入っていることも多く、思い立ったらすぐにできるのも嬉しいですね。
夕食にあともう一品ほしい、というときにおすすめです♪