Yahoo! JAPAN

全国各地で続く“いのちのとりで裁判” 安田菜津紀氏が解説

文化放送

野村邦丸アナウンサーがパーソナリティを務めるラジオ番組『くにまる食堂』(文化放送・月曜日~金曜日9〜13時)。4月16日の放送は、メディアNPO Dialogue for People副代表、フォトジャーナリストの安田菜津紀氏が全国各地で続いている“いのちのとりで裁判”について話した。

安田菜津紀「全国各地で“いのちのとりで裁判”が続いています」

野村邦丸(パーソナリティ)「いのちのとりで裁判?」

安田「第二次安倍政権下で生活保護の基準が、段階的に大幅に引き下げられました。生活が苦しくなったとしても生活保護につながりさえすれば命はつなげるところだったのが、生活保護の基準があまりにも低すぎて生活保護につながったとしても、人間らしい暮らしができないということで、各地で引き下げに対して、裁判が起こっています。生存権を保障している憲法に違反している、生活保護法に違反していると訴えているわけです。29の都道府県で1000人を超える原告が争っています。今のところ、原告の勝訴が国の勝訴を上回っています。来月には最高裁の弁論が開かれる予定です」

邦丸「生活保護の引き下げの元々の背景は何だったのですか?」

安田「政治家による生活保護のバッシングが苛烈したのが2012年ごろです。例えば片山さつきさんは、生活保護を恥とも思わないのが問題だと発言しました。他にも複数の議員が生活保護に対する負のレッテルを貼った。そうした中で、当時、野党だった自民党は生活保護費の1割削減を公約に掲げ、与党に返り咲いた。そして、引き下げが行われた。でも本来であれば、生活保護は恥ではないわけじゃないですか?」

邦丸「保障されている権利ですよね」

安田「私たちのすぐ隣でとても生活保護だけでは暮らせないと声を上げている人たちに、国はまず対応して、この制度をプラスの方向に改める。そして、政治家自らが貼ってきた生活保護は恥というレッテルを権利に切り替えていくことに注力する。これをやっていただきたいと思いますね」

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 春の日本海メバリングで実績抜群のおすすめワーム5選 ルアーローテで釣果を伸ばそう!

    TSURINEWS
  2. <ホエールスイム>いつか叶えたいクジラと一緒に泳ぐという夢【私の好きなサカナたち】

    サカナト
  3. 渋谷WOMB25周年! そしてRDCも開催! 4/18(金)〜4/20(日)のおすすめパーティ!!!!!

    FLOOR
  4. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 4位~12位【2025年4月17日(木)】

    anna(アンナ)
  5. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 1位~3位【2025年4月17日(木)】

    anna(アンナ)
  6. アジングタックルで良型クロダイをキャッチ【熊本・天草】軽量リグで乗っ込みシーズン攻略

    TSURINEWS
  7. オリジナルアニメ『前橋ウィッチーズ』リレーインタビュー③ 北原キョウカ役・本村玲奈

    Febri
  8. 【JERA セ・リーグ公式戦 横浜DeNAベイスターズ VS 阪神タイガース】熱戦必至。プライドをかけた激闘を見逃すな!|新潟市中央区

    日刊にいがたWEBタウン情報
  9. 《連載》もっと文楽!~文楽技芸員インタビュー~ Vol. 12 竹本千歳太夫(文楽太夫)

    SPICE
  10. 3人のドラァグクイーンからなる新宿二丁目発ディーヴァユニット、八方不美人がフルアルバム発売

    SPICE