Yahoo! JAPAN

【横浜市戸塚区】影取町の苗木農家 羽太さん 無花粉ヒノキで農水大臣賞 夫婦連名で、県内38年ぶり

タウンニュース

賞状を持つ理香さん(左)と無花粉ヒノキの苗を持つ喜久雄さん

戸塚区影取町の苗木生産者・羽太喜久雄さん(62)と妻の理香さん(58)が育てている「無花粉ヒノキ」がこのほど、全国山林苗畑品評会で最優秀にあたる「農林水産大臣賞」を夫婦連名で受賞した。神奈川県から同賞の受賞者が出るのは38年ぶりとなる。

全国山林種苗協同組合連合会が主催する同品評会は、育苗の技術や経営改善の意欲を高めることが目的。同会所属の生産者が育てるスギやヒノキ、アカマツなどの苗の育成環境や健康状態、苗畑経営の生産力などを審査して、優秀だった生産者に各賞が与えられる。

喜久雄さんはこれまでにも同品評会で林野庁長官賞を授与されているが、最優秀の農林水産大臣賞は今回が初受賞。「苗木の生産を始めた祖父もきっと喜んでくれているはず」と受賞の喜びを語った。

4000本調査で発見

神奈川県では花粉症対策品種の研究に注力しており、丹沢で4074本のヒノキ調査を実施。2012年に初めて、丹沢で無花粉のヒノキが発見された。自然に種子ができないため、人工的に枝の一部を切って発根させる「挿し木」で育てられている。

喜久雄さんは19年から無花粉ヒノキを始めとした、花粉症対策苗木の普及に携わる。同じく無花粉のスギのほか、少花粉のヒノキ・スギをあわせて、現在は計5万本ほどを生産している。

未経験からの挑戦

喜久雄さんによると、夫婦連名での同賞受賞は珍しいという。品評会の審査基準において、配偶者の従事日数や作業分担などが審査され、貢献度が高いと判断された場合に夫婦連名での受賞が可能になる。

妻の理香さんは結婚前まで会社員として働いており、畑仕事の経験がまったくなかったという。苗木生産者として働き始め、仕事を覚えながら2人の子どもの育児と家事も両立させる多忙な日々を送ってきた。

現在は、苗植えや挿し木を主に理香さんが担うまでになり、夫婦で作業を分担しながら効率化を徹底しているという。

理香さんは「最初は本当に大変だったけど、今は苗木生産者であることに誇りがあります。木が大きくなるのを見ることは、やりがいも感じられます」と笑顔で話す。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 大分市環境緑化強調月間『グリーンフェス/苗木・草花の種子の無料配布』が実施されます

    LOG OITA
  2. 合同会社と株式会社のどちらを選ぶ?費用や税金・信用度などで比較

    MONEYIZM
  3. 大分市で『第7回 かんたん海辺の音楽鑑賞会』が開催されます

    LOG OITA
  4. 中津市で『第28回 なかつJAフェア 秋の収穫祭』が開催されます

    LOG OITA
  5. 「応援を、もっと身近に」|青森・秋田・岩手のバスケットボールクラブとコカ・コーラが生み出す、地域密着型の“新しい応援のかたち”

    Sports for Social
  6. 【11/8・9】秋の星野村で『第38回八女星のまつり』九州和太鼓フェスティバルも同時開催(福岡・八女市)【イベント】

    福岡・九州ジモタイムズWish
  7. 【みやこS】注目すべきは当日の人気!交流重賞組で見る攻略POINT

    ラブすぽ
  8. オリジナルグッズも♪【ファミマ×星のカービィ】お腹も心も「超まんぞく」なコラボ開催!

    ウレぴあ総研
  9. パパに『もっとスマートな猫の脱走防止扉作って』と無茶ぶりしたら…想像を超える"結果"に大絶賛「天才すぎる」「ええ!めっちゃすごい」

    ねこちゃんホンポ
  10. 市制施行20周年記念「第18回たつの市民祭り」に参加してきました! たつの市

    Kiss PRESS