Yahoo! JAPAN

大型壁画、堆肥絵の具で 食品廃棄物リサイクル 伊賀・島ヶ原の工場

伊賀タウン情報YOU

壁画の制作風景=伊賀市島ヶ原で

 株式会社エム・シー・エス(上田龍雄代表取締役)の島ヶ原支店(三重県伊賀市島ヶ原)工場内に今年7月にお目見えした、縦2メートル、横10メートルもある大型壁画。コンクリートの上に塗られた絵の具は、同工場で食品廃棄物をリサイクルして製造した堆肥(たいひ)だ。制作者は同工場の従業員8人と、地元を拠点に活動する画家の岩名泰岳さん(38)。このユニークな壁画はどのように生まれたか? 制作者たちの熱い思いを取材した。

 「芸術の世界でも今、環境問題が大きなテーマになっているが、多くの関係者はその現場の実態を見たことがない。食品のリサイクル事業を展開している身近な工場の現場に、私自身も身を置きたかった」。こうした動機から、岩名さんは昨年10月、同工場のアルバイト募集に応募した。

 ある日、工場内の壁に付いた堆肥を指先でなぞりながら“落書き”した。それが工場内でも話題になり、感化された従業員たちも休憩時間に自由に書き始めたという。

 岩名さんは「堆肥を使って世間にアピールできるアート作品ができれば面白い」と思い付き、会社に提案した結果、今年3月に「堆肥壁画プロジェクト」が発足した。

岩名さん(左)と林さん

 同社取締役で工場責任者の林貴寛さん(50)は「堆肥で絵を描くとは思いもつかなかったし、当初は半信半疑だった」と笑う。岩名さんは早速、水に溶けやすく、かつ付着しやすくする実験を重ねた。従業員たちは、堆肥の絵の具が塗りやすくなるよう、コンクリートの表面を加工した。

 絵のモチーフは、従業員が日々の仕事の中で環境問題や堆肥化事業に対し思っていることをそれぞれの感性で考えた。結果、ビニール袋を破って野菜のくずが飛び出した絵柄など、個性的な絵が壁一面に描き上がった。最後は岩名さんが監修し、堆肥化に欠かせない土壌微生物と星々を連想させるダイナミックな壁画に仕上げた。

資源循環を表現

 堆肥絵の具は、雨風や紫外線で風化し剥がれるため、壁画の下部に花壇を設置。「花壇に落ちた堆肥が養分となって植物を育てる、まさに食品資源の分解と生育という循環を表現するものになった」と説明する林さん。

 2006年に操業を開始した島ヶ原工場は、スーパーや食品工場などから排出される食品残渣(ざんさ)を集荷し、工場内で微生物による発酵と分解を促進させて堆肥化し、有機肥料として農産物生産者へ販売している。同工場へ空袋を持参し自ら詰めれば、何袋でも無料で提供している。

 林さんは「生ごみなどは焼却処理されているケースが多く、温室効果ガス排出につながっている。当社の計算では、リサイクルして堆肥化することでCO2排出量を約75%抑制できる」と話す。

環境教育に力を

 更に「資源リサイクルの仕事は、地域のインフラとして必要不可欠なもの。当社はこの仕事に誇りを持って取り組んでいる。今後、地域の小中学校への出前授業など、環境教育にも力を入れていきたい」と強調した。

 壁画は、平日午前9時から正午、午後2時から同5時の間で自由に見学できる。また、同社のインスタグラム(@mcs.organic.compost)にも公開している。

 問い合わせは同工場(0595・59・9200)まで。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. プロントでポケモンメニュー登場 “旅”がテーマの新メニュー

    あとなびマガジン
  2. 毎日の手入れが楽に!今マネすべきショートヘア〜2025年9月〜

    4MEEE
  3. リピート大決定です。【マルちゃん公式】の「焼きそば麺」の食べ方がウマいよ

    4MEEE
  4. 犬を飼うのに反対していた父→実際に暮らしてみた結果…思っていたのと違う『まさかの末路』が77万再生「最高すぎww」「逆に冷めてて爆笑」

    わんちゃんホンポ
  5. 爆睡中の犬の顔に『おやつを近づけてみた』結果→『食べるかな』と思ったら…予想と違う展開に反響「眠気がww」「ぽやぽや可愛すぎ」と5万再生

    わんちゃんホンポ
  6. 【ピザハット】人気ピザ6種が810円!恒例の「ハットの日」、9月はどのピザがお得?

    東京バーゲンマニア
  7. ゲーム感覚の「ログインボーナス式ダイエット」が話題 痩せて貯金もできる!?

    おたくま経済新聞
  8. 香港ディズニーランド 20周年アニバーサリーのハロウィーンイベントを開催

    あとなびマガジン
  9. cali≠gari、新曲「東京亞詩吐暴威」のミュージックビデオを公開 テレビ東京『超超音波』9月度エンディングテーマ

    SPICE
  10. ノーセットでキマる!ズボラでも扱えるショートヘア〜2025年晩夏〜

    4MEEE