Yahoo! JAPAN

ひとりで抱え込まないで相談して 市川市のひとり親家庭支援

チイコミ!

ひとりで抱え込まないで相談して 市川市のひとり親家庭支援

「令和3年度全国ひとり親世帯等調査」によると、国内の母子世帯数は約119.5万世帯、父子世帯数は約14.9万世帯です。

時代とともに変わりゆく国の支援制度

市川市発行「ひとり親家庭のしおり」。市川市公式webサイトよりダウンロードできます

ひとり親家庭に支給される代表的な手当の「児童扶養手当」は、2010年8月まで母子世帯だけに支給されていました。

これは父子世帯の親に正社員が多く、収入が安定している傾向があったためですが、父親が育児や家事で残業や出張ができなくなり、異動や転職のため収入が減るなどの問題もありました。

現在では法改正により、母子・父子世帯共に児童扶養手当が支給されています。

自立支援、費用減免など…市川市の施策

市川市でもさまざまなひとり親世帯支援を実施。

自立支援としては「高等職業訓練促進給付金」(就業のための資格取得訓練期間中の生活費の一部を支給)、「自立支援教育訓練給付金」(就業のため教育訓練講座の受講料の一部を支給)などの制度があります。

その他「保育園保育料の減額、給食(副食)費の免除」、模擬試験や大学および専修学校の入学試験料を補助する「こどもの受験料支援事業補助金」などさまざまな補助や減免の制度があります。

「母子・父子家庭相談」「就労に関するご相談」などの窓口相談についても利用することができます。

市では児童扶養手当受給者をはじめとするひとり親家庭に対し、制度を活用して希望の仕事に就き、自立できるよう支援に力を入れています。

ひとりで悩まずにまずは市役所の「子育て給付課」に相談を。(取材・執筆/平田涼)

※問い合わせ
電話番号/047‐712-8539
市川市子育て給付課

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「薬屋のひとりごと」壬氏役大塚剛央氏 ユニバーサル・クールジャパンに来場

    あとなびマガジン
  2. みんなが大好きなやつ。お腹も心も満たされる「ズッキーニ」のウマい食べ方

    4MEEE
  3. ニューデイズが「北海道フェア」を開催中!エリア別名産品や特急列車にちなんだグルメ、限定コラボ商品まで盛りだくさん。

    東京バーゲンマニア
  4. <失言>「無痛分娩サイコー!」と言ったら経験者にムスっとされた。楽なものを楽と言っちゃダメなの?

    ママスタセレクト
  5. 涼と幻想の世界へ誘う人気企画「和のあかり×百段階段2025~百鬼繚乱~」

    アイエム[インターネットミュージアム]
  6. KEIJU 緻密でハイクオリティなエンターテインメントショウで1万5千人を魅了した、初の横浜アリーナ公演をレポート

    SPICE
  7. キズ × DEZERT × ΛrlequiΩ、次世代ヴィジュアルを牽引する3組が8月に豊洲でスリーマンライブ開催

    SPICE
  8. 岡山出身のDIVA、さとうもか×ゆっきゅん初共演が決定 青山 月見ル君想フで『岡山 もんげ〜DIVA合戦』開催

    SPICE
  9. 新宿二丁目のゲイクラブArcHが約8年の時を経て再始動! 7/4(金)、5(土)にオープニングパーティ開催

    FLOOR
  10. 《閉店》7/5(土)はファイナルパーティー。曙町にあるクラフトビール&ワインのお店『クラフトビール アンド ワイン ウー!』が建物老朽化のため閉店するみたい

    いいね!立川