大阪府大阪市「天王寺駅」周辺は安心して暮らせる?治安や防災情報まとめ
天王寺駅は大阪市内では梅田駅(大阪駅)に次ぐターミナル駅で、JRやOsaka Metro(大阪メトロ)などの主要路線が乗り入れており、毎日多くの人が利用する駅です。
駅周辺には、駅直結の天王寺ミオをはじめ、あべのハルカス近鉄本店・アポロビル・ルシアスなどの大型商業施設が多く集まります。オシャレなカフェから下町情緒あふれる居酒屋まであり、老若男女問わず愛されている街です。
天王寺駅から「てんしば」や「天王寺動物園」までは歩いてアクセスでき、文教地区といわれるエリアも近くにあります。教育熱心な子育て家庭が多く住んでいるため、子どもが生まれたことをきっかけに引越しを検討している方にもおすすめです。
私は天王寺駅周辺にある中学校・高等学校出身で、下町と都会の雰囲気が合わさったこのエリアの過ごしやすさを体験しています。本記事では、天王寺で育ってきた私が、天王寺駅周辺の治安や災害情報、周辺のエリアごとの特徴を紹介します。
引越しを検討されている方や天王寺駅周辺の治安情報が気になる方は、ぜひ参考にしてください。
天王寺駅周辺の基本情報
天王寺駅周辺の交通情報
大阪府大阪市天王寺区に位置する天王寺駅は、大阪市有数のターミナル駅です。天王寺駅にはJR大和路線、JR阪和線、JR大阪環状線外回り、JR大阪環状線内回り、Osaka Metro御堂筋線、Osaka Metro谷町線の6路線が乗り入れています。
JR大和路線は奈良方面に、JR阪和線は和歌山方面へアクセスできることから、週末にふらっと旅行をすることも可能です。奈良駅までは約33分、和歌山駅まで約1時間12分で行くことができます。
また、京都駅にはJR特急はるかを利用すると乗り換え不要で約44分、神戸駅には乗り換え1回で約56分で到着します。
さらに、梅田駅まではOsaka Metro御堂筋線を利用して約15分、なんば駅までは約12分、淀屋橋駅まで約12分です。このように主要なオフィス街へのアクセスも良好なので、働く世代のベッドタウンとしても人気があります。
JR西日本の路線における天王寺駅の1日平均の乗車人員は、12万7,748人(2022年度)でした。大阪駅、京都駅に次いで3番目で、関西圏でも特に利用人数が多いことがわかります。
天王寺駅周辺の施設情報
天王寺駅周辺には、以下のような大型ショッピングモールがあります。
【天王寺駅から徒歩5分圏内にある主な大型ショッピングモール】
・天王寺ミオ
・あべのハルカス近鉄本店
・ルシアスビル
・アポロビル
・あべのキューズモール
天王寺ミオは天王寺駅と直結していて、ほかの商業施設へは地下街を通って行くことができるので、雨の日でも濡れることなく快適に移動できます。
スーパーマーケット・衣料店・飲食店など生活に必要なものはすべてそろっているため、一人暮らしをする人にとっても子どもが多い家庭であっても不自由なく生活することができます。
また、天王寺駅公園口からはてんしば・ボーネルンドプレイヴィル天王寺公園・天王寺動物園といった子どもが楽しめる施設にも徒歩で行くことができるため、週末は子ども連れの家族で賑わっています。
天王寺駅は、交通の便の良さだけでなく、飲食店の多さや子連れでの暮らしやすさから人気のある駅です。
天王寺駅周辺の治安
次に、天王寺駅周辺の治安はどのようになっているでしょうか。
天王寺駅周辺の犯罪発生件数
大阪市天王寺区役所 市民協働課安全まちづくりグループでは、天王寺区で発生した犯罪状況を毎月公開しています。
直近6ヶ月間(2025年1月~6月)の犯罪発生状況は以下のとおりです。
1月:不審者・女性被害・路上窃盗2件、子ども被害2件
2月:不審者・女性被害・路上窃盗3件、子ども被害4件
3月:不審者・女性被害・路上窃盗1件、子ども被害3件
4月:不審者・女性被害・路上窃盗3件、子ども被害2件
5月:不審者・女性被害・路上窃盗0件、子ども被害3件
6月:不審者・女性被害・路上窃盗1件、子ども被害4件
上記の結果を見てみると、1ヶ月あたり不審者・女性被害、路上窃盗は0~3件、子ども被害は2~4件ほどです。
2025年5月末の大阪市区別大阪重点犯罪等発生件数を見てみると、犯罪等発生件数の多い順に、中央区(462件)、北区(386件)と並び、天王寺区は151件でした。これは、大阪市内の区では16番目の発生件数で、ターミナル駅でありながら少ない犯罪件数となっています。
天王寺駅周辺の治安に対する取り組み
天王寺区は区内の半分が子どもまたは子どもがいる家庭です。子ども等の犯罪防止や街中での犯罪を防止するために2013年11月から防犯カメラを116台設置しています。
さらに、ほかの市民局などによっても防犯カメラが設置されていて、犯罪防止および容疑者の特定に役立っています。
天王寺駅周辺の災害への備え
ここでは、天王寺駅周辺の災害に対する備えやハザードマップなどについて説明します。
天王寺駅周辺の地形の特徴と注意点
大阪府が発表した「土砂災害の発生源となるおそれのある箇所」によると、天王寺区においては9箇所が該当しています。今後、法律に基づく調査を大阪府が実施し、土砂災害が想定される区域が明らかになった場合、土砂災害警戒区域等の指定を行うとのことです。
天王寺駅周辺では、寝屋川・第二寝屋川・平野川・平野川分水路・古川といった寝屋川流域の氾濫により、浸水が想定されます。暴風雨の場合、避難するまでの道中がかえって危ないときがあるため、自宅が安全であるならば自宅で待機しましょう。
天王寺駅周辺のハザードマップ
天王寺駅周辺のハザードマップを見ると、寝屋川流域の氾濫で0.5m未満の浸水リスクがあると想定されています。0.5mの浸水は大人の膝が浸かる程度ですが、歩行困難になる場合もあるため油断は厳禁です。
天王寺駅周辺の地盤
天王寺駅のある天王寺区は、大阪市のほぼ中央に位置しており、天王寺駅周辺には大阪平野を南北にのびる上町台地があります。坂道が多いため自転車移動が主な場合は電動自転車が一台あると便利です。
天王寺駅から北西の天王寺動物園側へ歩いてみると高低差を実感することができます。大阪市立美術館の西側はかつて海で、縄文時代には大阪湾に突き出るように伸びた帯状の岬のような地形をしていました。
1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災では大阪府も被害を受けましたが、天王寺区は比較的被害が少なかった地域です。
また、2018年9月3日~5日に生じた台風21号は、大阪市で観測史上1位の最大瞬間風速58.1m/sを記録しました。泉南市の電柱が倒れたり、関西国際空港の滑走路が浸水したりと大きな被害をもたらしましたが、このときも天王寺区は被害が少なく災害に強い街であることがわかります。
天王寺駅周辺の避難場所・防災対策
天王寺駅周辺には、小学校・中学校・高等学校・公園・お寺などの避難場所が多くあり、天王寺区内には56箇所の一時避難場所が指定されています。
公共施設やお寺などの避難場所一覧に関する詳細は大阪市天王寺区のホームページから確認できます。
天王寺駅周辺のエリアごとの特徴
次に、天王寺駅周辺のエリアごとに治安に関する情報を紹介します。
天王寺駅北口エリア
天王寺駅前商店街がある天王寺駅北口エリアは、カラオケや塾などが多くあり、裏道に入るとディープな大阪を感じられる飲食店がたくさん並んでいて夜も活気で溢れています。
北口を出て東へ進むとカラオケやパチンコなどの娯楽施設があります。さらにまっすぐ東へ進むと河合塾や四谷学院などの塾があるため学生も多いです。私も高校生の頃に天王寺駅北口にある塾に通っていました。
この辺りは、夜になると明かりが少ないのですが、授業が終わると塾生みんなで駅へ向かうので、トラブルに巻き込まれた経験はありません。
天王寺駅北口からまっすぐ北へ向かうと昔ながらの天王寺駅前商店街があり、飲食店や薬局、塾や病院などがあります。さらに北へ進むと、日本仏法最初の官寺である四天王寺があります。
天王寺駅から北側は文教地区といわれており、教育熱心な家庭が多く、公立小学校も人気が高いため小学校に上がるタイミングで引越しをする家庭も多いです。
天王寺駅公園口エリア
天王寺駅公園口エリアは天王寺駅から北西に位置します。このエリアには、てんしば・天王寺動物園・大阪市立美術館などの施設が充実しており、お洒落なカフェも多いので、若い女性に人気があります。
さらに、広々とした芝生が特徴の”てんしば”は、平日のお昼には子連れ家族や女子大生がピクニックをしていたり、早朝や夜の時間帯でも女性一人で犬の散歩をしている方も多くいます。年配の方がウォーキングを楽しんでいたり、ベンチに座って新聞を読んでいて、地域の方々が日常的に利用できるような安心して過ごすことができる環境です。
敷地内には芝生だけでなく、新鮮な野菜が購入できる「産直市場よってって」や遊具が充実した「ボーネルンドプレイヴィル」などがあります。そのため、老若男女問わずたくさんの人が訪れます。
また、週末には本場ドイツビールが楽しめる「てんしばオクトーバーフェスト」や、選りすぐりのカレー20店舗が大集合する「大阪カレーフェス」といったイベントが開催されています。
てんしばをさらに西側に進むと、天王寺動物園があります。入園料は大人500円、大阪市内に住む中学生以下の子どもは無料です。毎年夏には「ナイトZOO」が開催され、普段はみることができない動物たちの夜の姿を楽しむことができます。
天王寺駅西口エリア
天王寺駅の西口を出てすぐの場所にはタクシー乗り場があり、荷物が多い日などに便利です。さらに南西方向へ進むと、アポロビル・ルシアスビル・あべのキューズモールといった大型商業施設が立ち並び、買い物や外食を楽しむことができます。
また、西口エリアには大阪公立大学医学部附属病院やドン・キホーテあべの天王寺駅前店など生活に便利な施設もそろっています。南西側の阿倍野駅周辺には、天王寺の中心部に比べて下町の雰囲気が残るエリアで、子育て世代や年配の方が多く、比較的年齢層が高めです。
そのため、落ち着いた閑静なエリアで生活したいという方は、阿倍野駅寄りで住まいを探してみるとよいでしょう。
天王寺駅東口エリア
天王寺駅東口エリアには、都シティ大阪天王寺や新宿ごちそうビルといったホテルや飲食店があり、観光やビジネスで訪れる人にも便利な環境が整っています。
東口を出て正面には、近畿日本鉄道大阪あべの橋駅東口があり、乗り換えもスムーズです。
さらに、伊丹空港や関西国際空港へのシャトルバスも東口から発着しているため、出張や旅行など飛行機をよく利用するという方にも便利な立地となっています。
東口を出て南へ進むと、大阪鉄道病院や大阪教育大学附属天王寺小学校があり、医療・教育環境が整っています。さらに南へ進むと、ホームセンター「コーナン」やスーパーマーケットの「万代」などもあるので、日常の買い物にも便利です。
周辺は交通量が多い通りもありますが、一本奥に入ると静かで落ち着いた雰囲気が広がっており、住環境としても魅力的です。三明町交番が近く、防犯面でも安心して暮らすことができます。
天王寺駅南口エリア
天王寺南口エリアには、超高層ビル「あべのハルカス」があります。中には近鉄本店や大阪マリオット都ホテルが入っていて、多くの人でにぎわっています。
特に、近鉄本店は地下2階から14階まで広がる大型商業施設です。ハイブランドからトレンドショップまで多彩な店舗がそろい、ショッピングを楽しめる環境がそろっています。
また、日本最大級のレストラン街が併設されており、絶品スイーツやランチとともに、大阪随一の絶景が望める展望台「ハルカス300」や、文化に触れられる「あべのハルカス美術館」も人気です。
駅から少し南へ進むと、一戸建てやアパートが立ち並ぶ閑静な住宅街が広がり、にぎやかな駅前とは対照的に、落ち着いた住環境が魅力のエリアになっています。施設内は多くの人が行き交いますが、さらに南へ進むと一戸建てやアパートがたくさんある閑静な住宅街が広がります。
天王寺駅南口エリアは、歩道橋下によく警察官が立っていて交通整理をしている場面を見かけます。また夜間もパトロールが定期的に行われているため安心して住むことができます。私の友人は南口エリアに住んでいますが、「ここから引越したくない」と言うほど住環境が良いです。
天王寺駅周辺での住まい探しのおすすめ条件
天王寺駅は大阪市内でも特に利便性が高く、各方面へのアクセスが良好な立地です。駅周辺の各エリアはそれぞれ独自の特色をもっているため、住まい選びの際は自分の価値観や生活スタイルに合わせて最適なエリアを見つけることが重要です。 それぞれのエリアの特徴を紹介します。
落ち着いた環境を重視するなら西口エリア
西口エリアは、買い物の利便性と落ち着いた住環境とのバランスが取れていて、住みやすいです。このエリアの特徴は、大型商業施設へのアクセスの良さと、住宅地としての静けさを同時に享受できる点にあります。
アポロビルやルシアスビル、あべのキューズモールといった大型ショッピング施設が徒歩圏内にあるため、ファッションから日用品まで幅広いニーズに対応できます。また、ドン・キホーテのような24時間営業の店舗もあり、忙しい現代人のライフスタイルにも配慮された環境が整っています。
阿倍野駅に近づくにつれて下町の温かい雰囲気が色濃くなり、子育て世代や年配の方が多く住む落ち着いた住宅街が広がります。商業エリアの活気と住宅地の静寂さが絶妙なバランスを保っているため、都市の利便性を求めながらも穏やかな日常を過ごしたい方に適したエリアです。
利便性を重視するなら南口エリア
ショッピングや外食、交通アクセスなど日常生活の利便性を最も重視する方は、南口エリアでの居住を検討してみてください。このエリアの象徴的存在である「あべのハルカス」には、百貨店からレストラン街まで生活に必要なあらゆるお店があります。
仕事帰りの買い物や休日のショッピング、友人との食事まで、わざわざ遠出することなく駅直結で済ませることができるのは大きな魅力です。
住宅街は駅から少し離れた場所にあるため、都心の利便性を享受しながらも落ち着いた住環境を確保できます。定期的な警備パトロールにより治安面でも配慮されており、忙しいビジネスパーソンや利便性を重視する単身者に特におすすめのエリアです。
浸水が心配な方は2階以上の物件がおすすめ
天王寺駅の東側は、大雨が降った場合に膝下程度の浸水が予想されています。
そのため、浸水が心配な方は2階以上の物件を探してみるとよいでしょう。
ちなみに、天王駅周辺の家賃相場は以下のとおりです。
・ワンルーム:5.50万円
・1K:6.42万円
・1DK:7.27万円
・1LDK:10.37万円
・2LDK:15.09万円
・3LDK:19.84万円
この記事では画像に一部PIXTA提供画像を使用しています。