Yahoo! JAPAN

雲海のチャンスは意外と身近なところに!?「うろこ雲」や「ひつじ雲」も。秋は雲を眺める散歩へ

さんたつ

1731378650-fa55e289f4d954da3788c8a432283b24-scaled のコピー

どこまでも高く高く広がる青空。そこに浮かぶ雲は、さわやかな秋の風景を生み出す名役者です。「秋の空は雲の展覧会」といわれるように、秋はたくさんの芸術的な雲と出合える季節です。うろこ雲にひつじ雲、雲海……秋によく現れる雲を眺めるために、散歩へ出かけてみませんか?

「うろこ雲」「ひつじ雲」芸術作品のような雲を楽しもう

秋の季語としても有名なのが「うろこ雲」や「いわし雲」、「ひつじ雲」です。どれも秋の空の高さを実感させてくれる雲たちです。蒸し蒸しとした水蒸気の多い夏は空の低いところに雲ができやすいですが、秋になると空気が乾燥して高い空に広がる雲が増えます。

「うろこ雲」や「いわし雲」は小さな粒状に見える、空の高いところに現れる雲です。「巻積雲」といって上空約5~10㎞の位置に発生します。つぶつぶのかわいらしい姿をもっと近くで見てみたいと思う人もいるかもしれませんが、実はこの小さな丸いフォルムは、私たちが地上から見上げているからこそ楽しめるもの。

遠く離れた場所から見ているから小さく見えるだけで、飛行機で近づくと、実際は地上から見た積雲(「わた雲」と呼ばれる雲)くらいのサイズなのです。

空高くに浮かぶ雲。魚のうろこのようだ。
わたのような雲。雨を降らせることはない好天積雲。

「ひつじ雲」は上空2~7㎞の位置でできる「高積雲」と呼ばれる雲です。うろこ雲よりも地上から近いところにあるため、一回り以上は大きく見えます。

うろこ雲やひつじ雲は低気圧や前線が近づく前に現れることが多く、天気が崩れる前触れともいわれます。天気が下り坂へ向かう時は、上空の薄い雲から広がって、だんだんと下層の厚い雲が近づいてくるのです。天気予報で数日先が雨という予報が出たら、うろこ雲やひつじ雲と出合えるかもしれません!

こまめに空を見上げるようにしてみてください。

ひつじの大群のような雲たち。天気下り坂のサインになることも。
秋の素敵な雲を見つけに出かけよう。

秋は「雲海」の季節。見えやすい気象条件は?

雲海とは、山など標高の高いところから見下ろした時に雲が海のように広がって見える現象のことです。

眼下に浮かぶ雲の神秘的な姿はとても美しくて圧倒されます。雲海は雨が上がった後、夜間に放射冷却が強まると翌朝に見られることが多いです。特にねらい目なのは、秋や春の明け方から早朝、おだやかに晴れて湿度が高い時です。前日に雨が降っていると空気中に水蒸気量が多く、なお見られるチャンスが高まります。

神秘的な雲海(写真提供=秩父市)。

雲海スポットとして有名なのは、関東では埼玉県秩父市です。山に囲まれた盆地性気候の秩父市は夜間の放射冷却が強く、雲海ができやすいのです。ライブカメラによって雲海の様子を楽しむこともできますが、できれば現地を歩いて生で絶景を楽しみたいですね。秩父の雲海は市街地を覆うように発生するため、見る場所によって表情が変わります。

夜景の光が下から雲海を照らして虹色に輝く「雲海夜景」のほか、橋や工場が雲海の中にたたずむ「天空の橋」、「天空の工場」も魅力的です。秩父市以外にも北海道占冠村の雲海テラスや兵庫県朝来市の竹田城跡も、雲海スポットとして人気です。

埼玉県秩父市の「雲海夜景」。虹色に光る雲とその下に広がる街並み、地上とは別世界へやってきたようだ(写真提供=秩父市)。
埼玉県秩父市の「天空の工場」。まるで雲の中に浮かんでいるような工場、小説の中に出てきそうな風景(写真提供=秩父市)。

「濃霧注意報」をチェック!実は身近にある雲海散歩のチャンス

「幻想的な雲海を人生で一度は見てみたい!」けれど、有名な雲海スポットまで出かけるのは難しいということもありますよね。そんな場合は、皆さんの身近な場所で雲海と出合えるチャンスをねらってみましょう。

雲海をつくる雲の多くは、高さ2㎞よりも低い場所で発生する層雲や霧です。ということは、濃い霧が出ている時に高層ビルや高層マンションなどの高いところから見下ろすと、「雲海」となるはずです。このため、濃い霧の発生が予想される「濃霧注意報」が発表されている時は、雲海散歩のチャンスといえそうです。

霧と雲との違いは地面にくっついているかいないか。

気象庁の「霧プロダクト」というウェブサイトでも、大まかに霧の発生している場所がわかるため参考になるかもしれません。ただし、霧の発生中は見通しが悪くなるため転ばないように足元に十分注意して楽しむようにしてください。

2024年は例年以上に夏の暑さが長引きましたが、ようやく過ごしやすい気候が続くようになりました。空を見上げて楽しむ「うろこ雲」や「ひつじ雲」はもちろん、時には見下ろしながら味わう「雲海」を眺める散歩もおすすめです。

霧プロダクトで濃霧の状況をチェック(出典=気象庁)。

文=片山美紀 画像=片山美紀、秩父市、気象庁

参考:

荒木健太郎『すごすぎる天気の図鑑 雲の超図鑑』 KADOKAWA
秩父観光なび 秩父雲海ライブカメラ
気象庁 | 霧プロダクト

片山美紀
気象予報士
大阪府出身。大学卒業後、放送局での勤務を経て気象予報士、気象キャスターに。街歩きをしながらお天気ネタを探すのが趣味。空を眺めようと上を向きがちです。NHK総合「首都圏ネットワーク」などに出演中。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 1月22日(水)佐々木久美誕生日記念YouTube生配信が決定!

    WWSチャンネル
  2. STREET DREAMS STUDIOS TOKYO、2024年2月から3月にCOTOH個展 『CHARACTER I』が開催!

    WWSチャンネル
  3. 船からの「アオリイカ釣り」釣具とともに進化したデイゲーム

    WEBマガジン HEAT
  4. 最もアイドルらしいアイドル!堀ちえみ「リ・ボ・ン」GS風のアレンジが甘い歌声にマッチ

    Re:minder - リマインダー
  5. 【大阪】実は名店がたくさん!“堺東”の 知る人ぞ知るお店”ではしご酒

    anna(アンナ)
  6. 高山右近と羽柴秀吉、2つのルートで謎解きに挑む 「謎の城」in 高槻「右近と秀吉 ~激動の戦国を生きたふたりの選択~」開催

    SPICE
  7. 「宝石みたい」いちごがぎっしり!贅沢タルトに王道ショート…「きのとや」いちごフェスティバル

    SASARU
  8. 2週間限定!フレッシュネスバーガー 最高級神戸牛特製パティが2倍の贅沢バーガーが新登場!

    WWSチャンネル
  9. コレ人気出るぞ…!! うどんや焼肉で有名なウエストが経営する「カフェ&和定食」に行ったら思ってたのと違った

    ロケットニュース24
  10. 東京ディズニーランド® カラフルで可愛いヴァネロペの世界が期間限定で登場!見どころ完全ガイド

    WWSチャンネル