Yahoo! JAPAN

釣魚で作る「保存食」レシピ:大チヌの昆布絞め 大型マダイにもオススメの調理法

TSURINEWS

大チヌの昆布絞め(提供:TSURINEWSライター松田正記)

今が旬のチヌ。九州地方では年なしサイズも交じるようになってきた。ただ、「大きいチヌは美味くない……」という声も。そんな人のために、今回は「大チヌの昆布絞め」を紹介する。

大チヌとは

大チヌとは文字通り大型のチヌのことで、いわゆる年なしだ。体長は50cm超。これくらいになると足が早いうえ、調理の際に「身割れ」しやすい。そのため、生食よりもフライや煮つけなど火を通す料理になってしまう。

下処理

持ち帰った大チヌは頭とワタをとり、ウロコが付いたまま3枚におろす。

ウロコが付いたまま3枚におろす(提供:TSURINEWSライター松田正記)

ウロコが付いたままだと、皮が剥ぎやすく、「シュシュッ」と剥げる。あとは中骨と腹骨をとってサク取りにする。

皮がシュシュッと剥げる(提供:TSURINEWSライター松田正記)

昆布登場

サク取り後は昆布を使って絞めていく。要領は魚と昆布を交互に重ね、サンドイッチ。昆布で魚をはさむ感じだ。あとはラップに包み、冷蔵庫内に放置。

昆布と魚でサンドイッチ(提供:TSURINEWSライター松田正記)

2~3日置く

放置すること5~6時間。昆布がしんなりとなってきたら、もう一度はさみ直す。あとは1~2日置くだけ。

再び保存

食べる時はラップと昆布を剥いで刺し身にする。食感、歯ごたえともにGOOD。ワサビじょう油を少し垂らせば最高だ。余った分は再び保存。生食で10日ほど食べられる。ちなみに同料理法は大ダイ(大型のマダイ)にも向いているので、ぜひ試してほしい。

<松田正記/TSURINEWSライター>

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 圧倒的コスパで人気!弁当198円、惣菜80円 関西で急拡大の激安スーパー「ラ・ムー」

    キョウトピ
  2. さっぽろ羊ヶ丘展望台で「ラベンダー無料刈り取り体験」開催!【7月4日~16日】(札幌市)

    北海道Likers
  3. 中国史上唯一、火葬された皇帝──その“異例すぎる”最期とは?

    草の実堂
  4. とんでもなく垢抜けるよ。ドラッグストアで買える「名品ファンデ」5選

    4MEEE
  5. 知ってる人だけ得する!「換気扇フード裏」の見えないフチ汚れが“洗剤なしでピカピカ”になる掃除法

    saita
  6. 久慈暁子、結婚相手を決める際に意識するべき〇〇のポイントを伝授!まぁみと三沢蓮がパーソナリティで参加<SNS FUN!>

    WWSチャンネル
  7. 【キュン不可避】⼭⽥涼介がモテ自慢「冗談です、やめて〜!」照れ全開に会場メロメロ

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  8. 余った「コーヒーフィルター」に黒い粉ではなく白い粉を入れると…?「玄関で活躍」「マネする」

    saita
  9. なぜイギリスでは『謎の人形』を毎年燃やすのか?奇祭ガイ・フォークス・ナイトの真実とは

    草の実堂
  10. 人気ブランドとコラボ!「トイ・ストーリー日本限定アイテム」の可愛さがすごいことになってる~♪

    ウレぴあ総研