「熱々じゃないとイヤ」「食事の前がいい」義母のこだわりに振り回される朝 #頑張り過ぎない介護 183
一つ屋根の下で義母と同居しているまる子さん。嫁姑問題や介護の話をメインに自身の体験をマンガにしています。
デイケアを休むことが増えてきたある日のこと。義母から「話がある」と呼ばれたまる子さん。何事かと思えば、ただのつらいアピール……。そして、まる子さんがそのつらさを理解するのはもちろん、デイケアのスタッフさんにも理解してもらえるようにはからってほしいという話をされました。デイケアに行くことにしたのは、介護でこれ以上家族に迷惑をかけないために、何度も話し合って決めたことです。それなのに、今になってデイケアに行かない義母に寄り添ってほしいと言われても、まる子さんは納得できません……。
鬼門のお茶出し
義母が2回目に圧迫骨折をしてから、まる子さんが仕事の日は義姉が家に来て義母のお世話をしてくれます。しかし、だんだんと家に来る時間が遅くなっていることに、義母は不満そうな様子。義姉には義姉の生活もあるので、本来なら来てくれるだけでも感謝すべきところなのですが……。義母がそんなことを思うわけもなく、今日もあれこれ要求をして、腰痛を訴えています。まる子さんが病院に行くように言っても、聞く耳を持たず……。義母の対応は一筋縄ではいきません。
前回の生理が終わって、たった1週間しかたっていないのに、またもや生理の予兆が……。
これはイヤな予感……。
予感は的中。また生理がきてしまいました。しかも、けっこうな量です。このところ、ストレスがたまっているからなのか、ホルモンバランスの乱れなのか……。いずれにせよ、生理周期が狂っています。
連続できた割には、洋服を汚してしまうほどの量です。この調子が続くなら、婦人科の受診も検討しないといけません。
そんな調子でも、義母の要求は待ったなし。朝、新聞と一緒にお茶を持って行くと「熱々じゃないとイヤ」とのこと。
それなら出すタイミングを食事と一緒にすればいいのでは? という結論に至り……。
一緒に持って来てみましたが、今度は「食事の前に飲みたかった」とのこと……。それって新聞と一緒のタイミングってこと??? もう意味がわかりません……。
このところ、ストレスがたまっているからなのか、あるいはホルモンバランスの乱れなのか……生理のサイクルが安定せず、日常生活にも影響が出てしまうほどです。「やらなければならないことが山積みなのに、生理が重くて体が言うことを聞かない……。さすがにこの調子が続くようなら、婦人科の受診も検討しなくてはいけないかもしれません。
私が生理で苦しんでいても、義母の要求は相変わらずです。新聞と一緒にお茶を届ければ「熱々がいい」と言われ、それなら……と、食事と一緒のタイミングで届けると「食事の前に飲みたかった」と……。食事の前なら、新聞と一緒のタイミングなのでは? と思うのですが。
義母の言葉をそのまま受け取るなら、義母が席に着いたと同時に熱々のお茶を出し、朝食の希望を聞いて、食後にも熱々のお茶を出せということになります。私は家事も仕事もあるので、常に義母に付きっきりというわけにもいかないのに……。こういったストレスの積み重ねが、生理周期を狂わせているのでは……??
--------------
まる子さんのように生理が重い人は、日常生活にも影響が出てしまうので周期が安定しないとかなり困りますね。ホルモンバランスの乱れなのかストレスによるものなのか、原因を知るだけでも状況は改善されるかもしれませんので、ぜひ婦人科を受診してほしいです。いつもと違うと感じたとき、気軽に相談できる婦人科を見つけておくと安心ですね。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。