Yahoo! JAPAN

東京都区部物価、1月2.5%上昇。壇蜜「下がってるものは無いんですね」

文化放送

1月31日(金)、お笑い芸人の大竹まことがパーソナリティを務めるラジオ番組「大竹まことゴールデンラジオ」(文化放送・月曜~金曜13時~15時30分)が放送。1月31日の放送は日本経済新聞の「東京都区部物価、1月2.5%上昇 コメ最大の70%プラス」というウェブサイトの記事を取り上げ大竹やジャーナリストの青木理らがコメントした。

総務省が31日発表した1月の東京都区部の消費者物価指数は変動の大きい生鮮食品を除く総合が108.7と前年同月比で2.5%上昇した。3カ月連続で伸び率は拡大した。政府の電気・ガス代補助終了でエネルギー価格が上昇したほか、食料品の値上げも影響した。

都区部の中旬速報値は全国の先行指標とされる。生鮮食品を含む総合では3.4%上昇と、さらに伸び率が大きかった。

総合指数を品目別にみると、生鮮食品が23.8%上昇し、最も押し上げた。記録的な猛暑などの影響でキャベツが前年同月の3倍となったほか、みかんなどの生鮮果物も24.4%上昇した。

生鮮食品に次いで光熱・水道が11.1%とプラス幅が大きかった。電気代が17.5%、都市ガス代が10.5%とそれぞれ上昇した。

政府が昨年8〜10月に酷暑乗り切り緊急支援として再開した電気・ガス代補助を終了したことが押し上げた。昨年12月から政府が石油元売り各社へのガソリン補助を縮小した影響で、ガソリン代も5.3%上昇した。

生鮮以外の食料も4.7%上昇した。コメ類が70.7%上昇し、比較可能な1971年1月以降で最も高い伸び率となった。異常気象の影響で価格高騰が続くチョコレート(30.2%上昇)やコーヒー豆(19.0%上昇)なども上昇が目立った。その他の項目ではルームエアコンも19.9%上昇と大きく伸びた。

壇蜜(パートナー)「下がってるものはないんですね」

大竹「みんな上がってばっかりですね」

青木「いやでも実感しますよね。スーパー行ってもね。野菜は高いわ何も高いわ。あとガソリンが高いでしょ今。先週用事があって鹿児島行ったんですけど、道の駅行ったら大根とかキャベツが東京と比べたら全然安かったんで買い込んで、リュックの中に入れて背負って帰ってきましたよ」

大竹「ガソリンも高いしね。経団連の会長さんも、値上げをしていこうっていってるし、連合も中小企業も含めて5%前後上げていこうって言ってるけど、でも比較するわけじゃないけど、これからの値上げ品目平均14%っていってるわけだよ。値上げの幅がこの比較はちょっとずれてるけども、合ってないじゃん。それまでに1万5千品目以上がもう値上げしてるわけだよね。それで、連合も値上げしましょうっていってるけど、するかどうかはその中小企業によると。しかも、下請けとか非正規とかそこに連なってるとこまでお金が波及しなきゃ物買えなくなるだけの話だよね」

壇蜜「豆まきもチョコレートもなし!」

大竹「何をまきましょうか。なんかまくものありませんか?」

壇蜜「もう花の種でも撒こうよ」

青木「ロマンチックですね」

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 今年もいちご尽くし♡ ザ・リッツ・カールトン大阪のストロベリーシーズンがやってきた【大阪】

    anna(アンナ)
  2. 介護現場で活かせるコーチングとは?コーチングの活用方法やポイントを解説します!

    ささえるラボ
  3. 【旭川市】をぶらり「旭町」で“甘いもの”のお店3つ おみやげにおやつに

    asatan
  4. 最終回に感動した歴代「朝ドラ」ランキング

    ランキングー!
  5. 播磨の美味が大手前公園に大集合!姫路の名産品を楽しむ「第39回ひめじぐるめらんど」 姫路市

    Kiss PRESS
  6. 小娘だった私にたくさんのことを教えてくれたパパへ

    Books&Apps
  7. 【血液型×星座占い】実はインテリ?地頭が良い女性を格付け!

    charmmy
  8. 実母と義母のWパンチ!揚げ物攻撃で“乳腺炎”。出産で気づいた実母の愛と義実家の本心

    たまひよONLINE
  9. 神戸も舞台の朝ドラ『おむすび』がもうすぐ最終回。「橋本環奈」から次作主演の「今田美桜」に「神戸産スリッパ」が贈られたみたい

    神戸ジャーナル
  10. もっとこの世界のことを、自分のことを、知れるぶんだけ知っておこう。──【統合失調症VTuber もりのこどくエッセイ『こどく、と、生きる』】

    NHK出版デジタルマガジン