Yahoo! JAPAN

チーターの最高速度は時速100㎞超え!世界最速のスプリンターの最大の弱点とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 ハンター生物の話】

ラブすぽ

チーターの最高速度は時速100㎞超え!世界最速のスプリンターの最大の弱点とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 ハンター生物の話】

チーター

チーターは言わずと知れた世界最速の陸上動物。最高速度は時速100㎞を超え、サラブレッドの時速77㎞と比べても段違いのスピードです。人間を襲うことはほぼなく、かつてはインドなどで狩猟用として飼育されていました。

チーターの狩りはほとんどが単独で行われます。木の上や草むらに身を潜めて獲物を探し、標的を見つけるやいなやはじかれたように疾走。わずか3秒で時速70㎞に達します。獲物は方向転換を繰り返して追っ手を逃れようとしますが、チーターは長い尾でバランスを取りながらくらいついていきます。最後は相手の反撃を食らわないように喉元に5~10分噛みついて窒息させます。そしてしとめた獲物はすぐに食べることはせず、呼吸を整えてからが食事になります。

チーターの速さの秘密は、そのしなやかな肢体にあります。脚や腰にはしっかりと筋肉がつき、背をバネのように伸縮させて疾走します。また、頭は小さく、体は流線形。空気抵抗を最小限にできる体形も速さの秘密です。さらには、ネコ科の動物としては例外的に、チーターはつねに爪が出ています。この爪が地面を噛むスパイクの役目を果たし、いっそうのスピードを生むのです。

チーターの狩りはわずか20秒程度で決着がつきます。追いかける距離も170〜500m程度と長くはありません。チーターはトップスピードで走れる時間が短く、それ以上獲物を追うことができないのです。獲物にかわされて狩りに時間がかかると捕獲をあきらめてしまうことも多く、狩りの成功率は50%程度とあまり高くありません。世界最速のスプリンターの最大の弱点は持久力というわけです。

【出典】『眠れなくなるほど面白い 図解 ハンター生物の話』
監修:今泉忠明 日本文芸社刊

執筆者プロフィール
国立科学博物館で哺乳類の分類学・生態学を学ぶ。
上野動物園の動物解説員を経て、「ねこの博物館」(静岡県伊東市)館長。著書も多数。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 名鉄名古屋駅 大改造、4線化と新ホームで利便性が大幅向上へ!再整備計画の詳細

    鉄道チャンネル
  2. 疲労の慢性化が20〜40歳代で進行 全国10万人調査で8割が疲労を実感、働き方にも影響か

    月刊総務オンライン
  3. ヒットメーカー・蔦屋重三郎の正体に迫る ― 千葉市美術館で特別展

    アイエム[インターネットミュージアム]
  4. Colemanの配色がおしゃれで便利に使える「ボストンバッグ」付録でたよ!1泊分の荷物も余裕な大容量サイズ♪

    ウレぴあ総研
  5. 京都で話題のプリン12選!人気カフェやレトロ喫茶で味わうご褒美スイーツ

    PrettyOnline
  6. ミスド55周年の新食感「もっちゅりん」6月4日発売 もちもち超えて“もっちゅり”!

    おたくま経済新聞
  7. Amazonベーシックの「ゴミ箱5リットル(1725円)」が高級車のような使い心地でヤバい / レビュー数9万件以上で評価4.4の爆発的ヒット商品

    ロケットニュース24
  8. 【午後3時の新商品】ブルボン、「フェットチーネグミPREMIUMピーチパイン味」を新発売

    にいがた経済新聞
  9. 【記者が実践】三宮から車で15分!『有馬街道温泉すずらんの湯』で日帰りととのう体験 神戸市

    Kiss PRESS
  10. 期間限定6月1日まで!「THE PERFECT黒ラベルWAGON」で完璧な生ビールを体験してみた

    サツッター