Yahoo! JAPAN

ブロッコリーの葉軸は捨てちゃダメ!!「ブロッコリーの葉軸と玉子で作る完全食チャーハン」

TBSラジオ

日々の天気や街のトレンド、おいしいゴハンに大人の悩み、社会の仕組み・・・1日イチ「へぇ~」なトピックスを。
新進気鋭のコラムニスト、ジェーン・スーが、生活情報や人生の知恵をナイスなミュージックと共に綴る番組。

ゲストは、料理研究家の浜内千波さんです!

浜内さんには、いつもは旬の食材を使った簡単料理や季節のレシピを教えていただいています。
今回のテーマは・・・

「ブロッコリーに捨てるところなし!葉っぱと軸は栄養たっぷり!」

ブロッコリーと聞いて、どのような形を思い出すでしょうか?
太い茎に“花蕾”=小さなツブのようなものがくっついているイメージではないでしょうか?実は、ブロッコリーは畑では、みなさんがイメージするメイン部分のまわりに葉っぱばついているんです。そして、その葉っぱを生やす“軸”もあるんです。これが、出荷段階やスーパーに着いたところで切り落とされることが多いんです。

しかも、栄養面で利点があるんです!
ビタミンCはとかく熱に弱いといわれていますが、2種類あって酸化型、と還元型があり、還元型は熱に強いんです。

花蕾は酸化型ビタミンで熱に弱いんですが、軸や葉ッパ、茎は還元型ビタミンで熱にも強いビタミンCが多く含まれているため、色んな料理に使うことが出来るんです!ブロッコリーの葉は青汁などにも入れ込んでいる市販品もあるほど、抗酸化の多い食材です。ほかにも、ベータ―カロテンも多く含まれ、カリフラワーはビタミンCも多いんです。抗酸化食材です。

そんな、ブロッコリーの葉っぱと軸、どのような料理にするのがおすすめかというと・・・

ブロッコリー炒め物、汁もの、煮物、茎は柔らかい部分ですと生でもいただけます。
サラダや刺身のツマにもおすすめです。ブロッコリー…葉軸は少し硬いので、小口切り、細かくしたり、斜めスライスしたりしてから調理しましょう。きんぴら、みそ汁やスープ、そして肉と混ぜたり、炒飯にしたり。

カリフラワー…葉の部分で外の部分は特に固い為、細きり等してスープ、汁ものに。
・また少し内場になってきたら焼いたり、ソテー、揚げたり、もできとても甘く手美味しい
・茎…そのまま薄きり、千切りにして炒めたり、微塵切にして混ぜ物にしたり、炊き込みご飯の具材にしたり。

下ごしらえ、調理する際のポイントや注意点
茎は外皮は少し硬いので取り除いてから、、葉っぱつきのもの、スーパーですと、あまり売っていないイメージですが、どこで手に入るかというと・・・これは、運です!
わりと一般のスーパーではおいている気がします。高級的なスーパーの場合で、袋詰めになっているものは取り除いていることが多いです。比較的カリフラワーはついている場合が多いと思います

買う際は、茎に空洞がないのを選びましょう!
気温の変化で生育が均等に育っていなかったり、新鮮さが失われている事があります。出来るだけ葉軸や葉ッパがあったほうが新鮮です。

浜内先生のおすすめレシピは・・・

ブロッコリーの葉っぱと葉軸のチャーハン

熱を入れても栄養が保持されるのでチャーハンはいかがですか?

卵は完全食と言われますが、ビタミンCと食物繊維だけ足りないんです。そこにブロッコリーの葉軸を入れれば本当の完全栄養食が完成!

スー・小笠原:美味しい!小笠原さん一気に完食!

2人分の材料です。
・ブロッコリーの葉や葉軸 1個分(50g前後)
・温かいごはん 400g
・卵 2個
・油 大さじ1
・酒 大さじ1
・塩 小さじ1弱
・胡椒 少々
・ごま 大さじ1

作り方です。
・ブロッコリーの葉や葉軸は小口切りにし、卵は溶いておく。
・フライパンを中火に温め、卵を入れ、すぐにごはんを入れて混ぜ炒める
・塩を振り入れ、葉や葉軸を加え、ぱらっとなるまで炒めていく
・酒を振り入れ、ふわっと炒めて仕上げる
・ごまを振り入れたら完成。

茎も捨てちゃダメ!塩もみしてブロッコリーの簡単ナムル

茎は使っている方もいるかもしれませんが、塩もみのおつまみがおすすめです!

スー・小笠原:茹でてないなんて信じられない!食べやすい!!すぐに作って欲しい!

2人分の材料です。
・ブロッコリーの茎 1個分(~100gほど)
・塩 小さじ1/6
・ごま油 小さじ1
・七味唐辛子 適量

作り方です。
・ブロッコリーの茎は周辺のかたい皮をむき、薄切りにして塩小さじ1/6をして10分ほど置き、絞る
・塩少々、ごま油を混ぜ、お好みで七味唐辛子をふる

浜内さんは徳島県出身。
・1980年から料理教室を主宰。
・いかに家庭で手軽に美味しい料理を作れるかを、40年以上 伝え続けている、まさに“家庭料理のプロ”!
・月曜日の月1レギュラーで、おもに旬の食材を使った簡単料理や季節のレシピを教えていただいています。

(TBSラジオ『ジェーン・スー 生活は踊る』より抜粋)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. <義母のご厚意>「今から手料理を持って行くね!」と言われたら嬉しい?いる人といらない人の違い

    ママスタセレクト
  2. スコアブックに得点・残塁・アウトを書き込む方法とは?【スコアのつけ方/NPB監修】

    ラブすぽ
  3. 【西武】仁志敏久野手チーフ兼打撃コーチインタビュー 「新たなライオンズのスター選手が出てくる年になる」

    文化放送
  4. 「広島の歩き方」vol.10後編 ワンダーウォークひろしま2025コラボ企画 | 広島市環境局中工場を見学 | ゆかりでおなじみの三島食品の本社にもおじゃまします

    ひろしまリード
  5. 文坂なの、タワレコ「NO MUSIC, NO IDOL?」登場!

    Pop’n’Roll
  6. 声優・武内駿輔のお花見動画に癒される!意外なモノマネも披露で「天才だろ…」「ほんと好きwww」

    にじめん
  7. 新年度初日に134人が退職代行利用、うち5人は新卒 「モームリ」が理由を公開

    おたくま経済新聞
  8. 飯能駅でもムーミンに会えるよ、やったーー! ムーミンバレーパークでは様々なイベントを開催(埼玉県 飯能市)

    鉄道チャンネル
  9. 消化活動をリアルに体験!家族で楽しく学べる「こども防災フェア」開催 姫路市

    Kiss PRESS
  10. 【Topology Coffee】2025年3月、静岡市・駒形通にオープン!サクッモチッ食感がたまらないベーグル専門店

    アットエス