Yahoo! JAPAN

垂水駅近に「ごしきまろ」デザインのマンホールが登場!他のデザインマンホールも探してみた 神戸市

Kiss

兵庫県下最大の前方後円墳である『五色塚古墳』(神戸市垂水区)が復元整備されて、今年で50年。その節目を記念して、デザインマンホールが設置されたと聞いて、見に行ってきました。

場所は、垂水駅西交差点の近く。ウエステ垂水の南西辺りです。探す時間もなんだかワクワクしますね!

あ、さっそく発見!たるみ観光大使である「ごしきまろ」が古墳の上に立っているデザイン。バックの海のブルーが鮮やかなので、よく目立ちます。

ごしきまろ、イベントで何度か会ったことがあるのですが、大きなお顔にくりんとした目、太めの眉がキュートなんです。

好物は、いかなご ※出典:神戸市公式サイト

ちなみに5歳で、特技はワープ、巨大化、和歌を読むこと。苦手なのは雨なのだそう。5世紀頃突如ワープして2005年にきてしまい、なりゆきで垂水の観光宣伝マンに抜擢されたのだとか(神戸市公式サイト参照)。

マンホールをよく見ると、不思議な角度で設置されています。これは、『五色塚古墳』の方を向いているからなのだそう。垂水駅から「ごしきまろマンホール」をたどって古墳まで、歩いて15分ほどなのでお散歩するのもよいですね。

『五色塚古墳』の上からは絶景を臨むことができます ※出典:神戸市公式サイト

マンホールについて調べていると、垂水駅の近くには他にもデザインマンホールがあることを知りました。

ひとつは、「ごしきまろマンホール」から東にまっすぐ歩いて1分もかからないくらいの場所にあるこちら。

「わたしの町 垂水区」

2016年から神戸市で開催されているマンホールデザインコンテスト。2018年に行われた第3回の最優秀賞に選ばれた作品です。

海にかかる明石海峡大橋、海でおよぐいかなご、『五色塚古墳』も描かれていますね。

もうひとつは、さらに東へ進み、商店街を抜けて垂水東口バス停の近くにあるこちら。

「垂水の海」

同じく第2回マンホールデザインコンテスト(一般の部)で最優秀作品に選ばれた作品です。 明石海峡大橋をバックに大漁旗を掲げた船。黄色は夕焼けをイメージしているそうです。

どれも垂水らしい景色が描かれていて、カラフルでかわいい!何度も通ったことのある道なのに、今までまったく気がつきませんでした。たまには視点を変えてみると、新たな発見がありますね。


設置日
2025年6月2日(月)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「横浜市営地下鉄グリーンライン」人気駅ランキング‘‘TOP10‘‘【2025年 賃貸編】

    LIFE LIST
  2. 【これ作るためになす大量買いしたわ!】「飛ぶほどうまい♪」夏を乗り切る「豚しゃぶ×なす×梅」の最強おかず

    BuzzFeed Japan
  3. 「市街地を流れる水路を覗いてみよう!」 実は生き物のパラダイスだった?

    TSURINEWS
  4. 【熊本市中央区】暑い中でご飯作りたくないそこの貴方!「お結びやぐるり」でお弁当買っていきませんか

    肥後ジャーナル
  5. 防御率リーグ3位のDeNAケイか、対DeNA3戦3勝の巨人・山﨑伊織か、勝った方が勝率5割復帰

    SPAIA
  6. 猫を『最初から2匹でお迎え』するメリット・デメリット 多頭飼育したいなら知っておくべきこと

    ねこちゃんホンポ
  7. 釣り人目線で紹介!車中泊のメリットと注意点

    WEBマガジン HEAT
  8. 【特集】修理を手がける農業機械は多種多様! 現代の農業を支える新潟食料農業大学卒業生・新潟クボタの髙橋空さん

    にいがた経済新聞
  9. “美味しいお酒と肴、そして〆にそば”伊丹の『十割そばと酒肴しおさき』で風流な食文化を楽しむ 伊丹市

    Kiss PRESS
  10. 新国立劇場『消えていくなら朝』が開幕し、舞台写真&コメントが公開 蓬莱竜太自身の演出で装いも新たに上演

    SPICE