Yahoo! JAPAN

3歳児のイヤイヤを〝ノリノリ〟に...母の工夫に12万人感激 「匠の技」「子供が小さい頃に知りたかった」

Jタウンネット

画像は夏目葉太@infragirl644さんの投稿より

イヤイヤ期でご飯を食べない3歳児が、ノリノリで食卓につくようになる――。


【画像】ご飯イヤイヤ期の「対策」を見る


子育て中の親御さんたちが沸き立ちそうなライフハックが、X上で注目を集めている。

2025年3月25日、北陸に住む2児の母・夏目葉太(@infragirl644)さんが披露したのは、「1」と書いた紙を挟んだカードクリップ。

これでどうやってイヤイヤ期の子供にご飯を食べさせるというのか。その使い方について、夏目さんはこう説明している。

「3歳のご飯イヤイヤ、メモクリップとニトリのお盆使って『1番でお待ちの朝ごはん定食ご注文のお客様?』ってやったら今の所ノリノリでご飯食べてくれてる...」

ああ、なるほど! 見覚えがあると思ったら......これ、フードコートとかで使われている番号札にソックリなんだ!

つまり、これを使って「外食ごっこ」をするというのが、夏目さん流のイヤイヤ期対策というわけ。子供たちにはかなり楽しいかも......!

Jタウンネット記者は27日、この方法を編み出すまでの経緯について、夏目さんに話を聞いた。

スタンプカードもあるよ!

夏目さんによると、「外食ごっこ」を思いついたきっかけは、X上に投稿されていた「パン屋でパンを自分で取りたがる子供たちの為に、トレーとトングと菓子パンを買って自宅で『パン屋さんごっこ』をした」というポストだった。

「前の週にモスバーガーに行ったこともあり、待ち番号札とトレーでお店屋さんごっこをしたらいいかなと思いつきました」(夏目さん)

番号札を取り入れてみたところ、ご飯イヤイヤ期だった3歳の息子は「いつもと違うな?」と感じている様子で、笑顔でスムーズに着席してくれたそう。

その後も何回か同じことを繰り返したところ、現在は息子が番号札を自分で持ってきては、自発的に座ってくれるようになったんだとか。

そこから発展させ、番号札をグレードアップした上で、オリジナルの「メンバーズカード」も制作し、「飽き」への対策も抜かりない。

「ご飯を食べに来た時点でスタンプ一個」、「完食できたらスタンプもう一個」というルールで導入したところ、こちらも楽しそうに使ってくれているとのことだ。

「スタンプが貯まったらどうするかはまだ決めていませんが、『ワンドリンクサービス!』と言って、いつもは飲めないジュースをサービスしてあげたらいいかな? と思ってはいます」(夏目さん)

遊び心満載で、子供も楽しめるシステムに、X上では12万件以上のいいね(28日夕時点)のほか、こんな声が寄せられている。

「しあわせな発想で、涙出たわ」 「えー! 楽しそう! 子供が小さい頃に知りたかった!」 「大人ぶりたい3歳児のツボおさえてる、匠の技感がすごい...!」 「きっと遊び心のあるステキな大人に成長するんだろうな」

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 名古屋の“ご当地ガール”山内ともな、日本テレビ系『ZIP!』ファミリーに仲間入り!【コメントあり】

    Pop’n’Roll
  2. 岸本ゆめの、ソロ曲第13弾「静電気パチリ」リリース!【コメントあり】

    Pop’n’Roll
  3. 戦慄かなの×かてぃによるユニット『悪魔のキッス』、Veats Shibuyaにてワンマンライブ開催決定!

    Pop’n’Roll
  4. 『吉原から逃げ出した代償』遊女の足抜けと心中の過酷すぎる罰則とは

    草の実堂
  5. 「エンソウ」がブランドとして初となる書籍「エンソウノコト」を発売

    セブツー
  6. 『明治ブルガリア フローズンヨーグルトデザート アロエ』定番ヨーグルトが棒アイスみたいになってめっちゃおいしくなった!

    特選街web
  7. 【羨ましい】インドネシアで献血すると今話題のアレが貰える!? インドネシアで献血してみた!

    ロケットニュース24
  8. 【インタビュー】シングルマザー・うーちゃん、ライバーとしての成功から美容や健康・子育て情報を語る!今後の展望も・・・

    WWSチャンネル
  9. 【2025年春】手元の老け見えを回避できる。大人可愛いショートネイル

    4MEEE
  10. 一緒に腕磨こう グラウンド・ゴルフ自主練の会 伊賀

    伊賀タウン情報YOU