Yahoo! JAPAN

【藤沢市】手話通訳介しテレビ電話対応へ 神奈川県内市町村で初導入

タウンニュース

手話通訳介しテレビ電話対応

藤沢市は9月から、耳の不自由な人や発話が困難な人などがデジタル端末のテレビ電話を使い、手話通訳オペレーターを介して市庁舎の窓口に問い合わせできる仕組み「手話リンク」を導入する。県内の市町村では初。これまで来庁しなければならなかった人が自宅にいながら、各課の担当者とリアルタイムでつながれる。

市では現在、障がい者支援課に手話通訳相談員3人のうち1人以上を常に配置しており、聴覚に障害のある人などから相談や手続き依頼があった際に、各課の窓口で手話通訳を行っている。手話通訳相談員の利用件数は昨年度、1107件あった。また職員が直接、筆談やメールでも対応していたが、やり取りに時間がかかっていた。

そこで市は、鳥取県や神奈川県で先行導入されていた(一財)日本財団電話リレーサービスが提供する手話リンクの活用を決めた。

利用方法は【1】パソコンやスマートフォンなどで市ホームぺージの下部に設ける「手話で電話」ボタンをクリック【2】テレビ電話で手話通訳オペレーターにつながり、問い合わせ先の窓口や相談内容を手話で伝える【3】オペレーターが各課の担当者に相談内容を伝え、回答を聞く【4】オペレーターが利用者に手話で回答する――といった流れだ。

通常、電話リレーサービスを利用するには事前登録が必要だが、手話リンクは不要。1分/16・5円(税込)かかる通話料も市が地域生活支援事業費からまかなうため、無料で利用できる。インターネット通信料は別途負担。

同課の担当者は、対面での相談も引き続き受けつけていくとした上で、「市役所まで出向くのが難しい市民もいる。行政サービスの利便性向上に向けて普及させていきたい」とした。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 旨辛がクセになる!「エスサワダ」発の麻辣湯専門店が梅田にオープン

    PrettyOnline
  2. ひと塗りで2025年っぽくなる。ドラッグストアで買えるアイシャドウ5選

    4MEEE
  3. 歌声でつなぐ30年 「コーラス百合」記念コンサート 23日に名張で

    伊賀タウン情報YOU
  4. 眠っている「手ぬぐい」の“気分が上がる”使い方「かわいい!」「簡単」「明日からやってみる」

    saita
  5. これ1枚でコーデ悩みゼロ!AMERICAN HOLICの「重ね着してもかわいい大人ワンピ」が着回し自在♪

    ウレぴあ総研
  6. たった10分で輝きが戻る!「キッチン引き出し」の“埃や油のベタつき”を清潔ピカピカにする掃除術

    saita
  7. 【大掃除から日常掃除へ】コメリが年末向け掃除グッズを紹介 こまめな掃除習慣への変化に対応した商品展開

    にいがた経済新聞
  8. 明治大学・大志田秀次監督ロングインタビュー 「4年になったら8区をやると決めていた」~箱根駅伝への道~

    文化放送
  9. 難読名字「綴喜」=京都府に約10人。なんて読む?

    anna(アンナ)
  10. 明治大学・大志田秀次監督ロングインタビュー 「大学2年の時はマネージャーをやりながら練習していた」~箱根駅伝への道~

    文化放送