Yahoo! JAPAN

たった一度だけ実施された奇妙な競技「障害物競泳」 1900年パリ大会【オリンピック珍事件】

SPAIA

パリ・セーヌ川,ⒸKiev.Victor/Shutterstock.com

オリンピック史上最も奇妙な種目「障害物競泳」

1900年、フランスのパリで開催された第2回近代オリンピック。この大会は多くの面で特異であり、その中でも最も奇抜で忘れられがちな競技が「障害物競泳」だった。この競技は、オリンピック史上最も奇妙な種目の一つとして語り継がれている。

セーヌ川で行われた障害物競泳は、通常の水泳競技とは異なり、選手たちは様々な障害物を乗り越えながら200メートルを泳ぐ必要があった。この競技のルールと内容は、現代のスポーツファンには信じがたいものだろう。

競技は以下のような流れで進行した。

①水中にある棒まで泳ぐ
②棒をよじ登り、既定の高さまで登ったら水中に飛び込む
③ロープに複数のボートがぶら下がった障害物の下を潜り抜ける
④ひとつながりになったボートの障害物の上を這って渡る
⑤ゴールまで泳ぐ

この競技で優勝したのはオーストラリアのフレデリック・レーンで、タイムは2分38秒4だった。レーンは200m自由形でも1位になっている。銀メダルはオーストリアのオットー・ヴァーレ、銅メダルはイギリスのピーター・ケンプが獲得した。

当時の水難救助スキルを競う場としての側面も

障害物競泳は過酷な環境下で実施されたこともあり、大きな注目を集めた。セーヌ川の水は決して清潔とは言えず、選手たちは汚れた水の中を泳ぐ必要があったのだ。また、ボートをよじ登ったり潜り抜けたりする際に、怪我のリスクも高かったと言われている。

さらに興味深いのは、この競技が当時の水難救助の技術を反映していたという点。19世紀末から20世紀初頭にかけて、都市部の川や港での水難事故が社会問題となっていたため、障害物競泳は、そうした状況下で人命を救助するスキルを競う場としての側面も持っていたのだ。

しかし、この競技はオリンピックの正式種目としてはこの1回限りで終わった。その後のオリンピックでは、より標準化された水泳競技が採用されていく。障害物競泳は、オリンピックが近代スポーツとして確立される以前の、実験的な時期を象徴する競技だったと言える。

気球競技や鳩射撃も実施されたパリ大会

1900年パリ大会は全体的に独特な大会だった。万国博覧会の一環として開催されたため、どれがオリンピック競技であり、どれが単なる余興なのかが不明確だった。実際、多くの選手たちは自分がオリンピックに参加していることすら認識していなかったと言われている。

パリ大会では障害物競泳以外にも、現在では想像もつかない競技が行われた。例えば、気球競技や、水中での的当て、さらには鳩射撃などだ。これらの競技も、その後のオリンピックでは姿を消している。

これらの奇妙な競技は、オリンピックの歴史における興味深いエピソードとして残っている。それは、スポーツの定義や競技の標準化が現在ほど厳密でなかった時代を物語っており、同時に、オリンピックが時代とともに進化し、より洗練されたものになっていく過程を示す一例でもある。

現在のオリンピックでは、新しい競技の追加や既存競技のルール変更には厳密な審査が必要だ。一方で、1900年の障害物競泳のような奇抜な競技が行われた事実は、スポーツの多様性と創造性を思い起こさせてくれる。

障害物競泳は、オリンピックの歴史の中で忘れられがちな存在だが、スポーツの進化と社会の変化を反映する貴重な例として、今もなお語り継がれている。オリンピックが単なるスポーツの祭典ではなく、その時代の社会や文化を映し出す鏡でもあることを私たちに教えてくれているのだ。

1900年パリオリンピックの障害物競泳は、スポーツの歴史に残る奇妙で魅力的なエピソードとして、今後も多くの人々の興味を引き続け、オリンピックの多様な歴史と、人間の創造性の証として、永遠に記憶されることだろう。

【関連記事】
・5センチの誤差が招いた混乱と教訓 1988年ソウル大会【オリンピック珍事件】
・【オリンピック珍事件】陸上女子800mの波紋と長き除外の歴史 1928年アムステルダム大会
・裸足の英雄アベベ・ビキラと1960年ローマ大会の伝説【オリンピック珍事件】

記事:SPAIA編集部

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【白菜と切り干し大根あったら絶対これ作って】「抱えて食べたいレベルだわ」味見でなくなる簡単サラダレシピ

    BuzzFeed Japan
  2. ローカルな雰囲気ただよう王子神社で「王子熊手市」が12月6日に開催。当日は熊手守りの授与も!

    さんたつ by 散歩の達人
  3. 三井アウトレットパーク神戸がパワーアップ!見どころ&注目店3選

    anna(アンナ)
  4. 話題の「異世界転移チャレンジ」を検証 手首に“690452”と書いて寝ると行ける?

    おたくま経済新聞
  5. JR神戸駅前「HDC神戸」に『ディズニーデザイン』のショールームができてる。キャラモチーフの部屋プラン

    神戸ジャーナル
  6. 「2番目に好きな色」を取り入れて「自分の色」を作り出す方法とは!?【本当の性格がわかる 未来が変わる 色でよみとく心理学】

    ラブすぽ
  7. Uniposと九大、2000人の調査で企業文化を類型化 業績に影響するのはどんなカルチャー?

    月刊総務オンライン
  8. 【収蔵品による新春企画「富士山と妙高山」】名画を鑑賞して、ひと足早く新春気分|新潟市中央区新光町

    日刊にいがたWEBタウン情報
  9. 清水エスパルスの高橋祐治がJ2優勝して嬉しかったこと!幼稚園に子どもを送りに行ったら先生たちが…「やっぱりは静岡は独特」

    アットエス
  10. みきママ、東京大学の文化祭を訪れたことを報告「優しくて良い子ばかりでさ、感動しまくり」

    Ameba News