Yahoo! JAPAN

アート通じ 多文化理解を 国際児童画展、16日から

タウンニュース

スリランカの子どもが描いた作品題名:マットを織る人々 独立行政法人国際協力機構理事長賞((C)神奈川県)

多様な文化の理解促進のため、さまざまな国の子どもが描いた絵画を展示する「世界をつなぐ子どもたちの絵画展」が12月16日(月)から19日(木)まで、緑区役所1階イベントスペースで開催される(主催・みどり国際交流ラウンジ)。午前9時(初日は午後1時)から午後5時(最終日は3時)まで。入場無料。

「第22回カナガワビエンナーレ国際児童画展」での入賞作品のうち37点を展示する。2023年に市内で開かれた同児童画展には、世界59の国と地域のほか、神奈川県内と全国の外国人学校から作品が寄せられ、応募総数は計1万1607点に上った。

みどり国際交流ラウンジによると、期間中は同イベントスペースに「誰でもお絵描きスペース」を設置する。子どもから大人まで、誰でも自由に絵を描くことを楽しめる。問い合わせは同ラウンジ【電話】045・532・3548。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 金の力で吉原一の花魁を…江戸の人々を騒がせた「鳥山瀬川事件」とは?【べらぼう】

    草の実堂
  2. Da-iCE、テレビ朝日系「ミュージックステーション」に出演!新曲「FUNKEYS」を和田アキ子とのコラボステージでTV初披露!

    WWSチャンネル
  3. えっ、ガストで もつ鍋なんてやってたのか…! やまやコラボ「博多明太もつ鍋」でソロもつ鍋してみた

    ロケットニュース24
  4. 中身ショボいけどなぜか売れてる! 楽天で見つけた『ミステリーおまかせセット』がヤバすぎて内容どうこうじゃない / 福袋2025

    ロケットニュース24
  5. 【松山市・Maple Brick】多彩なメニューでしっかりごはん派も大満足

    愛媛こまち
  6. 開業1915年 1世紀以上愛されてきた帯広の老舗のCDショップ「浅原栄陽堂」 110年の歴史に幕

    SODANE
  7. 版画専門美術館が最終企画展 2月休館へ

    赤穂民報
  8. 月末の“手抜き”は 缶詰と電子レンジ「最強タッグアレンジレシピ」

    SASARU
  9. 「富士山花火vsスピードウェイ2025」開催決定!今年は桜の季節に開催!桜・花火・富士山が織りなす日本美の共演

    WWSチャンネル
  10. 【デカっ】オオゼキの『特大サラダ』(539円)が特大どころじゃなくて笑う

    ロケットニュース24