Yahoo! JAPAN

童話を書いてみませんか?初心者・童話の書き方講座11月2日開催「かざぐるまの会」【流山市】

チイコミ!

童話を書いてみませんか?初心者・童話の書き方講座11月2日開催「かざぐるまの会」【流山市】

1982年、童話作家おの ちゅうこう氏(故人)を講師に始まった「創作童話かざぐるま」の会が、童話を書く楽しみを多くの人に知ってほしいと、初心者向けの童話の書き方講座を開催します。

童話は年齢を超えて仲間になれる趣味

「かざぐるま」代表の中村千鶴子さんは、80歳を過ぎた今もみずみずしい作品を書き続けています。

「私たちのサークルが40年以上も続いた理由は、お互いの個性を尊重し、自由で心地よい場所だからです」と笑顔で話します。

かつて、中村さんの代表作『もう一つの村』を読んだ小学生が、毎日新聞社主催の「読書感想画中央コンクール」に応募し、全国53万の応募作の中から優良賞を受賞しました。

「その時まで、会ったこともない小学生と心が通じた思いがして、うれしかったです。童話を書いていたからこその感動です」と振り返ります。

「創作童話かざぐるま」の会員たち。前列中央が代表の中村さん、後列左から2人目が講師の戸丸さん

ペンと紙さえあれば生涯続けられる

「童話の創作というと若い人向けと思われるかもしれませんが、高齢の方にもお勧めします。お孫さんが良きモデルになってくれますよ。ペンと紙さえあれば、きっと生涯の最期まで続けられる楽しい趣味となりますから」と話すのは、「かざぐるま」会員で今回の講師の一人、戸丸俊文さん。

元小学校校長で日本児童文学者協会員でもあります。

40年以上の間に、青春の時代、子育ての時代、その後の時代と、ずっとずっと童話の創作をしてきた「かざぐるま」の会員たちは、その時その時の自身のテーマと向かい合って書いてきたと言います。

若者には若者の、高齢者には高齢者のテーマがあるからこそ、年齢に関係なく学ぶ仲間になれる楽しみがあります。

編集作業の風景。わいわいと楽しそう

興味はあるが書き方が分からない人に…

かざぐるまは、「書いてみたいが何から始めたらいいのか、書き方が分からない」という人を対象に、初心者を対象にした童話の書き方講座を開催します。

講義やワークショップの他、創作における会員たちの体験談などを話し合う時間もあり、書く楽しさに出合うきっかけになることでしょう。

ほぼ毎年出版している「かざぐるま」会員の作品集21冊は流山市内の図書館などに開架されています。(取材・執筆/敏恵)

初心者・童話書き方講座
日時/11月2日(土)午後1時30分~午後3時30分
会場/流山市生涯学習センター C館3階・大会議室(中110番地)
※つくばエクスプレス「流山セントラルパーク」駅徒歩3分
参加費/無料
定員/30人
メール/tostom15@yahoo.co.jp 担当・戸丸

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「ぼのぼの」連載40周年&アニメ10周年 3年にわたる記念プロジェクト始動

    おたくま経済新聞
  2. 3点の猛攻を締め括る2点適時打!近本光司/森下翔太/前川右京の阪神外野守備陣に割って入るべく打撃の調子を上げ始めた好打者とは!?

    ラブすぽ
  3. 乃木坂46 井上和、地上波ドラマ初主演作『スプリング!』Blu-ray発売決定!

    Pop’n’Roll
  4. Javaとは? 『プロになるJava』著者 きしだなおきが解説! Javaの特徴・歴史・将来性・学習方法

    エンジニアtype
  5. 【阿部史典&野村卓矢インタビュー】「お互いをヒリヒリさせるだけに特化したような試合になる!」『格闘探偵団Ⅲ~One Life to Live~』4/8新木場大会

    SPICE
  6. 4月5日(土)・6日(日)長野県内のイベント8選♡ 今週末もおでかけを楽しもう!

    ARURA(アルラ)
  7. 広島では珍しいスパイスラーメン専門店が登場「ひろしま覆麺調査団」| ラーメンと一緒に食べたい!相性抜群のセットメニューも調査

    ひろしまリード
  8. 【兵庫県三田市】手ぶらでOK! 自然の中で味わう「原木しいたけ&お肉のバーベキュー」

    anna(アンナ)
  9. 【じゃがいもが皮までおいしい】「子供も大喜び!」簡単にもう一品が作れちゃう!じゃがいものおかずレシピ

    BuzzFeed Japan
  10. 焼酎が水に混入、子どもが誤飲 第一興商・DK DININGが謝罪と再発防止策を発表

    おたくま経済新聞