Yahoo! JAPAN

「生活習慣」と「3大ストレス」がアルツハイマー型認知症を加速させるそのワケとは?【認知機能改善30秒スクワット】

ラブすぽ

「生活習慣」と「3大ストレス」がアルツハイマー型認知症を加速させるそのワケとは?【認知機能改善30秒スクワット】

生活習慣病やストレスで脳にゴミがたまっていく

加齢によってアミロイドβたんぱくが脳から排出されにくくなるほか、糖尿病や高血圧などの生活習慣病をもっていると、脳内にゴミが滞りやすくなることがわかっています。とくに血管に障害が起きる糖尿病は、以前から認知症との結びつきが指摘されていました。

睡眠不足も大敵です。というのもアミロイドβたんぱくは、睡眠中に分解されて脳から排出されるしくみ。ところが6~8時間の十分な睡眠がとれないと、この働きがうまく作用せず、脳内に老廃物がたまりやすくなるからです。

さらに、ストレスを受けることによって分泌される「コルチゾール」というホルモンが、タウたんぱくやアミロイドβたんぱくの蓄積を促進させることもわかっています。アルツハイマー病は、主に生活習慣や体調の乱れから生じるものです。規則正しい生活や健康へのケアが予防の第一歩になります。

「生活習慣」+「3大ストレス」がアルツハイマー型認知症を加速させる

「アミロイドβたんぱく」がたまりやすくなる

生活習慣病

糖尿病、高血圧、脂質異常症などの生活習慣病をもつ人は、アミロイドβを蓄積しやすいリスクを負っています。糖尿病の人は健康な人の1.9 倍ほど認知症になりやすく、喫煙や飲酒もその一因です。

睡眠不足

アミロイドβたんぱくは、脳の中に生じたゴミのようなもの。通常は睡眠中に分解されて脳から排出されますが、睡眠不足になると分解・排出の働きが不調となり、脳内にゴミがどんどんたまっていきます。

「タウたんぱく」「アミロイドβたんぱく」の両方がたまりやすくなる

ストレス

ストレスの3大要因は ①配偶者の死 ②人間関係 ③病気 です。ストレスを感じると、体はストレスから身を守るためコルチゾールというホルモンを分泌します。ところが長期にわたってストレスを受けるなど、コルチゾールが体内に増え続ける状況になるとタウたんぱく、アミロイドβたんぱくが脳にたまりやくなります。

脳の神経細胞が弱る

歯周病

歯周病のある人は認知症、アルツハイマー病になりやすいことが、数々の実験から科学的に証明されています。

視力・聴力の低下

視力や聴力が低下して脳への情報伝達が減ると、脳の神経細胞も衰えやすくなります。

【出典】『認知機能改善30秒スクワット』著:本山輝幸

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 2025年に食材として出会いたいサメ3選+番外編 もっといろんな種類のサメを食べたい!

    サカナト
  2. 沼袋さんぽのおすすめ6スポット。郷に入っては沼に飛び込め⁉

    さんたつ by 散歩の達人
  3. 【京都】国産いちごを大満喫!いちご尽くしのアフタヌーンティーが東山で開始

    anna(アンナ)
  4. 【倉敷市】自家焙煎専門店「倉敷珈琲館」 〜 こだわりのネルドリップで味わう至福のひととき

    倉敷とことこ
  5. 猫がずっと『食べ物をほしがる』ときの4つの原因 ちゃんとあげているのに…なぜ?

    ねこちゃんホンポ
  6. 一番摘みの須磨海苔の美味しさを知ってほしい!『すまうら水産直売所』を訪問レポ 神戸市

    Kiss PRESS
  7. 【無料漫画】『Jr.版クレしん』かくれんぼで遊ぶゾ

    まんがクレヨンしんちゃん.com
  8. 「おもしろ荘」出身で出世したと思う人気芸人ランキング

    ランキングー!
  9. 大島賢治 還暦記念THE 2・3’Sワンマンライブ目前インタビュー:10代でのプロデビュー、忌野清志郎とのバンド活動、ザ・ハイロウズへの参加、プロデューサー&アレンジャーとしての現在を語る

    SPICE
  10. 藤原ヒロシによるラジオ特番を「成人の日」の夜に放送 「大人の音楽」をテーマに極上選曲やトークなど

    SPICE