Yahoo! JAPAN

細かいホコリもバッチリとれる♪ホウキで床をキレイにする裏ワザ

オンネラ

オンネラ編集部

床をはいたときに残る細かいゴミ…どうにかしたい

ほうきで床をはいたときに、ちりとりで取りきれない細かいゴミが残ってしまい、モヤモヤした経験はありませんか?今回は、はき掃除で細かいゴミが残りにくくなる裏ワザをご紹介します。お家にあるものを活用する簡単な方法なので、ぜひ試してみてくださいね!

梱包用のテープを活用!細かいゴミが残りにくいはき掃除のちょいテク

梱包用のテープを用意しましょう。

ほうきの幅に合わせてテープを貼りつけます。このとき、テープは少し下にはみ出すように貼るのがポイントです。これにより、床に直接触れる部分が増え、細かいゴミをしっかりキャッチできます。

あとは、いつも通りはき掃除するだけです。

テープがゴミをしっかりキャッチしてくれるので、細かいゴミが残りにくくなります。掃除が終わったら、テープを剥がして捨てるだけなので、後片付けが簡単にできるのもポイント♪

ペットがいるお家にもおすすめの方法ですよ!

まとめ

はき掃除の際に、ちりとりで取りきれない細かいゴミが残るのは意外とストレスですよね。この悩みを解消するには、ほうきに梱包用テープを貼る方法がおすすめです。掃除が終わったらテープを剥がして捨てるだけなので、簡単で手軽!ぜひマネしてみてくださいね♪

【関連記事】

おすすめの記事