Yahoo! JAPAN

“あの頃”にいつでも戻れる♡大人も子どももワクワクが止まらない新長田の『駄菓子屋まろん』 神戸市

Kiss

JR新長田駅から北へ徒歩5分程の場所に、昔懐かしい駄菓子屋を発見。近所には、水笠通公園や西代蓮池公園といった大きな公園があり、新長田図書館も目の前。子どもたちが通いやすい場所になっています。

子どもだけでなく、大人もついつい訪れたくなる、『駄菓子屋まろん』(神戸市長田区)へ行ってきました。

2年程前にオープンしたという同店。店主の藤本さんが定年退職されたタイミングがきっかけだったそうです。昔は子どもたちの居場所として当たり前にあった駄菓子屋を復活させたいという想いで、ご家族で楽しみながら運営されています。

店内に入ると、「うわぁ~、懐かしい!!」と言わずにはいられません。自然と子どもの頃の思い出が蘇ってきます。

放課後に、自転車に乗り換えて一目散にやってくる子どもたち。学校帰りに「ただいま!」と顔を出してくれる子も。

営業時間は、子どもたちに合わせて、平日は15時~18時、土日は13時~18時。定休日は「雨の日」なのだとか。子どもたちが自分で計算しやすいように、値段設定は5円単位。どこをとっても、子どもたちの目線で考えてくれる優しさにほっこりします。

「くじびき(スーパーボール、すず)」1回各50円(税込)

駄菓子屋といえば、欠かせない「くじびき」。大人になっても、見つけたらやりたくなってしまいますよね(笑)。

「くじびき」の紙箱も懐かしくて、頬がゆるみっぱなしです。

「駄菓子ラーメン各種」100円(税込)

小腹が空いた放課後の時間に染みる、駄菓子ラーメンも♡なぜか食べたくなってしまう味。これからの季節は、公園で遊んで冷えた体を温めてくれますね。

左から「アップル」、「ラムネ」、「アップルサイダー」各180円(税込)

神戸市長田区では、昔から愛され続けている、大人も大好きな「アップル」。「アップル」なのにみかん風味の不思議な懐かしい飲み物。”長田のソウルドリンク”ともいわれており、1度試してみて欲しい一品です。(冷えたドリンク有り)。

左から「紙巻カタヌキ」20円(税込)、「チューペット」40円(税込)

お店の隅々まで魅力があふれており、探検しているかのようなワクワク感が押し寄せてきます。

「シールコレクション各種」35円(税込)

友達同士でドキドキしながら引いた思い出の「シールコレクション」。現代の子どもたちにも引き継がれていることに、感動してしまいました。

奥にはアイドルの「カードコレクション」も。一緒に訪れたお母さんが夢中になってしまうこともあるのだとか(笑)。

店内の至るところに、常連の子どもたちの絵やメッセージが張り出されています。子どもたちが作った「人気お菓子ランキング」も要チェックです。

「ソフトグライダー各種」160円(税込)

駄菓子だけでなく、公園や家で遊べるおもちゃも種類豊富。昔懐かしのおもちゃに加えて、まだ出会っていないお気に入りが見つかること間違いなしです。

店主・藤本さんと、店名の由来になった愛犬のまろんちゃん

「お母さんと一緒に来ていた子が、成長して友達同士で来てくれる。子どもの成長をずっと見守っていきたい」と優しい笑顔で語る店主。

クリスマスには、参加費無料のビンゴ大会など魅力的なイベントを企画されているそうです(詳しくは直接店舗へお問合せください)。


場所
駄菓子屋まろん
(神戸市長田区水笠通3丁目3-3)

営業時間
平日 15:00~18:00
土日 13:00~18:00

定休日
不定休(雨の日)

駐車場
無(近隣にコインパーキング有)

【関連記事】

おすすめの記事