Yahoo! JAPAN

果汁×紅茶の新提案! “丸ごと搾った果汁”がおいしい「午後の紅茶 FRUITS & ICE TEA」が誕生!

FYTTE

果汁×紅茶の新提案! “丸ごと搾った果汁”がおいしい「午後の紅茶 FRUITS & ICE TEA」が誕生!

キリンビバレッジは、人気ブランド「午後の紅茶」から“果汁を紅茶で割る”発想の新シリーズ「午後の紅茶 FRUITS & ICE TEA」を9月23日(火)に発売しました。フレーバーは〈オレンジとグレープフルーツ〉〈白ぶどうとレモン〉の2種類。果汁の満足感と紅茶ならではのすっきりとした後味を両立させた、“ごくごく飲めるアイスティー”が特長です。8月26日に行われた発表会では、紅茶市場の最新動向から味づくり・パッケージへのこだわり、販売戦略までが紹介されました。FYTTE編集部が、その気になる内容をレポートします!

紅茶市場は拡大基調。鍵は“飲用シーンの広がり”

発表会の冒頭、マーケティング部 午後の紅茶 アシスタントブランドマネージャーの川名翔子さんから、紅茶市場の現状が共有されました。清涼飲料全体が横ばい傾向の中、紅茶カテゴリーはコロナ禍以前比123%と拡大

その背景には、カフェや専門店で紅茶メニューが充実し、若年層の関心が高まっていること、さらに外出時のリフレッシュ用途に合う点が支持のあと押しになっているのだそう。

「紅茶は産地、品種、フレーバー、飲み方など多様性が強みです。夏はアイス、冬はミルクティー、スパイスやフルーツとの相性もよく、“飲みたくなる習慣”を季節に合わせて提案していきたいと思っています!」(川名さん)

果汁を“入れる”から“割る”へ。新シリーズが提案するアイスティー体験

続いて、新シリーズを紹介したのは、マーケティング部 午後の紅茶 ブランド担当の大澤寛文さん。カテゴリー伸長が続く「低果汁×フルーツ」の領域に、紅茶の上質感をかけ合わせたのが「FRUITS & ICE TEA」です。

ポイントは、従来の「紅茶に果汁を加える」発想ではなく、「果汁を紅茶で割る」設計に切り替えたこと。

「これまで市場にあるフルーツティーは“ティー感”が強く、そこに果汁や砂糖で甘さを足すスタイルが主流でした。今回の新シリーズでは、最初のひと口でしっかり果汁感を、そして飲み終わりには紅茶のすっきり感を感じられるような、日中のリフレッシュシーンに合う甘さを目指しました」(大澤寛文さん)。

さらにビタミンCがとれる設計や“ちび飲み”しやすい500mL容量、自販機・低果汁棚での導入を視野にした販売戦略も紹介され、デジタルやPR、サンプリングで体験接点を広げていく方針とのことです。

果汁の満足感と後切れのよさを両立した2つの味わい

続いて開発の裏側を語ったのは、商品開発研究所 飲料開発担当の大澤拓凌さん。
果汁感、紅茶感、甘さ、すっきり感の4つの軸で外食のフルーツティーを徹底調査し、目指す味わいの“座標”を定義。果汁の甘さはしっかり、すっきりとしたあと味のバランスにこだわったと言います。

そんな「FRUITS & ICE TEA」の茶葉にはみずみずしい香りと、後切れのよさで果汁の風味を引き立てる特徴があるスリランカ産を使用! そして、「FRUITS & ICE TEA」のフルーツの組み合わせは、甘さと酸味が調和する「オレンジとグレープフルーツ」「白ぶどうとレモン」の2つを選定したのだそう。

「FRUITS & ICE TEA」

「キリン 午後の紅茶 FRUITS & ICE TEA オレンジとグレープフルーツ」
オレンジとグレープフルーツの甘酸っぱさを、さわやかな紅茶※3で仕立てた、甘さすっきりでごくごく飲める味わいに。体にうれしいビタミンCたっぷり※4。(果汁7%)

「キリン 午後の紅茶 FRUITS & ICE TEA 白ぶどうとレモン」
みずみずしい果汁感の白ぶどうとレモンを組み合わせ、紅茶※3を加えることで、さわやかですっきりとしたあと味が特長。体にうれしいビタミンC入り※4。(果汁7%)

※3 スリランカ産ウバ茶葉100%使用
※4 食品表示法に基づく食品表示基準(栄養成分表示)/オレンジとグレープフルーツ:ビタミンCたっぷり(100ml当たり15mg以上)/白ぶどうとレモン:ビタミンC入り(100ml当たり7.5mg以上)

どちらも“紅茶の渋みを立てすぎない”味づくりで、紅茶ビギナーにも飲みやすく、やさしい印象ですよね♪ モニターとして試飲した方々からは「仕事中でも飲みやすい」「いつもの果汁飲料よりさっぱり」といった声が寄せられました!

“持っていて気分が上がる”大人っぽいパッケージと色設計

こだわりは味だけではありません! パッケージは、果汁のおいしさがひと目で伝わるグラスシズルと、さわやかで大人っぽいカフェ感がテーマ。正面には「甘すぎない甘さ」など健康感を押さえる言葉を入れるなど購買時の手にとりやすさも高めています。

さらに、さわやかでゴクゴク飲めそうな背景色と、大人が手にとりやすい現代的な印象の色合いに。500mLペットボトルで持ち運びやすさや飲みやすさも両立しています。

果汁入りのアイスティーのグラスが描かれたパッケージは、見た目からしてさわやかでおいしそう! 眺めているだけでジューシーな果汁感とすっきりした飲み心地が伝わってくるようで、思わず手にとりたくなりますよね♪

果汁の満足感と紅茶の軽やかさを両立した新シリーズ「午後の紅茶 FRUITS & ICE TEA」。健康的な低果汁のすっきりした味わいで、リフレッシュシーンや気分転換したい相棒にぴったりです。紅茶好きはもちろん、ふだん紅茶を飲まない人も、ぜひこの機会に手にとってみてはいかがでしょう!

取材・文/FYTTE編集部

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ライトアップイベント「長尾の竹取」を開催 幻想的な光と音楽を楽しめる?【北九州市小倉南区】

    北九州ノコト
  2. 9月はクロマグロ禁止措置発動せず 採捕は0.5トン止まりで「死に枠」の懸念も

    TSURINEWS
  3. 引き寄せ本を読む前に読んで欲しいハツレポ【東京都練馬区】

    ローカリティ!
  4. この髪型、今っぽい!垢抜けて見えるボブヘア〜2025年秋編〜

    4MEEE
  5. 【秋限定】「喜多方ラーメン 大安食堂」に5種のきのこが入った熱々の『あんかけきのこらーめん』が新登場

    にいがた経済新聞
  6. 【かぼちゃ×鶏むね肉レシピ】想像を超える♪カレー粉とあの〇〇で絶品ソースに!|子どもウケも抜群

    料理メディアNadia
  7. 希少部位"ミスジ"のステーキが1099円!トマト&オニオン「感謝祭」第1弾開催中。《数量限定》

    東京バーゲンマニア
  8. 【さつまいもとホットケーキミックスで!】「買ったやつみたい」「ふわふわすぎてびっくりした」フライパンで作れる超簡単蒸しパンレシピ

    BuzzFeed Japan
  9. 【かぼちゃのおやつが優勝すぎる】生クリーム不使用なのにめっちゃ濃厚♡1回は作ってほしい絶品かぼちゃチーズケーキレシピ

    BuzzFeed Japan
  10. ネット銀行やECサイトの「不正ログイン」を防ぐ“パスワード管理術”【10月1日 印章の日】

    saita