Yahoo! JAPAN

JR三ノ宮駅の西口改札が「出口専用」になってる。終電近くを除き「入場できない」

神戸ジャーナル

JR三ノ宮駅の西口改札が「出口専用」になってる。終電近くを除き「入場できない」

工事のためJR三ノ宮駅の西口から、駅に入れない期間になってます。神戸市中央区加納町4

JRは、駅のエスカレーター工事のため約1か月「西口改札」から入れなくなると、昨年末にお知らせを出していました。

「出口専用」となったのは2月3日(月)から。行ってみると、改札前には数人の誘導員の方が看板を持ちアナウンスをしたり、大きなはり紙がいたるところにあります。

やはりまだ周知はしきれていなかったようで、「入れないの?」「中央口までいかなあかんの!」など、誘導員の人に確認する様子を度々見かけました。

改札内では、下りのエスカレーターだけが動いている状態で、上りのエスカレーターではすでに工事が始まっています。

いつもは、待ち合わせの人たちが寄りかかったりする柱の周辺に、工事用の機材を置くスペースが作られてます。同じようなものがいくつか点在し、改札周辺はいつもより狭くなっています。

機材用のスペースで混雑すると危ないので、「階段を使ってね」ではなく「入場できない」という形になっているのかもしれませんね。

「みどりの窓口」の端末がある山側のきっぷ売り場は、普通の「きっぷ」が買えない状態です。「チャージ」と「みどりの券売機」のみ利用できる形。

工事期間は、2025年2月 28 日(金)までの約1か月間、終電近くなる「24:00以降は入場できる」という設定です。ご注意ください。

他にも、JR三ノ宮駅周辺では2月中旬から「ミント神戸」周辺の「横断歩道」が通れなくなったり、「地下鉄三宮駅」からJRの中央口へと上がる「エスカレーター」が、1か月強使えなくなったりします。

イレギュラーが多いので、事前の情報確認と、時間に余裕をもって出かけた方がいいかもしれません。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. アクアリウム入門種として人気の<グッピー> 国産と外国産を混泳させてはいけないワケとは?

    サカナト
  2. 「加賀百万石」の前田家。外様大大名の地位を確固たるものにした石高と内政手腕

    さんたつ by 散歩の達人
  3. 脳疲労の悪循環が深刻な病気を引き起こす!活動と休息のバランスが大事なワケとは【眠れなくなるほど面白い 図解 疲労回復の話】

    ラブすぽ
  4. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング【2025年2月9日(日)】

    anna(アンナ)
  5. 「電車に乗ると釣具を安く購入できる?」JREポイントでポイ活のススメ

    TSURINEWS
  6. 【ライスペーパーでチーズトッポギ】「これライスペーパーなの!?」家で簡単に韓国料理できちゃう

    BuzzFeed Japan
  7. ウルウルおめめは要注意!猫の「流涙症」の症状と予防策5つ

    ねこちゃんホンポ
  8. SCRAMBLE SMILE、バレンタインソング 「LOVE ME ONEGAI」音源&映像配信決定! 振り付けは今最もバズる振付師・槙田紗子が担当

    Pop’n’Roll
  9. キッチンカーやトリックアートも♡小野商店街で「第20回小野陣屋まつり」 小野市

    Kiss PRESS
  10. 「卵かけご飯」は醤油で食べない。一度食べたらハマる“グルタミン酸を含む調味料”とは?

    saita