Yahoo! JAPAN

「トイレがいつも清潔な人」の“月1”掃除ルーティン3つ「便器だけじゃダメ」「見落としてた…!」

saita

「トイレがいつも清潔な人」の“月1”掃除ルーティン3つ「便器だけじゃダメ」「見落としてた…!」

お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)の三木ちなです。「こまめなトイレ掃除を心がけているけれど、臭いが気になる……」こんな風に感じたことはありませんか? もしかするとそれは、トイレの“隠れ汚れ”のせいかもしれません。ここでは、ふだんの掃除ではなかなか手が回らない“見えにくい場所”の汚れを落とす、「月1回のトイレ掃除スポット」をご紹介します。

◆【写真でチェックする】トイレの見落としがちな掃除スポット

1.床と便器のすき間

意外と汚れが溜まりやすいのが、便器の根元のすき間。じつはここ、尿はねやホコリが詰まり、臭いの発生源にもなりやすいんです。
拭き掃除だけではキレイにならない場所なので、月1回しっかりとリセットする習慣が大事。綿棒やつまようじで汚れをかきだし、中性洗剤でしっかり拭き掃除しましょう。
汚れが頑固な場合は、ウェットシートを当てたつまようじでなぞるとキレイになりますよ。

2.タンクと便器のすき間

タンクと便器の間は、まさにホコリの巣窟! トイレットペーパーや衣服の繊維、髪の毛が溜まりやすく、しかも手が届かない厄介なスポットです。掃除のしにくさから、つい後まわしにしている方も少なくないでしょう。
でも、ハンディモップを使えばお手入れはとても簡単です。すき間にモップを滑らせれば、汚れはスッキリ落ちますよ。月に1回ペースでいいので、トイレ掃除のついでにサッと済ませてしまいましょう。

3.トイレタンクの中

stock.adobe.com

トイレ掃除の中でも、特にさぼりがちなタンクの中。ふたを開けてみると黒カビやぬめりがビッシリ……というケースは珍しくありません。タンク内はつねに水が溜まっているため、カビが発生しやすいうえに悪臭の原因になるケースが多いんです。
そんなタンク内の掃除は、トイレ用の中性洗剤でキレイになります。汚れが頑固な場合は、商品の注意事項を確認のうえ、市販のトイレタンク洗浄剤を使うのもひとつです。

便器以外もきちんとお手入れ

「トイレ掃除=便器だけ」では、汚れや臭いは解消できません。1ヵ月に1回でいいので、いつもの掃除にちょっとだけお手入れをプラス。これを習慣化すると、トイレの清潔感がぐんとアップしますよ。

三木ちな/お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニア

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 釣ったイカで作る「ハイボールにピッタリ」レシピ:イカ下足のネギ焼き

    TSURINEWS
  2. Yahoo!天気アプリ、「次に来るSNS」と話題 天気そっちのけで雑談する人続出

    おたくま経済新聞
  3. 白髪カバーで垢抜ける!大人向け若返りヘアカラー〜2025年7月〜

    4yuuu
  4. 【義母の信じられない発言】「生理は?」「ブラは?」ノンデリ!【まんが】#ママスタショート

    ママスタセレクト
  5. 唯一無二の馬券師・弥永明郎『伝授』第13回 競馬に対する考えを伝授

    ラブすぽ
  6. 7/26(土)7/27(日)『まつもと古市@女神湖2025』美しい自然の中に古道具・古着・飲食など66店が集結!松本市の人気イベントが3年ぶりに湖畔で開催@長野県・立科町

    Web-Komachi
  7. 【買い物がさらに便利に】新潟県内のウオロク全店でQRコード決済「auPAY」が利用可能に 全部で5種類のQR決済に対応

    にいがた経済新聞
  8. 【枝豆って浅漬けにするとこんなにウマいの!?】「なにこれ、マジで止まらん」「塩ゆでより簡単とか最高すぎ」

    BuzzFeed Japan
  9. 【千葉市】地域づくりについて学ぶ連続講座「令和7年度ちばし地域づくり大学校」

    チイコミ! byちいき新聞
  10. 【沖釣り釣果速報】船中1100尾超!玄界灘の夜焚きイカ釣りで平均100匹超えの爆釣劇(福岡)

    TSURINEWS