Yahoo! JAPAN

広大な土地は農業や畜産業に最適ではない?!貿易相手としてオーストラリアの何よりの強みとは?【図解 地理と経済の話】

ラブすぽ

広大な土地は農業や畜産業に最適ではない?!貿易相手としてオーストラリアの何よりの強みとは?【図解 地理と経済の話】

オーストラリアの何よりの強みは「南半球にある」こと【図解 地理と経済の話】

貿易相手の大国と逆の季節

オーストラリアはオセアニア地域の盟主であり、政治・経済の中心地でもあります。かつてはイギリスの植民地でしたが、1901年に事実上独立を果たしました。ただ、現在もイギリス連邦を構成する国のひとつであり、形式的にはイギリス国王チャールズ3世がオーストラリア国王も兼務しています。

オーストラリアは、大陸にして国家である唯一の例として知られています。その広大かつ平坦な土地は乾燥帯で砂漠気候が広いので、農業や畜産業に最適ではないです。農地は国土の4%にしかすぎません。広大で平坦な土地を利用し、水を確保することで農地や牧場にしています。鉄鉱石・石炭といった天然資源も豊富です。貿易の相手国はアメリカ、中国、日本、EU諸国が中心です。なかでも中国は、海路での往来が容易なことから、近年は特に重要な輸出相手国となっています。

注目したいのが、これら貿易の相手となる国々が北半球にあり、オーストラリアは南半球にあるという点です。赤道を境に南北で季節は反対になるため、北半球が夏だと南半球は冬、北半球が冬だと南半球は夏になります。つまり、オーストラリアはヨーロッパや北アメリカ・アジアなど、農産物が収穫できない時期に生産出荷することができるのです。

出典:『眠れなくなるほど面白い 図解 地理と経済の話』

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 夕陽や夜景と一緒に北谷町が見渡せる絶景の穴場スポット!「謝苅公園」でアクティブに遊ぼう(北谷町)

    OKITIVE
  2. 自信をもってオススメ!「コストコで発見した神クオリティなパン5選」が本当に美味しかった【正直レビュー】

    ウレぴあ総研
  3. 「まつり起業祭八幡2025」開催日決定 約200軒の露店が出店【北九州市八幡東区】

    北九州ノコト
  4. 本物志向のブランドが作る、ミリタリースウェットおすすめ13選。

    Dig-it[ディグ・イット]
  5. 明治、免疫力を育てる『イクメン(育免)』を提唱!親が子どもにできる育免の方法とは?

    舌肥
  6. 細見えするのが嬉しい!春に買っておきたい「おしゃれワンピース」5選

    4yuuu
  7. まだまだ桜が楽しめる穴場♪「越水浄水場 さくらの通り抜け」の一般開放へ行ってきた西宮市

    Kiss PRESS
  8. 【東京ディズニーリゾート】どれ買う? 全部ほしい!「ダッフィー最新スーベニア」おすすめ完全ガイド【2025春】

    ウレぴあ総研
  9. 浮気男の「10年だろうが待ってる」にグラリ…女心をかき乱す元彼からの嬉しいLINE3選

    コクハク
  10. 老害予備軍それとも男の更年期? ひと回り上の恋人の豹変ぶりに恐れ慄く43歳女性【冷酷と激情のあいだ】

    コクハク