【姫路】焼き菓子店「べつばら」厳選素材で作るスコーンや米粉マフィンが人気!夏はかき氷も
姫路市網干区にある小さな焼き菓子店「べつばら」。自宅の敷地内に作ったコンテナショップで、手間暇惜しまず作ったこだわりのおやつを販売しています。看板商品のスコーンのほか、トッピング盛り盛りの米粉マフィンやあんバタースコーンなどの焼き菓子が目白押し♪毎年5月下旬から10月中旬ごろまで季節限定で登場する自家製シロップのかき氷も見逃せません!「今年のラインアップは?」と気になる人は要チェック!
・こだわりのおやつ「べつばら」
姫路市網干区の自宅敷地内にコンテナを構え、手作りの焼き菓子を販売する「べつばら」。同市で約150年続く老舗和菓子店「御菓子司 浪花堂(なにわどう)」の家に生まれ育った店主が営む焼き菓子店です。
「べつばら」という店名にはその名の通り、“お腹がいっぱいでも別腹で食べられるほどおいしいこだわりのおやつを”という思いが込められています。
国産小麦や「よつ葉バター」、農家から直接仕入れる旬のフルーツなど、素材に一切の妥協なく厳選。塩、小麦粉、砂糖は、お菓子によって使い分けるなど、細部までこだわり抜かれています。
毎日ショーケースには、約20~25種類の焼き菓子がずらり。委託販売の時代から変わらず、店主が一人で作るというスタイルを貫き、朝から夜中まで絶えずお菓子を焼き続けています。とはいえ、たった一人で一日に焼ける量には限りがあり、完売商品が多い日も。確実に購入したい場合は、事前に電話か直接来店で取り置きしてもらうと安心です。
テイクアウトが基本ですが、ちょっとした飲食スペースも併設しているので、買った商品をその場で食べることもOK。気さくで明るい店主とおしゃべりを楽しみながら、“こだわりのおやつ”を味わってみては。
・特注の国産小麦使用の「べつばらのスコーン」
特注の国産小麦を使うなど粉からこだわるスコーンは、定番と季節限定を合わせて常時10種類ほどのラインアップ。「よつ葉バター」やアルミフリーのベーキングパウダー、赤穂産の塩といった厳選素材を使いつつ、保存料や着色料は一切不使用。子どもからお年寄りまで幅広く愛されている人気の一品です。
香り高い京都石臼挽き宇治抹茶にホワイトチョコを組み合わせた『抹茶』(320円)や、オーガニック白イチジクたっぷりの『いちじく』(320円)、子どもから人気の濃厚な『ダブルチョコレート』(330円)などバラエティー豊富で目移りしそう♪
『プレーン』(1個)250円
『プレーン』は、まずは何も付けずに、粉の甘みやバターの素朴な風味を味わって。生地は中までしっとりとしていて、食べ応えがあります。
バターの風味が香る贅沢なスコーンに、アイスクリームやメープルシロップ、ハチミツ、コンフィチュールなど、自分好みにアレンジを楽しんでたまには気分転換も◎。
左から『こしあんのスコーン』、『白あんのスコーン』各200円
「べつばら」でしか味わえないオリジナルのあんこ入りスコーンも名物。あんこを丸く包んで焼き上げたオリジナルスコーンは、洋風饅頭のような食感と味わいで、子どもや年配の人からも評判が高い一品です。
『あんバターサンド』各380円
こだわりのスコーンにあんことバターをサンドした『あんバターサンド』が人気No.1!スコーンは『プレーン』と『抹茶』、あんこは『つぶあん』『こしあん』『白あん』の3種類があり、全部で5通りの組み合わせが用意されています。仕上げに上からぱらりとかけた天然塩が味の決め手です。
・淡路島産の小麦粉を使った「米粉100%マフィン」
『米粉マフィン』360円~
淡路島産の米粉を使った『マフィン』も大人気!旬の素材を使った季節限定のものを含め、常時7種類ほどのラインアップがそろいます。
中のトッピングが多すぎるがゆえに、生地が型からあふれ出し、キノコのようなかわいらしいフォルムなのが同店のマフィンの特徴。食べると想像の上をいく量のトッピングが中に隠れていて、驚きを隠せません。
『米粉マフィン(アサイー)』440円
新作の「アサイー」は、販売初日から店頭に並ぶやいなやすぐに完売してしまうほどの人気フレーバー。中にはアサイーやバナナ、イチゴなどがたっぷり入っています。仕上げにかけた国産ハチミツの濃厚な甘さがおいしさをさらに後押し!一個でお腹いっぱいになれるボリューム満点の一品です。
『米粉マフィン(オレオとマシュマロ)』390円
子どもから絶大な人気を誇る「オレオとマシュマロ」も売り切れ御免の人気メニュー♪チョコがたっぷり入った贅沢な生地の上に、オレオとマシュマロを豪快にのせたアメリカンスタイルのマフィンです。マフィンの生地そのものは甘さが抑えられているので、これだけトッピングが飾られていてもくどくないのが魅力。食べる前にちょっぴり温めれば、マシュマロがとろ~んと溶けて“口福感”が高まります。
・『豆腐ドーナツ』が登場!ドライブのお供にワンハンドスイーツを
『豆腐ドーナツ』450円 + 『季節のフルーツトッピング』190円
2024年12月から登場した新メニュー『豆腐ドーナツ』にも注目を♪オリジナルステッカーが貼られたカップの中いっぱいに、当日揚げたてのふわもち豆腐ドーナツがたっぷり入っています。長野県安曇野で作られたこだわりの豆腐をたっぷり使うのがおいしさの秘訣。驚くほど軽く何個でも食べられそう。
ホイップと粉糖はサービス。イチゴやチョコレートの有料トッピングも追加できるので、カスタマイズを楽しんでみるのも良いですね。
『チーズケーキ ベイクド』、『チーズケーキ レア』各330円
スティックタイプのチーズケーキは、『ベイクド』と『レア』の2種類。卵をたっぷりと使った『ベイクド』はしっかりとした卵のコクが特徴的。ビスケットとチーズの2層仕立ての『レア』は、抜群の口どけが自慢です。どちらもスティックタイプなので、小腹が空いた時に手軽に食べられるのもうれしいですね。
・体が喜ぶスムージーも人気♪
『小松菜スムージー』(Mサイズ)580円
お腹がいっぱいでも“別腹”で飲みたくなる絶品スムージーは、イベントや「浪花堂」でも販売していない限定ドリンク。味は『小松菜』『バナナ』『きなこバナナ』『アサイー』『スモモ』『白桃』『イチゴ』の6種類があります。
『小松菜スムージー』は、農薬をできるだけ控えて育てた、地元農家の小松菜を1杯につき2束も使用!小松菜特有の苦みや風味は、バナナやカシューナッツ、オーガニックのソイミルク、有機アガベシロップと合わせることでまろやかに。毎週飲みに来るお客さんもいるという、リピート率の高い一品です。
・夏~秋限定!自家製シロップのかき氷が絶品
『アサイーボウルのかき氷』1,480円
※1日5食限定。5月下旬~10月中旬ごろ限定
5月下旬~10月中旬ごろまではかき氷が登場。天然水氷と、産地からこだわって仕入れた旬のフルーツを使った自家製シロップのかき氷は、毎年「いつから始まるの?」と心待ちにするファンも多い人気商品。同店のかき氷には、中にもたっぷりのシロップが隠れているため、最後の一口まで果実感が楽しめると好評です。自家製シロップが無くなり次第終了なので、気になる人はお早めに。
“べつばらファン”の間では毎年新メニューが登場することでおなじみ。今年は、店主が発案してから形にするまで1年近く費やしたという『アサイーボウルのかき氷』が仲間入り!アサイーボウルをシロップにする斬新なアイデアと見た目の色鮮やかさが魅力です。中にはグラノーラとフルーツがたっぷり♪スプーンをすくうたびに新しい味と食感に出合える唯一無二のかき氷ご賞味あれ♪
『自家製シロップかき氷 いちじく』880円 +『果実トッピング』150円
※9~10月中旬ごろ限定
9月からは、自家製イチジクシロップをふんだんにかけた『自家製シロップかき氷 いちじく』が販売スタート。四郷町産のイチジクを丁寧に煮詰め、イチジクのうま味を濃縮したこだわりのシロップが自慢です。
さらにイチジクを堪能したいなら、果実のトッピング(+150円)がおすすめ。朝採れイチジクの皮をむいてすぐに冷凍し、フレッシュな味を閉じ込めた“フローズンイチジク”を、かき氷の上にどんと豪快にトッピングしてくれます。無い時もあるので、注文前に確認を。
時間と手間を惜しみなくかけられるのは手作りならでは。作り手の温かみを感じる、真心とおいしさたっぷりの“べつばらのおやつ”を食べて、ほっこりしてみては。
■詳細情報
■DATA
べつばら
所在地
兵庫県姫路市網干区垣内西町1769-8
電話番号
079-228-8329
営業時間
11:00~18:30
※かき氷の販売は13:00~17:30