【北海道で登山!レベル3】「天国のようだ!」登った者だけ見られる景色 片道2〜2時間半程度で登れる山まとめ/伊達市・石狩市・雨竜町
北海道生まれ北海道育ち。生粋の道産子であるHBCアナウンサー・堀内美里(ほりうち・みさと)が、趣味である「登山」と「山ごはん」を紹介する連載「堀内美里の言いたいことは山々ですが」。
これまでに紹介した山を、難易度別にまとめてご紹介していきます!
今回はレベル3。
・片道2時間程度、きつい傾斜とガレ場はほぼなしの山
・片道2時間程度、ややきつい傾斜とガレ場ありの山
・片道2時間半程度、きつい傾斜とガレ場はほぼなしの山
をご紹介します!
片道2時間程度・傾斜ガレ場はほぼなしの山
①雨竜沼湿原
雨竜沼湿原(標高850メートル)
北海道雨竜町
登り2時間、下り1時間半、散策1時間
山頂(見晴台)からの絶景度 ★★★★☆
険しい度 ★★★☆☆
周辺の施設充実度 ★★★★☆
札幌市内からのアクセスの良さ度 ★★☆☆☆
個人的オススメ度 ★★★★☆
ラムサール条約の登録湿地を散策できます。天国のように感じた時間…登った者にしか見られない景色という特別感がありました!
登山口はキャンプ場で、トイレや自販機もありますよ。
片道2時間程度・きつい傾斜・ガレ場あり
②黄金山
黄金山(標高739メートル)
北海道石狩市
登り1時間半、下り1時間
山頂の絶景度 ★★★★☆
険しい度 ★★★☆☆
周辺の施設充実度 ★★★☆☆
札幌市内からのアクセスの良さ度 ★★★☆☆
個人的オススメ度 ★★★★☆
軍手必須です!ロープや鎖場があります。時間は短いですが息が上がるほどきつい傾斜もあります。
山頂手前の「偽ピーク」が絶景!新道・旧道2つのルートを楽しめます。
片道2時間半程度・きつい傾斜・ガレ場はほぼなし
③徳舜瞥山・ホロホロ山
徳舜瞥山(標高1309メートル)・ホロホロ山(標高1322メートル)
北海道伊達市
徳舜瞥山までの登り2時間、ホロホロ山の往復で1時間、下り1時間30分→合計4時間30分
山頂(見晴台)からの絶景度 ★★★★☆
険しい度 ★★★☆☆
周辺の施設充実度 ★★☆☆☆
札幌市内からのアクセスの良さ度 ★★★☆☆
個人的おすすめ度 ★★★★☆
2つの山を簡単に縦走できます。その道中の稜線歩きが最高に気持ちいい!
山頂からは羊蹄山や海が見え、見晴らしもばっちりです。
④伊達紋別岳
伊達紋別岳(標高714メートル)
北海道伊達市
登り2時間、下り1時間45分
山頂(見晴台)からの絶景度 ★★★★☆
険しい度 ★★★☆☆
周辺の施設充実度 ★★☆☆☆
札幌市内からのアクセスの良さ度 ★★★☆☆
個人的オススメ度 ★★★★★
登山ルートはアップダウンに富んでいます。座れる休憩スポットもあります。
美しい稜線歩きがたまらない!
※北海道の山に登るときは、クマについても知っておきましょう。「クマに出会ったら」「出会わないためには」の基本の知恵は、HBCのサイト「クマここ」で、専門家監修のもとまとめています。
連載「堀内美里の言いたいことは山々ですが」
文:HBCアナウンサー・堀内美里(ほりうち・みさと)
北海道生まれ・北海道育ち。2021年入社。HBCテレビでは「グッチーな!」「ジンギス談」「吉田類 北海道ぶらり街めぐり」「大江裕の北海道湯るり旅」などを担当。登山歴4年。おいしくごはんを食べるために山に登っています。登山の魅力はインスタグラムでも発信中
編集:Sitakke編集部IKU
※掲載の内容は、各記事執筆時の情報に基づきます。