Yahoo! JAPAN

【千葉市中央区】東京2025デフリンピック陸上800m代表 長内智(さとし)さん講演会

チイコミ!

【千葉市中央区】東京2025デフリンピック陸上800m代表 長内智(さとし)さん講演会

11月15日(土)〜26日(水)、日本で初のデフリンピックが開催されます。

デフのことをもっと知ってほしい

講演会の様子

1924年に第1回が開催され、今年は100周年となる節目の年。

デフ(deaf)とは、英語で「耳がきこえない」という意味で、デフリンピックとは、耳のきこえない・きこえにくい人のためのオリンピックのことです。

9月3日、千葉ポートアリーナで、デフリンピック陸上800m代表・長内智選手(東京パワーテクノロジー(株)所属)の講演会(主催:(公財)千葉市スポーツ協会)が開かれました。

デフについて理解を広める活動をしている長内選手は、生まれつき感音性難聴という障害があります。

補聴器をつけると少しきこえるものの完全ではなく、外してしまうと全くきこえない。

それでも、子どもの頃はデフであることを意識せずに過ごしていたそうです。

しかし、次第にコミュニケーションの難しさに気づき、一人でもできる陸上に挑戦。

その後、デフ陸上競技に出合うことで、実力をめきめきと発揮していき、数々の大会で優勝。

そして、念願のデフリンピック代表選手に選ばれました。

壁は乗り越えるためにある

長内 智選手

難聴からのコミュニケーションの不便さ、周囲の理解を得られず心ない言葉を浴びるなどのつらい経験。

そして厳しい練習環境の中でのけがは、引退を考えることもあったそうです。

困難にぶつかるたびに多くの仲間に助けられ、壁を乗り越え挑戦し続けてきた意志の強さがいつしか自信となりました。

デフのことを理解し、デフリンピックでの選手たちの健闘、活躍を応援しませんか。(取材・執筆/かなだより)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 吉田康雄のザ・チャレンジへらぶな【川ベラでも狙ってみますか!#3】

    TSURINEWS
  2. 「明石沖に青物が戻ってきた!」ボートジギングで久々のハマチと対面【兵庫】

    TSURINEWS
  3. 【さつまいもあるならコレ一択!】「気づいたらおかわりしてた…」切り餅で作る♡もっちもち中華風おこわ

    BuzzFeed Japan
  4. 猫に起こりうる『冬のトラブル』6つ ケガや病気の危険性から予防策まで

    ねこちゃんホンポ
  5. 本日発掘中!遺跡への入り口はコーヒーショップ☆「すみれ珈琲」【京都駅】

    キョウトピ
  6. パンダドラゴン、ニューシングルの表題曲「Winter Song 防衛隊」を先行配信 MVも公開に

    SPICE
  7. イタリアの家庭の味がここに。格別なパスタやデザートをカジュアルに楽しめる「Cafune(カフネ)」(那覇市)

    OKITIVE
  8. “警察からの電話”実は偽装 提供番号の悪用で通信会社が謝罪

    おたくま経済新聞
  9. 【いい肉の日】日帰り温泉「じょんのび館」でスタミナ満点!「サガリステーキ丼」期間限定販売、お腹も心も満たす

    にいがた経済新聞
  10. 【北九州・12/6限定】薬局が“1日だけのデジタルパーク”に!VR×AI×冒険の体験イベント「ミッション~デジタル薬局を大冒険~」開催【無料】[北九州市八幡西区]

    行こう住もう