Yahoo! JAPAN

なんだかほっとする美味しさ。本場ドイツの老舗のひとくちチョコがけバウム

おとりよせネット

バウムシュピッツ

「ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ」をご存じですか?

白とブルーのさわやかなパッケージに、空や海を思わせるようなブルーのリボンがきれい。伊勢丹新宿本店や銀座三越に素敵なお店があるので、私も時々訪れてお買い物します。仙台や札幌、名古屋の三越にもありますので、全国にファンがいることでしょう。

まだ味わったことがなければ、私のおすすめ「バウムシュピッツ」をご紹介しますね。私のお気に入りのおやつでもあります。お店がお近くになくても、オンラインショップで購入できますので、お取り寄せしてみてはいかがでしょう。

「ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ」。こちらはどんなブランドなのかというと、ドイツ北部・ハノーファーにあるコンディトライ(菓子店)&カフェです。ハノーファーは、ニーダーザクセン州の州都で、北ドイツの政治・経済・文化の中心都市のひとつ。 今から約100年前に創業しています。

看板商品は、本場ドイツの基準に則ったバウムクーヘン。バター100%使用するなどのルールに基づいた伝統的な味わいが特徴です。

そんなバウムクーヘンを気軽に楽しめるのが「バウムシュピッツ」です。シンプルなプレーンタイプのバウムクーヘンと並んで、人気のある一品。ドイツ語で「シュピッツ」は「尖った」という意味。小さくカットされた可愛らしいひとくちサイズのバウムクーヘンは、ナイフで切らなくても、パクッと味わえるのがよいのです。

今も実はデスクの横にありますが、そばにあるとしあわせ(笑)。

甘酸っぱいアプリコットジャムをバウムクーヘンでサンドして、スイートチョコレートでコーティング。ほんのりビターなチョコが、バウムクーヘンの優しい甘さを引き締め、パリッとした食感がアクセントになっています。一口頬張るとなんだかほっとするんです。

「バウムシュピッツ」をご自身のおやつにする。これがいちばんおすすめですが、プチギフトにもぴったり。オンラインショップで購入できますので、ぜひ味わってみてください。

商品名:バウムシュピッツ
販売:HOLLANDISCHE KAKAO-STUBE(ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ)
文:お取り寄せの達人:市川歩美さん(ショコラコーディネーター・チョコレートジャーナリスト)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. タイと付くのにタイじゃない? <○○ダイ>7種類の名前のルーツを学べるユニークな解説【三重県伊勢市】

    サカナト
  2. まさかの場所で眠る2歳児&超大型犬に14万人ほっこり 「気持ち良さそう」「アーニャとボンドじゃん笑」

    Jタウンネット
  3. それカラダ目当てだから!運命を装った遊び目的男のやりがち行動

    charmmy
  4. 30周年を迎えた大日本プロレス 青木選手と熊川リングアナが山口大会をPR

    サンデー山口
  5. 苺のパフェとトマト・キャベツが運命の出会い♡相楽園パーラーの「癖パフェ」に春の新作登場 神戸市

    Kiss PRESS
  6. かけるだけで超簡単!『日清やみつきオイル ガーリックバター風味』で味わう春の新玉ねぎレシピ

    舌肥
  7. 最新カプセルトイ界隈…懐かし萌え「平成女児チョコ」“セコマ”ミニチュア可愛い最新版!

    SASARU
  8. 【成田市】迫力の演奏が成田山に響く!第35回成田太鼓祭が4月19・20日開催

    チイコミ! byちいき新聞
  9. 市内初の<小中一貫教育校>がスタート 小学校は全校で「2学期制」導入【北九州市】

    北九州ノコト
  10. 約7割がビジネスケアラー支援に課題あり。対象者がいないために対応を先送りにしているとの声も

    月刊総務オンライン