Yahoo! JAPAN

【熊本市北区】間借りで営業してた「シティゴリラカレー」の店舗を発見!…したけど、隠れ家すぎやしないかい?

肥後ジャーナル

【熊本市北区】間借りで営業してた「シティゴリラカレー」の店舗を発見!…したけど、隠れ家すぎやしないかい?

以前、肥後ジャーナルでご紹介したシティゴリラカレー。 当時取材した際は間借りで営業されていましたが、なんと店舗を発見しました! しかもその店舗が隠れ家すぎるんです!!!

初見では辿り着かない場所に

やってきたのは北区植木町鐙田。 本当に隠れたところにあるので、詳しくご説明します。

3号線を植木から熊本市方面へと向かっていると、

向坂というバス停があります。

バス停のすぐ先に入る道があるので、そちらへ左折。

真っ直ぐ行くと交差点に差し掛かるので、その交差点を左折。

左折してしばらく進むと住宅と住宅の間に細い道があります。赤丸のところです。

反対側から見るとCITY GORILLA CURRYと書かれた看板が。

この細い道に入り、

道なりに進むと、

いやいや、住宅地やん。と思われるかもしれませんが、こちらに入っていくと、

なんと、お店はこのお家なのです! これは初見じゃ辿り着かん。猫ちゃんもカレー食べたいのカナ?

友達の家に来たような感覚

見た感じ、普通の家なので入るのに躊躇しますが、中に入ってみましょう。

玄関を開けると右手側に靴箱があります。 こちらに靴をしまいましょう。

進んでいくと、

暖簾があるので、こちらをくぐります。

もうホントに人ん家に来たみたい。 座席は4人掛けテーブルが3つ。 ちょっぴり緊張しながら着席。

飲み物はセルフです。

コースターやおしぼり、木製の箸とスプーンも入れてあります。 ティッシュや除菌シートも各テーブルに配置、店主の方の親切心が伺えます。あ、ドラゴンボールだ。

現在のメニューは?

メニューは壁に掛けられてました。 前回の記事では1ヶ月程度で変えられてるとのことでしたが、現在は週替わりでチキン系ベジ系の2種類をメインに提供されています。 週によっては、メインがフィッシュのカレーになったり、エビをメインとしたカレーになったりすることもあるのだとか。 メニューの詳細は、インスタグラムにてご確認ください。 お伺いした日はサグチキンカレーと和風ベジカレーの2種類。 迷った末に和風ベジカレーを注文。

ごぼうやレンコン、さつまいもといった根菜類が顔を覗かせます。

香辛料の風味が特徴的な味ですが、辛い!というよりかは、ほんのりとした辛味です。 体の内側からじわじわと温まるような辛さで、食べるほどに体が温まります。 お皿に様々な具材が添えられていますが、とくに主張しているこちら。

パパダンという食材で、パリパリとしたせんべいのような食感です。 パパダンでカレーをすくって食べても良し、細かく割ってカレーとまぶして食べても良し。 中でも気になった食材が、

麻薬たまごです! 半熟寄りの固めに茹でられた黄身が絶妙に食べやすい食感。 味が染み込んでおり、香辛料の効いたカレーのお供に最適です! ここ最近の寒さで鼻が詰まり気味だったのですが、優しい辛味のカレーを食したことにより、食べ終えたころには鼻が通っていました。

こだわりというスパイスが効いたカレー

シティゴリラカレー店主のたつのりさん。

この満面の笑みに、お人柄の良さが表れていますね。 カレーに使う香辛料は、辛くなり過ぎないように試行錯誤を繰り返し、食べやすい風味に調整されています。 お米も、バスマティ米というインドやパキスタンで栽培されている香りのついたお米と、私たちが普段食している日本米をバランスよく組み合わせて炊いているとのこと。

香辛料とお米のバランスが、クセになる美味しさの秘訣なのですね! 店主のこだわりが詰まった、シティゴリラカレー。 辿り着くまでの道のりは分かりやすいとは言えないですが、その先に待っている美味しさを求めて、ぜひお店に足を運ばれてみてください!

おすすめの記事

新着記事

  1. アンダー1万円で「2nd」編集部がおすすめアイテムをプレゼン! プレゼントにもどうですか?

    Dig-it[ディグ・イット]
  2. すぐ言いたい!おもしろい「早口言葉」ランキング

    ランキングー!
  3. 【旭川駅チカ 自然×カフェ】徒歩圏内で癒される北彩都エリアのおすすめ3選

    asatan
  4. 【2025年5月】フィール旭川のおすすめグルメ&スポットを紹介!

    asatan
  5. 【東京で買える!朝ドラで人気の高知アンテナショップコラボ企画】夏酒にアイスキャンデー!夏のはじまりに味わいたい高知グルメ

    高知県まとめサイト 高知家の○○
  6. ようこそ花巻史談会へ「市民主体の郷土史づくり」 創立50周年記念特集号発刊!

    まきまき花巻
  7. 改札出てすぐ!おおぎ駅前夜店で食べ歩き&夜散歩 「おおぎ駅前夜店」 神戸市

    Kiss PRESS
  8. 春節・中秋節に続く端午節で食とステージを堪能 「第13回南京町端午節」 神戸市

    Kiss PRESS
  9. 5月22日生まれはこんな人 365日のお誕生日占い【鏡リュウジ監修】

    たまひよONLINE
  10. 大正5年創業、巣鴨『喜福堂』のあんぱんを食べくらべ〜黒猫スイーツ散歩 あんぱん編①〜

    さんたつ by 散歩の達人