Yahoo! JAPAN

「食費が少ない人」がもうしないと決めた“NG節約術”【5人家族・月の食費2万円台の達人に学ぶ】

saita

「食費が少ない人」がもうしないと決めた“NG節約術”【5人家族・月の食費2万円台の達人に学ぶ】

食費は削ろうと思えばとことんカットできる出費ですが、頑張りすぎは禁物。つらい節約は疲れやストレスになり、長続きしません。ここでは、5人家族・月の食費2万円台でやりくりするわたしがやらない「食費のNG節約術」についてご紹介します。

◆【まんがで学ぶ】節約下手な人がなりがち「メタボ家計」とは?

1.無理なつくり置き

stock.adobe.com

平日にラクをするため、おかずのつくり置きをしていた時期がありました。週末に6〜7品つくり置いたおかずを、平日に4~5日かけて食べるスタイル。
もちろん平日の夕食づくりの負担は減ったのですが、思うように消費できなかったり飽きてしまったりとつくり置きならではの悩みが出てしまったんです。
休日は1日料理でつぶれてしまうし、体力も必要……。食事作りを休むために始めたつくり置きが負担になってしまっただけでなく、その日の気分で食べずに残ってしまうことも続いたため、今は一切つくり置きをしていません。

2.決めた献立を守る

stock.adobe.com

献立をあらかじめ立てて、その日の夕飯を考える“名もなき家事”を削減したのですが……。
つくるメニューがきっちり決まっていると、今度は守るのが大変。その日の忙しさや気分、食材の残り具合を見ると、献立を守るよりも“ゆるく”メニューを決めるくらいの方がラクだと感じました。
今では、「丼もの」「炒めもの」のように“ざっくり”とした献立を決めつつも、自分の体力と冷蔵庫の中身に相談しながら、臨機応変にやりくりしています。

3.毎日違うおかずをつくる

stock.adobe.com

「給食とはかぶらないように」「和食が続かないように」と、献立がマンネリしないように頑張り続けるのはなかなかむずかしいです。
わが家は子どもが3人、小学校と幼稚園ではメニューが違うので、全員の献立かぶりを避けるのはハードルが高い……。初めは給食の献立とにらめっこしながら違うメニューをつくっていましたが、無理がたたって外食に走ったのをきっかけに、かぶりNGのルールをやめました。

無理な節約ルールはやめてもいい

どんなやりくりの仕方が節約になるのかは、ライフスタイルとともに変わってくるもの。
無理しすぎずに細く長く続けることが大切です。辛いと思う節約はやめて、自分の中のルールを変えるのもひとつ。
ラクにゆるりと取り入れられる節約を模索しながら、食費をかしこくやりくりしていきましょう。

※食材は一部ふるさと納税の返礼品を活用しています。
※わが家の食費(月2万円台)はお米代・お菓子代別です。

三木ちな/お掃除クリンネスト1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニアの節約ママライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. マック新作「魔女のお届けもの ヨーロッパバーガーズ」で一番火力が高いキキはこれ / ところでキキさん、けっこう雰囲気変わりました?

    ロケットニュース24
  2. 大竹まこと「水道代が月2万円に値上がりしたら、普通の人は払っていけるのか」

    文化放送
  3. 猛暑が辛いので「めちゃくちゃ涼しい」と噂の千葉県の勝浦市に行ってみたら…理想の夏がそこにあった

    ロケットニュース24
  4. 第1弾はNewJeansコラボ、LINE FRIENDSの大型旗艦店が渋谷に上陸

    タイムアウト東京
  5. Da-iCE、話題の新曲「I wonder」早くもTikTok総再生回数6億を突破!

    WWSチャンネル
  6. とにかく斬新。【サッポロ一番公式】が教える「袋麺」の食べ方がひんやり系で激ウマ

    4MEEE
  7. 山崎怜奈の番組イベント『ダレハナ夏祭り2024』 遠山大輔(グランジ)・アンジェリーナ1/3(Gacharic Spin)をゲストに迎えて開催

    SPICE
  8. BEYOOOOONDS【ライブレポート]明るい未来へと羽ばたいていく予感を感じさせた山﨑夢羽ラストライブ

    Pop’n’Roll
  9. 夏のボーナス支給 一般職平均80万9903円 伊賀市

    伊賀タウン情報YOU
  10. Netflix実写版『ONE PIECE』シーズン2、スモーカー、たしぎ、ワポル、ドルトン役の新キャスト決定!

    海外ドラマNAVI