Yahoo! JAPAN

【小田原 イベントレポ】小田原・早川みなとマルシェ〜一日限りの市場開放day〜 - 地産グルメを食べて体験してお得なイベント

湘南人

日本で一番駅から近い漁港と言われ、徒歩5分ほどで着くのが小田原漁港です。
主な魚種だけで約60種類の魚が水揚げされ、相模湾に面して漁場が近いため、漁獲から出荷までのスピードが早いのも特徴です。
そんな小田原漁港で開催された、一日限りの市場開放dayに行ってきました。

活気ある小田原漁港に胸が躍る

画像出典:湘南人

駅から数分歩けば、漁港の敷地に入ります。海を眺めながら向かう中、市場の活気ある掛け声が聞こえてきて、たどり着くまでに期待が高まります。

画像出典:湘南人

地魚つみれ鍋&アンコウの唐揚げの振る舞い

入り口付近には行列ができているので、早速並んでみます。

画像出典:湘南人

行列の先には、嬉しい無料の特典があります。

まず、イベントのアンケートに答えると、くじ引きができます。

画像出典:湘南人

結果は参加賞でしたが、同日小田原城址公園で開催の『小田原かまぼこ桜まつり』で使える500円券をゲットしました。

画像出典:湘南人

そして、イベントのInstagramをフォローすると、1,000人限定で小田原地魚のつみれ汁とアンコウの唐揚げが無料で振る舞われました。

画像出典:湘南人

イベント当日は冬のような陽気でしたので、温かいつみれ汁が沁みます。
小田原の魚と野菜の旨みの出汁に、ふんわり食感のつみれがマッチした美味しい一杯でした。

外はカリッとしたアンコウの唐揚げも美味しく、これらが無料で食べられるなんて嬉しい限りです。

見て体験する「マグロ解体&競りショー」

12時からは、イベントの目玉でもあるマグロの解体と競りのショーが行われました。
大人から子供まで沢山のお客さんが囲むように集まり、ショーがスタート。

画像出典:湘南人

今回用意されたマグロは『キハダマグロ』です。

解体に入る前に、「マグロにはどんな種類があるか知ってる?」や「このマグロは何kgだと思う?」といった質問が子供達に投げかけられました。

そして、「マグロの重さを当てた子にはカマをプレゼントします!」となると、子供達も一気に真剣な表情で考え始めます。

思い思いに回答していきますが、なかなか正解が出ず、本当は49.6kgだけど49kgでほぼ正解!とのことで、正解した子にはカマが贈られました。

画像出典;湘南人

場が温まったところで、解体に移ります。

普段の解体はあっという間に終わってしまうそうですが、今回は解体しながら競りを行うスタイルで進みます。

画像出典:湘南人

本来の競りは、買い手が買いたい値段を言い、最高額を提示した人が買うことができるそうです。

今回は、実際の競り方式を行ったり、ジャンケン方式を取り入れたりしながら、解体されたマグロの取引きが行われます。

画像出典:湘南人

通常の価格では考えられないようなお得な値段でマグロが販売され、会場は熱気の渦に包まれました。

かくいう筆者もジャンケンに参加しましたが、最後まで勝ち進むことができず購入には至りませんでしたが、競りの臨場感とエンタメ感を楽しむことができました。

キッチンカー・鮮魚・農産物が揃う物販ブース

画像出典:湘南人

物販コーナーでは、漁港で取れた海産物はもちろん、小田原の農産物、その場で食べられるグルメも多数出店していました。

画像出典:湘南人

また、物販ブースにも試食できるものがあります。

画像出典:湘南人

数量限定ですが、小田原早川産の『湘南ゴールド』が1人1つもらえます。
香りが高く黄色い皮と爽やかな酸味が特徴のミカンも美味しく食べました。

画像出典:湘南人

折り返し地点の13時を過ぎると、アジ1袋で1,000円。2袋でも、1箱でも1,000円!なんて場面にも遭遇。これは家計に優しい破格の値段ですね。

画像出典:湘南人

買ってお得なお買い物券 1,000円分

画像出典:湘南人

物販ブースで、翌日のおかずになりそうなものを多数買い込みました。

2,000円以上買い物すると、小田原の魚屋さんで使えるお買物券500円と、小田原漁港周辺で使えるお食事券500円、合計1,000円分の商品券がもらえます。

画像出典:湘南人

会場には、小田原エリアの魚屋さんのマップと、店主の顔が見えるお店のカードが掲示されていました。

画像出典:湘南人

こんなところに魚屋さんがあった!という発見や、各店舗の特徴が知れたので、今後の買い物にも役立ちそうです。

画像出典:湘南人

同日開催の小田原かまぼこ桜まつり

画像出典:湘南人

冒頭のくじ引きで貰った券をせっかくなら活用したいと思い、小田原城址公園も行ってきました。

画像出典:湘南人

桜の小田原城は風情があって格別です。

画像出典:湘南人

花冷えする寒さの中、かまぼこ桜まつりも大盛況です。

商品券を利用しておでんを食べ、大満足の1日となりました。

画像出典:湘南人

総括

小田原漁港が一般に開放されるのは、小田原みなとまつりと小田原あじ地魚まつりの年2回。それに加えて今年は初開催となる『小田原・早川みなとマルシェ』だそうです。

大人から子供まで当日楽しめるのはもちろん、後日役立つ商品券や情報が得られる機会となりました。

今回のイベントを通して、今まで知らなかったお店で食事や買い物するキッカケができ、小田原エリアの地域活性化に繋がったのではないでしょうか。

今回行った方も行けなかった方も、また開催された際はぜひ行ってみてはいかがでしょうか。

小田原・早川みなとマルシェ〜一日限りの市場開放day~

開催日時

2025年3月29日(土) 10:00~15:00

開催場所

小田原漁港及び周辺施設
住所:〒250-0021 神奈川県小田原市早川1-14-5

駐車場:あり

主催

健やかな食のまち小田原推進協議会

協力

小田原地魚大作戦協議会

後援

小田原市

関連リンク

小田原地魚大作戦小田原市公式ページ小田原の魚ブランド化・消費拡大協会|Instagram健やかな食のまち小田原推進協会|Instagram

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 砂浜に広がるナゾの花!アジュール舞子の「ハマヒルガオ」を調査してきた 神戸市

    Kiss PRESS
  2. 買い物上手はカレンダーを見る? TimeTree「公開カレンダー」と「トクバイ」が連携

    舌肥
  3. ハイヒール・モモコ、浜田雅功と撮影した3ショットを公開「年に1回パパと2人で行くイベント」

    Ameba News
  4. 最優秀アーティストは5/22(木)に開催される「MUSIC AWARDS JAPAN 2025 Grand Ceremony」 内にて発表!「MUSIC AWARDS JAPAN」リクエスト特別賞 「推し活リクエスト・アーティスト・オブ・ザ・イヤー powered by USEN」

    encore
  5. 本気で噛む犬がプロのトレーニングで激変→飼い主から連絡があり…涙が止まらない『現在の光景』に「よく頑張った」と309万再生の反響

    わんちゃんホンポ
  6. <賛否両論>子どもが小さいときほどママ友は必要?”必ず”ではなくても、いると心強いもの?

    ママスタセレクト
  7. 『瞳がきゅるきゅるの三毛子猫』が15年後……完全に別の猫みたいな"現在の姿"に「な、何があったんだ…」「タレ目は?w」と驚きの声続出

    ねこちゃんホンポ
  8. 季節のイベントの楽しみ方[ハハのさけび #42]

    たまひよONLINE
  9. 三田のえ、ミスSPA!2024グランプリが挑む濃密グラビア!!

    WWSチャンネル
  10. 【サンリオ】ポムポムプリンが首位キープで9年ぶりの1位にあと一歩! 「2025年サンリオキャラクター大賞」シナモロールやあひるのペックル、チョコキャットにも注目の中間順位が発表

    PASH! PLUS