Yahoo! JAPAN

「登山は痩せるのか?」消費カロリーは2000超だけど…素朴な疑問を日本百名山で食べながら検証してみた

Sitakke

Sitakke

北海道生まれ北海道育ち。生粋の道産子であるHBCアナウンサー・堀内美里(ほりうち・みさと)が、趣味である「登山」と「山ごはん」を紹介する連載「堀内美里の言いたいことは山々ですが」。

自分の足で歩いた先にある絶景と、おいしいごはんは、もう最高!
文化部出身・運動神経ゼロの私でも楽しめる「コスパはなまる山」が盛りだくさんです!

第33回は、「トムラウシ山」をご紹介しました。
山の魅力は前編の記事でご紹介しましたが、この記事では、登頂後にいただいた、とっておきの山ごはんをお伝えします!

お楽しみの山ごはんタイムは…

王道にして最強の『ラーメン』!!
山頂は風が強かった&人が多かったので少し下りて広めの場所で調理。

数分前まで晴れていたのに、あっという間に雲に包まれました。

変わりやすいお天気の中で作る料理は、やっぱり時短が大切。
ネーミングに惹かれて購入した、この袋麵をいただきます!

そこに今回は自宅にあった乾燥野菜+ヤングコーン+卵+ソーセージをトッピング。

バーナーにお湯を沸かして、全部一緒にゆでたら完成〜!

10分以内で完成しました。

お味は…?

つるっとしたストレート麵がおいしい!
スープはしょうゆ味。しっかりとした塩味を感じます。

最後にはおにぎりを入れて、締め雑炊までが山ラーメンのセット!汁を飲み干しやすくなります。
ラーメンの汁を飲み干すなど、ごみを出さないことも、山ごはんの大切なマナーです。

トムラウシ山の「言いたいことは山々ですが」

実に大変なカロリーを消費した、トムラウシ山。
アプリで計測したところ、階段の登った階数に換算すると、なんと293階分!
消費カロリーは、2215キロカロリー!

とんでもない消費カロリーで、このままだとものすごく痩せることになりますが…!
では逆にいったい摂取しているカロリーがあるのか?

気になった私はトムラウシ山で、計算しながら登山をしてみました。
(だいたいで計算しています&個人の感想です)

こちらが、摂取したものです。

ーーーーーー
菓子パン:333キロカロリー

おにぎり:170キロカロリー
からあげ:70 キロカロリー

ようかん:185キロカロリー
ミニパン:85キロカロリー

ラーメン:310キロカロリー
締め雑炊:250キロカロリー

ゼリー:100キロカロリー
ドリンク:135キロカロリー

下山メシ:1000キロカロリー

合わせて... 2638キロカロリー!

その答え…!正味、プラス423キロカロリー...!!
振り返るとよく食べている!

基礎代謝分があるので、この生活を続けていれば痩せることにはなりますね…。
  
ただ、ここまでの山に登らないときでもいつも食べる量は同じ。
登山当日だけではなくて、登った次の日の空腹度も半端じゃないんです。
いくらでも食べられる。

それらをふまえると…個人の感想ですが、ごはんを充実させる場合は山に登っていてもあまり体重は変わらないんじゃないかなと思いました。

ただ筋肉がついて基礎代謝がアップしたり、汗をかきやすい体になったりと、いい変化を感じています。

登らないで食べないよりも、登って食べて「生」を実感したい〜!

*****

連載「堀内美里の言いたいことは山々ですが」

※北海道の山に登るときは、クマについても知っておきましょう。「クマに出会ったら」「出会わないためには」の基本の知恵は、HBCのサイト「クマここ」で、専門家監修のもとまとめています。

文:HBCアナウンサー・堀内美里(ほりうち・みさと)
北海道生まれ・北海道育ち。2021年入社。HBCテレビ「グッチーな!」「ジンギス談」「吉田類 北海道ぶらり街めぐり」「大江裕の北海道湯るり旅」などを担当。登山歴4年。おいしくごはんを食べるために山に登っています。登山の魅力はインスタグラムでも発信中

編集:Sitakke編集部あい

※掲載の内容は記事執筆時(2025年7月)の情報に基づきます。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【ライスペーパーと厚揚げがこんなに合うとは...】「3日連続食べてます」厚揚げ1枚で食べ応え抜群!簡単おかず・おつまみレシピ

    BuzzFeed Japan
  2. <スーパーでトラブル>レジで割り込みに気づいたら声を掛けられますか?逆ギレしてくる人が怖くて

    ママスタセレクト
  3. 9月も味わえる!信州のひんやり&旨辛ラーメン特集!@長野県

    Web-Komachi
  4. 【飲み物を秒速でキンキンに冷やす方法】「こういうの知りたかった!」「マジ便利!」

    BuzzFeed Japan
  5. 西尾久『街中スナックARAKAWA LABO本店』の新メニューがおもしろい! まるごとリンゴ飴に汁なし担々麺をいざ実食

    さんたつ by 散歩の達人
  6. 「8番出口」モデルは大阪の地下通路? ファン注目の大阪天満宮駅を探索

    おたくま経済新聞
  7. 9・10月の土休日は「京王ライナー」がお得!座席指定料金が110円引きの300円になる、おトクなキャンペーンを実施

    鉄道チャンネル
  8. 『カグラバチ』斉廷戦争とは? 妖刀と英雄が誕生した戦場に隠された闇――明かされている情報、時系列をまとめました!

    アニメイトタイムズ
  9. <秋季高校野球静岡県予選> 常葉大菊川、辛勝発進でチーム内競争激化 エース佐藤、サヨナラ打も投球に不満

    アットエス
  10. FRUITS ZIPPER・まつかれ、まさかの落下ハプニング!「任せろよほんまに」成功後のドヤ顔が可愛い

    動画ニュース「フィールドキャスター」