Yahoo! JAPAN

『猫トイレ』を真新しいものに変えるときの注意点3つ いきなり全交換は危険?

ねこちゃんホンポ

1.同じ場所に置く

猫は環境の変化に敏感です。普段使っているトイレが別の場所にあるだけで、ストレスを抱えてしまいます。

別の場所に移動し、さらにトイレが新しくなっていたら、不安を感じてしまうでしょう。排泄を我慢したり、粗相をしてしまうかも知れません。

トイレを新しくする際は、元のトイレと同じ場所に置いてあげて下さい。定位置にあることが安心感につながります。

ただし、元のトイレと同じ場所で生活音や人の気配によって集中できない場合は別の場所に検討してあげる必要もあります。

2.古いトイレに並べて置く

元のトイレがあった場所に新しいトイレを置いても、警戒してしまう猫もいます。猫が落ち着かない様子だったら、新しいトイレの横に古いトイレを並べてみましょう。

古いトイレはすぐには片づけず、新しいトイレにゆっくり慣らしてあげて下さいね。新しいトイレに変えた後も、ちゃんと排泄できているか、しばらくは様子を見守ってあげましょう。

3.古いトイレの猫砂を入れる

真新しいトイレには、自分のにおいがついていないので猫が不安を感じてしまいます。少しでも安心してもらうためには、古いトイレに入れていた砂をひと握り、新しいトイレの砂に混ぜてみましょう。自分のにおいに安心すると同時に、排泄物のにおいが残っていることで、そこがトイレだと認識しやすくなります。

箱型のトイレからシステムトイレに買い替える場合は、猫砂も専用のものに切り替えますね。しかし、トイレと同時に猫砂も突然新しくしてしまうと猫が警戒します。それまでの猫砂を使えるようであれば、そのまま使用し、少しずつ切り替えていきましょう。

トイレの買い替えのタイミングは?

子猫の場合は、最初は小さいトイレを使っているかと思いますが、成長するにつれてトイレも狭くなってしまいます。生後半年~1年ほどで、大きいサイズのトイレへの買い替えが必要です。猫がトイレの中で向きを変えたり、砂をかきやすいサイズへ変更してあげましょう。

猫用トイレは定期的に丸洗いする必要がありますが、それでも使い続けていると、汚れたり、劣化してしまいます。汚れやにおいが気になったり、ひび割れが見られたら、新しいトイレに買い替えましょう。

また、新しく猫をお迎えする場合は、トイレも新たに必要になります。猫トイレの数は、猫の数+1が理想です。

まとめ

猫にとっては、トイレが変わるだけでも一大事。新しいトイレに早く慣れてほしいからと、無理に使わせるのはやめましょう。古いトイレと併用し、少しずつ慣らしていきます。

猫によっては、慣れるまでに時間がかかることもありますが、気長に待ってあげて下さいね。


(獣医師監修:葛野莉奈)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 40代女子が今すぐマネすべき!旬の若返りボブ5選〜2025年春編〜

    4yuuu
  2. 沖縄の観光、DX推進の強化へ シンバHD、インタセクトなど3社が包括連携協定

    J-CAST会社ウォッチ
  3. mont-bellの“復刻限定”ショルダーバッグに一目惚れ!高級感ある2WAY仕様で機能面も大満足だった話

    ウレぴあ総研
  4. <月200万円!>年老いた母親が「お金がない」という。大金を払った先は…まさかの電話占い!?

    ママスタセレクト
  5. ボウルに落ちた「卵の殻」が一瞬で取れる目からウロコの裏ワザ「簡単すぎる」「水さえあれば出来る」

    saita
  6. 【ディズニー最新グッズ】直球のかわいさがイイ!「ミニーのショルダー&トートバッグ」がキュートすぎる

    ウレぴあ総研
  7. 気付けば週3で作ってた……。下茹で不要!「ブロッコリー」を使った【簡単レシピ】

    4yuuu
  8. 「重曹」を使って掃除をする際の“5つの注意点”→「使用NGの素材知らなかった…」

    saita
  9. 【京都珈琲】名物『北白川モーニング』は丼状でラテアート付☆老舗本店「ワールドコーヒー」

    キョウトピ
  10. B.LEAGUE 神戸ストークスの「ストーキー」が三宮センター街でホーム最終戦の来場を呼びかけ 神戸市

    Kiss PRESS