Yahoo! JAPAN

【週末日帰り旅】都心から1時間!海鮮グルメと街歩きを楽しむ沼津~三島の日帰りモデルコース

まっぷるWEB

週末は海鮮グルメや街歩きが楽しい沼津~三島エリアへおでかけしませんか?

都心からのアクセスも良好で、日帰りでも楽しめるのが魅力の伊豆エリア。
今回は、沼津港の活気あふれるグルメスポットから、三島の清流が美しい癒やしの散策路まで、週末に行きたいモデルコースをご紹介します。

すぐに使えるモデルコースをチェックして、週末のおでかけ予定を立てていきましょう!

①【沼津】神秘の世界へ!「沼津港深海水族館 シーラカンス・ミュージアム」

沼津に行くならまず訪れたいのが、希少な深海生物やめずらしい生き物を展示する「沼津港深海水族館 シーラカンス・ミュージアム」

日本で唯一の深海水族館で、常設展示されているシーラカンスの冷凍個体や、深海のアイドルと呼ばれるメンダコは必見。駿河湾の深海生物は、スタッフ自ら乗船捕獲しているものもあります。

常に新しい深海の魅力を発信しており、大人も子どもも夢中になれるスポットです!

住所/静岡県沼津市千本港町83
交通/JR沼津駅から東海バスまたは伊豆箱根バスで10~15分、沼津港下車
営業時間/10:00~17:30
休業日/無休

②【沼津】獲れたてが一番!活気あふれる「沼津港食堂街」

深海の世界を堪能したあとは、お待ちかねのランチタイム!沼津港では、伊豆近郊や駿河湾でとれるアジやサバなどを中心に、年間250種類ほどが水揚げされています。

新鮮な海の幸ランチを味わうなら「沼津港食堂街」へ向かいましょう。

最高級の天然魚のみを厳選する「海鮮丼いりいち」の「海鮮丼 上」

海鮮丼や浜焼きなど、新鮮な海の幸を提供する飲食店がずらりと並び、多くの観光客で賑わっています。港町ならではの活気を感じながら、絶品グルメを堪能してみてくださいね。

住所/静岡県沼津市千本港町
交通/JR沼津駅から東海バスまたは伊豆箱根バスで10~15分、沼津港下車

③【沼津】360度の絶景パノラマ!「沼津港大型展望水門びゅうお」

海鮮グルメを堪能したあとは、歩いてすぐの場所にある「沼津港大型展望水門びゅうお」へ立ち寄りましょう。

「沼津港大型展望水門びゅうお」は、沼津港の内と外を結ぶ航路上に設置された日本最大級の水門です。高さ30mの展望回廊からは富士山や南アルプス、駿河湾・大瀬崎・箱根連山までぐるりと見渡すことができます!

住所/静岡県沼津市千本1905-27
交通/JR沼津駅から東海バスまたは伊豆箱根バスで10~15分、沼津港下車
営業時間/10:00~20:00(木曜は~14:00)
休業日/無休(点検期間休、年末年始は要問合せ)

⑤【三島】心洗われるパワースポット「三嶋大社」

水辺散策を楽しんだあとは、歩いて10分ほどの「三嶋大社」へ。

源頼朝が挙兵の際、戦勝祈願したことでも知られる伊豆国の一宮です。春の桜や、樹齢1200年ともいわれるキンモクセイなど、季節ごとの楽しみも見逃せません。

住所/静岡県三島市大宮町2丁目1-5
交通/JR三島駅から徒歩15分
営業時間/境内自由、社務所は8:30~16:30
休業日/無休

⑥【三島】創業160年以上の味!絶品うなぎ「桜家」

旅の締めくくりは、一度は味わいたい三島うなぎの名店へ。

三島うなぎは、富士山の雪解け水にうなぎをさらすことで臭みがなく食べやすいのが特徴です。

中でもおすすめの「桜家」は、創業安政3(1856)年の老舗。備長炭で焼いたふんわりととろけるような身に、素材の味を引き立てるすっきりとしたたれが合います。超人気店のため、電話で問合わせておくと安心です。

住所/静岡県三島市広小路町13-2
交通/伊豆箱根鉄道三島広小路駅からすぐ
営業時間/11:00~20:00
休業日/水曜、月1回連休あり

週末は海鮮グルメや街歩きが楽しい沼津~三島エリアへ!

新幹線を利用すれば、東京から約1時間程度とアクセスも良好な伊豆の沼津~三島エリア。遠足気分で少し足を延ばすだけで、とれたての海鮮グルメや水辺のせせらぎ散策など、特別感のあるおでかけを楽しむことができます。

週末はぜひこのコースを参考に、気軽に伊豆へ足を運んでみてくださいね!

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【8/1-8/24開催】広がる黄色の絨毯♪ 約50万本のひまわりが咲き誇る!「津南ひまわり広場2025」【夏のおでかけ特集2025】

    025 ゼロニィゴ 新潟おでかけメディア
  2. <クラゲ花火>を楽しめる? 九十九島水族館海きららに夏限定のデジタルコンテンツ公開【長崎県佐世保市】

    サカナト
  3. 首相にしたい人だったのが…石破氏 長崎の応援演説一か所だけに識者「隔世の感」

    文化放送
  4. カフェのある人気のパン屋さん「ベーカリーぞうさん」/カンパーニュレシピ「チェダーチーズチキン」@長野県茅野市

    Web-Komachi
  5. 菅原茉椰(SKE48)、2nd写真集「Opportunity」タイトル決定!3パターンの表紙解禁!【コメントあり】

    Pop’n’Roll
  6. 大阪・梅田クアトロで『破・FUJI "Q" ISLAND vol.3 ~藤Q島~』開催決定 ∈Y∋(BOREDOMS)とAtsuo the Pineapple Donkeyのツーマン

    SPICE
  7. 北陸地方が梅雨明け 平年より5日早く 上越市高田の降水量は平年の半分以下

    上越タウンジャーナル
  8. 上越市国府1の「エイテックス」破産へ 負債は約1億円

    上越タウンジャーナル
  9. 【スイカに塩はもう卒業!?】新定番に「ヤバ、塩よりうまい」「絶対リピる!」

    BuzzFeed Japan
  10. 北海道「赤れんが庁舎」が7月25日リニューアルオープン!“白い恋人”新店&八角塔の展望体験も【札幌市中央区】

    Domingo