Yahoo! JAPAN

神戸海洋博物館で『カワサキロボットエンジニアになろう!』が開催されるみたい。ロボット操作・プログラミングを体験

神戸ジャーナル

神戸海洋博物館で『カワサキロボットエンジニアになろう!』が開催されるみたい。ロボット操作・プログラミングを体験

神戸海洋博物館で、産業用ロボットの知識を学んで、ロボットの操作やプログラミングを体験できるイベントが開催されます。神戸市中央区波止場町2-2

カワサキロボットエンジニアになろう!

2024年8月1日(木)~6日(火)
神戸海洋博物館

昨年開催されて好評だった『カワサキロボットエンジニアになろう!』。今年は、休館日を除く5日連続で開催されます。

用意されているプログラムは3種類。座学で産業用ロボットについて学び、実際に産業ロボットを体験するもの、産業用ロボットの操作を体験するもの、プログラミングをしてロボットを動かしてみるものがあります。

それぞれ複数の日程で開催されているので、複数のプログラムをあわせて申し込んでみるのもいいかもしれませんね。

日時
2024年8月1日(木)~6日(火)※5日(月)の休館日を除く

場所
神戸海洋博物館 講堂

内容
【講演+体験編(60分)】
・産業用ロボットの知識とこれからのロボットと私たちのくらし(座学)
・産業用ロボットを用いた体験(体験)
【ロボット操作編(60分)】
・産業用ロボットの基礎知識(座学)
・産業用ロボットの操作(体験)
【プログラミング編(90分)】
・産業用ロボットの基礎知識(座学)
・産業用ロボットでPCにて作成したプログラムを再現(体験)

スケジュール
【8月1日(木)】
・10:30-11:30 講演会+体験編
・13:00-14:00 ロボット操作編
・15:00-16:00 ロボット操作編
【8月2日(金)】
・10:30-12:00 プログラミング編
・14:00-15:30 プログラミング編
【8月3日(土)】
・10:30-11:30 講演会+体験編
・10:30-12:00 プログラミング編
【8月4日(日)】
・10:30-11:30 講演会+体験編
・13:00-14:00 ロボット操作編
・15:00-16:00 ロボット操作編
【8月6日(火)】
・10:30-11:30 ロボット操作編

定員・対象
・各回10人(+保護者)
・小学3~中学3年生

参加費
講演+体験編 500円
ロボット操作編 500円
プログラミング編 2500円
※別途、神戸海洋博物館・カワサキワールドの入館料(大人900円、小人(小中高生400円))が必要です。

申込方法
公式サイトより
※定員に達し次第、募集を締め切らせていただきます。

問い合わせ
TEL:080-8922-5426(10:00~18:00・火曜日休館)

注意事項
・お子様のみでの参加はできません。必ず保護者の方とお越しください。
・駐車場はございませんので、公共交通機関または近隣施設の駐車場をご利用ください。
・イベントを撮影、録画し、広報資料などで使用させていただく場合がございます。
・災害や機材不良などの諸事情により、当日のイベントをやむを得ず中止にする場合がございます。

夏休みの思い出にも、自由研究などの宿題にも良さそう。お子さんと一緒にいかがでしょうか。

【関連記事】

おすすめの記事