Yahoo! JAPAN

「近所の人に監視されている!?」公共のゴミ捨て場なのに謎ルールが…思いきって行動した結果【体験談】

シニアカレンダー

これは2024年のことです。近所のゴミ捨て場が移動し、家により近い場所に設置されたので、最初はとても助かると思っていたのですが……。

公共のゴミ捨て場なのに、謎のルールが…

ところが後になって、「決まった3世帯しか使ってはいけない」という話を耳にして驚きました。いったい誰がいつ決めたのかもわからず、なぜそんな制限があるのか納得できなかったのです。

監視されている!?

せっかく家の近くにあるのに、わざわざ遠くのゴミ捨て場へ行かなくてはならないのは不便でした。

そこで、雨の日やゴミが多い日だけこっそり近いほうへ捨てたところ、監視されていたようで、投棄のたびに班長に報告されるようになってしまいました。

理不尽のあまり相談すると…

あまりにも理不尽に感じたので、思い切って自治会長に相談したところ、すぐに動いてくださり、問題はあっという間に解決しました。

この一件を通して、ルールを正しく理解していないのに自分勝手な行動をしてはいけないし、もっと思いやりをもって地域の人たちと協力し合うことの大切さを改めて感じました。

まとめ

たとえ自分の考えが正しいと確信できる場合でも、ひとりで不満を抱え込まずに周囲に相談すれば、解決につながるのだと実感しています。

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

著者:田中丸子/60代女性・主婦
イラスト/マメ美

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年4月)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. アメリカで定番のバターミルクを使ったパンケーキ。埼玉・草加の朝食専門「THE MORNING FOLKS OSHIAGE」

    Dig-it[ディグ・イット]
  2. 「新潟なんて何もない、田んぼしかない」って言われるけど... 地元民の〝反論〟に16万人共感

    Jタウンネット
  3. 【驚愕】“肩”&“胸”筋ほぐしでほうれい線を撃退!6年前より若返った美容賢者直伝ストレッチ

    charmmy
  4. ママに寄り添うあったか空間!須磨海浜公園近くにカフェ&スペース『ホリーマミィ』がオープン 神戸市

    Kiss PRESS
  5. 基本的には、「二者択一の決定を迫る人」を信用してはいけない。

    Books&Apps
  6. でかい虫拾った!?散歩中のわんこが突然見せてきた「茶色い何か」に思わず悲鳴

    おたくま経済新聞
  7. 20年にわたる“世界初”の取り組み「生きようとする生物を完全に根絶する・・・」沖縄本島では緊急防除措置

    OKITIVE
  8. てこの原理でスピードアップ!支点移動が生むパッシブトルク【最強インパクトを作る うねりスイング】

    ラブすぽ
  9. 風情たっぷりの屋形船で東京湾クルーズ!浦安発「水上の料亭」で旬の味覚と夜景を満喫【浦安市】

    チイコミ! byちいき新聞
  10. 門司港で「路地裏マーケット in 清滝」開催 製作&オーダーができるアートなマーケット【北九州市門司区】

    北九州ノコト