Yahoo! JAPAN

爆笑!感動!共感!?「プロポーズの言葉」

たまひよONLINE

※写真はイメージです
※写真はイメージです


●日本を代表する作家の命日【12月9日は「漱石忌」】

1916年(大正5年)の12月9日、日本を代表する作家のひとり、夏目漱石が49才の若さで亡くなりました。漱石の命日は「漱石忌」と呼ばれていて、今でも全国で漱石を偲んで句会などが行われているそうです。また、漱石のお墓は東京都の雑司ヶ谷霊園にあります。ここには小泉八雲や竹久夢二などほかにも文豪たちのお墓があるとか。

聞くだけで胸キュン! とっておきのプロポーズの言葉


夏目漱石と言えば、英語教師をしていた頃に「I love you」を「月がきれいですね」と訳したという逸話が残っています。漱石のロマンチストぶりがうかがえますね。
ロマンチックといえば、プロポーズのときに漱石にも負けない、ロマンチックな言葉をもらったママもいるのでは?口コミサイト『ウィメンズパーク』からプロポーズの口コミをピックアップしました。

「『俺たち結婚するしかないな』こんなん言われたらもう「ハイ」しか言えんわっ!!」

「遠距離恋愛だった私たち。ある日彼から『春になったら迎えに行っていい?』でも私は…???『春になったら何をしに私を迎えに来るの?』と答えてしまいました」

「夜、ライトアップされたシンデレラ城の前で、某高級時計とともに『これからずっと一緒に時を刻みたい』と。
婚約指輪ならぬ、婚約時計をもらいました!」

「なぜそのセリフ!?」まさかの爆笑プロポーズ集


せっかくなのでロマンチックなものだけでなく、思わず笑ってしまうプロポーズも。

「『牛丼うめー!これ、一生食べたい!』夫いわく、この言葉がプロポーズだったと…結婚式の司会者さんとの打ち合わせで知りました(笑)」

「『お前と結婚したら俺が幸せになるから、結婚してください』え~~!!!!!普通は幸せにします!なのに俺が幸せになるから結婚してって(笑)」

「会社の借り上げ社宅から引っ越しを決めた夫。『会社の規定で、引越すには転勤、離婚、結婚しないといけなかった。知らなくて引っ越し手続きしてしまった。とりあえず、籍だけ入れてくれへん?』当時遠距離だったため、本当にとりあえず籍だけ入れました……(笑)」

聞いたセリフが感動的でも、爆笑モノでも、一生忘れないものですよね!
(文・古川はる香)

■文中のコメントはすべて、『ウィメンズパーク』(2022年1月末まで)の投稿からの抜粋です。
※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. シベリアンハスキーをブラッシングしたら…想像の遥か上をいく『とんでもない収穫量』が93万再生「座布団作れるレベルw」「大豊作で草」

    わんちゃんホンポ
  2. <2025年は要警戒!?>「太陽フレア」って何?私たちの生活に影響はある?

    ママスタセレクト
  3. NiziU、CUTIE STREET、音楽フェス<JAPAN JAM 2025>出演決定!

    Pop’n’Roll
  4. 《閉店》町の酒屋が……!砂川町6丁目に昔からある酒屋『リカー&フーズストアー よしざわ』が3月31日で閉店するみたい

    いいね!立川
  5. 神戸ポートタワーで『放水訓練』が行われるみたい。プロラグビー選手との「ミニラグビー教室」や「消防車両展示」も

    神戸ジャーナル
  6. 『犬の全身ニオイチェック』してみた結果…まさかの『衝撃的な分布図』に10万いいね集まる「辛辣な場所あって草」「ヤクルト気になるw」と爆笑

    わんちゃんホンポ
  7. 選手によるミニラグビー教室も!神戸ポートタワーで文化財防火デー訓練&イベント 神戸市

    Kiss PRESS
  8. 平塚市美術館 『すすめばち』公開制作 1月23日〜31日

    タウンニュース
  9. 好評につき第二回開催 横浜産野菜が勢ぞろい 1月26日 新横浜公園

    タウンニュース
  10. 児童・市民の絵手紙300点 1月30日から

    タウンニュース