Yahoo! JAPAN

浅草地下街に電気屋カフェ&立ち飲み屋「ドライブイン電電」が誕生

タイムアウト東京

浅草地下街に電気屋カフェ&立ち飲み屋「ドライブイン電電」が誕生

2025年1月1日、浅草地下街に昭和レトロなカフェ&立ち飲み屋「ドライブイン電電」がオープンした。北千住の銭湯カフェ「エスディーコーヒー」の姉妹店である。

「懐かしの電気屋」をコンセプトに掲げ、店内には電気メーカーの看板や古いラジオなどがひしめく。店主の鈴木保幸の実家は「鈴木電気屋」と本職の電気屋でもあり、高度経済成長期の華やかな頃の電気屋を現代に再現することで、活気のあった時代を取り戻そうという気持ちが込められていると語る。 

Photo: Kisa Toyoshima
Photo: Kisa Toyoshima某遊園地のロゴに似た「花」の看板、浅草の象徴であると同時に、すでに時の洗練を感じさせる趣深い意匠だ

レトロな点も徹底している。『ストリートファイターII』や『パックマン』などのゲーム機に始まり、店内装飾は全て実家にあったものや、友人から譲り受けたものだという。

Photo: Kisa Toyoshima

駐車ができないドライブイン

銀座線浅草駅に連結している地下にありながら、「ドライブイン」という店名なのもユニークだ。「食事、ゲーム、休憩を提供する店だから」と鈴木。カフェ、立ち飲み、イベント、土産物を一つの店で提供しており、さながら車が駐車できないドライブインなのである。

昼はカフェ、夜は立ち飲み屋をメインとして営業。カフェで提供するコーヒーは、自家焙煎(ばいせん)の中深いり。サードウェーブ系の酸味を感じさせるコーヒーではなく、少し甘みとコクのある味わいが特徴だ。

Photo: Kisa Toyoshima

立ち飲みでおすすめしたいのは、ブランデーのカクテル「電電ブラン」。グラスの縁に塩、サンショウや陳皮(チンピ)などを数種類混ぜ合わせた魔法の粉が付いており、スパイシーさと塩味がアクセントになっている。同店でしか味わえない一杯を堪能しよう。

Photo: Kisa Toyoshima

雑貨も見逃せない。『ドラえもん』や『忍者ハットリくん』が描かれたグラスや、『サザエさん』のプラスチックプレート、「赤LARK」の灰皿、など、昭和時代が凝縮されている。中にはレアものも混ざっているという。宝探し気分で、「ディグって」みるのも楽しいだろう。

Photo: Kisa Toyoshima
Photo: Kisa Toyoshima

このほか、昭和歌謡のDJライブやポップアップ、個展などのイベントも定期的に開催予定。若手クリエーターとコラボレーションしたコミュニケーションの場としても機能させていくという。

なお、英語メニューも用意されているので、国籍・年齢問わず、昭和時代の活気あふれる世界観を楽しめる。浅草のアンダーグラウンドでタイムスリップしてみては。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. <今日の良いモノ>糖質ゼロ・グルテンフリー・アレルギー28品目不使用の「万能つゆ」。役立ちます

    ママスタセレクト
  2. 多彩な体験ワークショップを親子で楽しもう♪ 「KIITOマルシェ2025」 神戸市

    Kiss PRESS
  3. 【福岡のこの店大好き】食材と顧客を引き立てる、「わさび」のような居酒屋(福岡市・店屋町)

    UMAGA
  4. ジークアクス6話を見た翌日の、ガノタおじさん達と初見の若者の温度差がヤバかった

    ロケットニュース24
  5. 申し訳無さそうな顔で飼い主の元へやってきた大型犬…くわえていた『まさかのモノ』に困惑「離さないw」「好きすぎる」と23万再生の反響

    わんちゃんホンポ
  6. 湯河原町 給食費の意見公募 中学校給食実施に向けて

    タウンニュース
  7. 湘南ベルマーレF 新シーズン前に決意表明 5月18日に新体制発表会

    タウンニュース
  8. NY(ニューヨーク)在住歌手が小田原へ 5月21日、ジャズライブ

    タウンニュース
  9. 村岡歩いて健康に 参加者求む「てくてくてっく」

    タウンニュース
  10. 貯金したいなら「絶対NG」な行動。賢くクレジットカードを使うために覚えておこう!

    毎日が発見ネット