大分市松岡の御手洗神社で「風鈴まつり」が開催中です
大分市の松岡にある『御手洗神社』
とてもおしゃれな御朱印の書き置きがあることでも知られるこの神社ですが、現在「風鈴まつり」が開催されています。
夏ならではの風情があって、風鈴の音色に癒される時間を過ごすことができますよ。
『御手洗神社』があるのは、大分市松岡です。
川の駅松岡から鶴崎方面へ少し進み、左折して住宅街を進むと御手洗神社の鳥居が見えてきます。
以前もLOG OITAで紹介したことがあるので、そちらの記事もぜひ参考にしてください。
入り口からすでにとても夏らしい風情を感じます。
鳥居をくぐると、たくさんの風鈴が吊るされた風鈴台が。
風鈴の揺れる音が境内に響いています。
この期間限定の御朱印も書き置きされていました。
境内には他にも風鈴台がありました。
風が吹くとたくさんの風鈴が一斉に揺れ、とても良い音色です。
北村直人さんの巳年絵馬もとっても素敵です。
風鈴はひとつひとつが素敵な絵柄です。
ぜひお気に入りの絵柄の風鈴を見つけてみてください。
約500個の風鈴が揺れる様はとても美しかったです。
夏の青空にとても映えますね。
「風鈴まつり」は8月末まで開催されているとのことです。
ぜひ期間中に足を運んでみてください。
情報はこちら
施設名御手洗神社住所大分市大字松岡6033番地電話番号097-520-1863HPhttps://mitaraijinjya.com/Instagramhttps://www.instagram.com/mitaraijinja/