Yahoo! JAPAN

仙台の歴史を見守った愛宕山。時を超えた宝物探訪【宮城県仙台市】

ローカリティ!

ローカリティ!

 仙台市太白区にある愛宕山愛宕神社。標高78メートルのその神社は、仙台市街の景色を眺望できるスポットである。これを見ずにしては仙台の魅力を語れないほど、もったいないと筆者は思う。

 高低差のある階段を登れば目の前には愛宕神社がある。しかし、愛宕神社だけではなく多くの歴史が存在している。そこで、筆者はその魅力を紹介したい。

【本記事中の画像一覧】

石川善助氏作「化石を拾ふ」の石碑(2025年1月8日)

 まず、筆者が注目したのは、仙台市出身の詩人・石川善助氏作の石碑だ。2024年春に仙台文学館(仙台市青葉区北根)で開催された同氏の企画展で、愛宕山にも石碑があることを知った。詩の内容をそのまま記した言葉が石碑には描かれている。

1883年に経緯度測量が行われたとされる目印の標石(2025年1月8日)
経緯度測量の説明文(2025年1月8日)

さらに、愛宕山では1883年に経緯度測量が行われ、全国でも珍しく測点標石が置かれた史跡としても名を集めている。

これは新発見、仙台再発見そのものとしか言いようがない。

愛宕山横穴墓群にある仙台愛宕下水力発電所跡地(2025年1月26日)

愛宕山を下りた広瀬川に面した愛宕山横穴墓群には1919~29年の10年間稼働した仙台愛宕下水力発電所の跡地がある。(基本的には立ち入れない。)

愛宕神社境内にて(2024年12月31日)

愛宕神社のお参りと併せて立ち寄ってみるといい。愛宕山には仙台の魅力となる歴史を越えた宝物が多数存在している。仙台に立ち寄って見ずにいるのももったいない。

また、愛宕神社は仙台城から南東に位置しており、十二支方位では辰と巳の方角。2025年は巳年であり御縁年を迎えた。特に、今年はお参りついでの観光も逃せない。

※写真はすべて筆者撮影

渡邉貴裕

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「巨大クロマグロを釣った後はどうする?」 海上処理と持ち帰りに必要な装備を徹底解説

    TSURINEWS
  2. 【明日の朝が楽しみになる♡】卵焼き器で作る“ぴったり形”のごちそうトーストレシピ♪

    BuzzFeed Japan
  3. 新潟市の道路「21カ所で空洞の可能性」、市下水道管の調査結果

    にいがた経済新聞
  4. 忙しい50代もマネしやすい!セットが楽なボブ5選〜2025年初夏〜

    4yuuu
  5. 大阪ステーションシティにくまモン×中条あやみ登場! D&S列車限定グッズの販売や物産フェアなど見どころ満載「熊本プレDC」記念イベント 5/17~18開催

    鉄道チャンネル
  6. 〈奈良市〉世にも珍しい“双頭のボタン” 世界遺産・薬師寺で開花

    Narakko! 奈良っこ
  7. 【名付けトラブル事例】考えなし夫!わが子の名前は元カノと同じ?【まんが】#ママスタショート

    ママスタセレクト
  8. 【5月9日プロ野球公示】西武・源田壮亮、楽天・辰己涼介ら登録 中日・大野雄大、阪神・島田海吏ら抹消

    SPAIA
  9. 「私の方が体調悪化」妊婦健診中に受けた医師からの診断「妊婦なので普通の薬も飲めない」

    Ameba News
  10. 【GU×ちいかわ新作】ソックスやポーチ、ネットバックも♪激かわアイテムでるよ~!

    ウレぴあ総研