Yahoo! JAPAN

くすんだ“壁紙やスイッチ周り”が一気に明るくなる!「アルカリ電解水」と組み合わせて使う掃除ワザ

saita

くすんだ“壁紙やスイッチ周り”が一気に明るくなる!「アルカリ電解水」と組み合わせて使う掃除ワザ

お掃除コンサルタント(クリンネスト1級)の知帆です。毎日なんとなく見ている壁やスイッチ周り。「ちょっとくすんでるかも……」と気づいても、つい後回しにしてしまいがちですよね。でも実は、軽く拭くだけで部屋全体が明るく見えるようになるのが、この壁周りのお手入れ。今回は、アルカリ電解水とメラミンスポンジを使って、手軽にスッキリできる掃除方法をご紹介します。

用意するもの

・アルカリ電解水(市販のスプレータイプがおすすめ)

・メラミンスポンジ

・マイクロファイバークロス(またはやわらかい布)

・ゴム手袋(肌が弱い方は念のため)

部屋のくすみを明るくする掃除手順

1.乾いたメラミンスポンジで試し拭き

まず、目立たないところで変色や剥がれが出ないかを確認します。メラミンスポンジを使う場合は、白い壁紙限定。色付きや柄は削れる恐れがあります。

2.乾拭きで埃取り

スイッチ周りや壁紙は意外と埃が付着しがち。乾いたメラミンスポンジまたはクロスで軽く拭きます。

3.アルカリ電解水をスプレー

直接壁紙にスプレーするのが不安な場合は、クロスやメラミンスポンジに含ませてもOK。

4.メラミンスポンジでやさしくこする

力を入れず、汚れがある部分をなでるように拭き取ります。
凸凹のある壁紙には、やわらかい歯ブラシでこするのもあり。メラミンスポンジは、狭い範囲での使用が効果的。広範囲には、湿らせたタオル&中性洗剤のウタマロクリーナーで。

5.水拭き+乾き拭きで仕上げ

洗剤成分を残さないように、湿らせたクロス→乾いたクロスの順で拭き取ります。

きれいを保つコツは「軽い汚れのうちにサッと」

汚れがこびりつく前に、月に1回の習慣化がおすすめです。キッチン、ダイニング、スイッチ周りは定期的なチェックを行うことでキレイを継続できます。壁紙がきれいになると、自然と部屋の清潔感もアップ。

忙しい毎日の中でも、「今日はここだけ」と決めて、少しだけ、手を動かしてみる。それだけで、住まいが少しずつ明るくなっていくのを感じられるはずです。

アルカリ電解水とメラミンスポンジは、そんな暮らしの気づきにぴったりな組み合わせ。気になっていた壁やスイッチ周り、今日から気持ちよく整えてみませんか。

知帆/ハウスキーピング協会認定 クリンネスト1級 お掃除コンサルタント #お掃除マニア

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 4位~12位【2025年7月18日(金)】

    anna(アンナ)
  2. 大奥の知られざる真実に迫る特別展「江戸☆大奥」が7月19日~9月21日、上野『東京国立博物館』平成館で開催

    さんたつ by 散歩の達人
  3. 【柏崎市・どんGALA!祭り】柏崎の街中に鳴子が鳴り響く

    日刊にいがたWEBタウン情報
  4. 正善寺ダム貯水率20%台に 上越市31年ぶり節水呼びかけ

    上越妙高タウン情報
  5. 堂山食堂 本店で「中華食堂 十八番のとん汁」復活へ 「老虎苑」が協力

    OSAKA STYLE
  6. エギングタックル流用のちょい投げ釣りでシロギス60匹手中【京都】数は釣れたが型が伸びず

    TSURINEWS
  7. どんな生きものがいる? 広大なビオトープでガサガサを体験してみた【岡山県自然保護センター】

    サカナト
  8. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 1位~3位【2025年7月18日(金)】

    anna(アンナ)
  9. 【京都】実は旬の人気芸人ご家族が営む!地元に愛される居酒屋「味房 かまん坐」

    キョウトピ
  10. 猫の飼い主さんが密かに感じている『愛猫に振り回される幸せ』5選 “猫様の下僕”冥利に尽きる瞬間

    ねこちゃんホンポ