Yahoo! JAPAN

書道で日本一!高根台中・髙橋紗菜さんが文部科学大臣賞を受賞【船橋市】

チイコミ!

書道で日本一!高根台中・髙橋紗菜さんが文部科学大臣賞を受賞【船橋市】

3月24日、第33回全日本学書展で最高賞となる文部科学大臣賞を受賞した髙橋紗菜さんが松戸徹市長・松本淳教育長を訪問。

受賞の喜びを市長・教育長に報告

全国から出品された約1000点の作品の中から日本一に輝いた喜びを「もう、びっくり。経験したことのない驚きでした」と学生らしい笑顔で報告しました。

今回の出品は4度目。

縦約136cm横34.5cmの用紙で表現する「条幅部」で「春秋に富む」という故事熟語を選んでの挑戦でした。

「春秋に富む」とは、若くて将来が有望なことを意味します。

「1日6時間の特訓を重ねました。受賞した作品は最初から迷わずまっすぐ一気に書けました」と髙橋さんは振り返ります。

松戸市長(左)、松本教育長(右)と共に
「日本一になった髙橋さんを誇りに思う。文化の担い手になってほしい」と松戸市長

努力・挑戦・飛躍で書道を楽しむ!

書道の経験のある母親の勧めで、小学1年生から大穴南教室に通い始めた髙橋さん。

週1回3時間の練習を重ね、小学6年生の時に「日本習字」の幼児部・小学部・中学部で最高位の八段を取得。

現在、一般の部へ移行し初段の腕前です。

学校でも書道が上手なことは有名で、掲示物なども依頼されて書いているのだとか。

大穴南教室で指導する岡部さんは「教室に入る前からお母さんがしっかり字を教えていたこともあり、初めから硬筆が上手な子で、筆を持たせてもやっぱり上手でした。字は人を表すといいますが、元気で落ち着いた子です」と話します。

「自分にとって書道は自信を付けてくれるもの。これからもたくさん書いてもっと大きな賞を取りたいし、自分の書道で周りの人を元気にしたいです」と髙橋さん。

飾られた「春秋に富む」という書がその願いを物語っている気がしました。

(取材・執筆/さち)

普段から元気いっぱいな髙橋さんの力強い書。学校では美術部で筆を持ちます

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【ケニアの喫茶店】エチオピアから来た美女が作る本場エチオピアの最強コーヒーセット / カンバ通信:第418回

    ロケットニュース24
  2. 焼肉きんぐ系列のラーメン店「きゃべとん」が東京初出店! オープン初日に行ってみた結果 → お土産がガチすぎて笑った

    ロケットニュース24
  3. 【松前町・CRESCENT(クレセント)】話題のおやつと雑貨 ワンコといっしょも歓迎

    愛媛こまち
  4. 【松山市・KIJIUMA BAGEL(キジウマ ベーグル)】一度食べたら忘れられない!渾身のパリもち食感

    愛媛こまち
  5. 声優・種﨑敦美さん、『SPY×FAMILY』『Vivy -Fluorite Eye’s Song-』『葬送のフリーレン』『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』『魔法使いの嫁』など代表作に選ばれたのは? − アニメキャラクター代表作まとめ(2025 年版)

    アニメイトタイムズ
  6. 不幸な捨て猫に目向けてー アート展で発信

    赤穂民報
  7. ハンドメイドブースとキッチンカーなど60店以上「オータムフェス」5日開催

    赤穂民報
  8. 西太后に嫌われ、24歳で井戸に投げ込まれた「悲劇の才女・珍妃」

    草の実堂
  9. 【2025年初秋】垢抜けたいならマネしてみて。最新ピーチピンクネイル

    4MEEE
  10. 名古屋で出会った気さくに笑う渋いバー・オーナー「キタさん」のこと / 調子の合う人同士は引き寄せ合う

    ロケットニュース24