Yahoo! JAPAN

白黒の模様がキュートな<イロワケイルカ>の魅力 日本で見られるのは水族館2館だけ?

サカナト

イロワケイルカ(提供:PhotoAC)

白黒の模様と小さな体を持つ、イロワケイルカを知っていますか?

世界最小クラスのイルカともいわれており、小さな体で活発な泳ぎを見せてくれます。知れば会いに行きたくなる、イロワケイルカの生態や魅力をご紹介します。

最小クラスのイルカ 小さな体には魅力がいっぱい

イロワケイルカは体長が1.5メートルほど、体重が65キロ前後の小さなイルカです。

バンドイルカの大人の体長が3メートル前後、体重が200キロであることに比べると、世界最小クラスといわれるのも納得ですね。

イロワケイルカ(提供:PhotoAC)

海のパンダ? 特徴的な白黒の柄

イロワケイルカの最大の特徴は、くっきりと分かれた白と黒の模様です。その模様から、別名「パンダイルカ」とも呼ばれることもあります。

白黒の柄は、水面から見れば背中の黒がカモフラージュになり、逆に海中から水面を見上げると、白いお腹が光に溶け込んで目立ちません。

特徴的な模様は身を守るためのカモフラージュとして役に立っているんですね。

お腹にも注目オスとメスの見分け方

下腹部にある黒くて丸い模様も、イロワケイルカの大きな特徴のひとつです。

色が濃くハート形に近いのがオス、色がやや薄く小さいのがメス、というように見分けることができます。生まれたばかりの赤ちゃんの識別にも役立っているそうです。

もうひとつ注目したいのが、ノコギリのようなギザギザとしたフチがある胸ビレ

イロワケイルカたちは、この突起を仲間に擦り付けて泳ぐことで、仲間同士でのコミュニケーションをとっています。水族館で観察するときは、観察してみてはいかがでしょうか。

好奇心旺盛で活発イロワケイルカの暮らし

イロワケイルカが暮らしているのは、南アメリカ大陸沿岸やケルゲレン諸島周辺です。

水温の低い海で小さな群れを作り、イカや小型の魚類を中心に食べて生活しています。

さまざまなものに興味をもち、好奇心旺盛な性格です。水族館では、おもちゃを使って遊ぶ姿もみられるかもしれません。

日本で見ることができるのは2箇所の水族館だけ

イロワケイルカ(提供:PhotoAC)

イロワケイルカが来日したのは1987年のことです。当初は17頭が飼育されていましたが、2025年には6頭まで減少しています。

ワシントン条約で希少種に位置付けられたため、新たなイロワケイルカたちを国外から輸入するのは不可能。現在は国内の水族館が協力して、彼らの繁殖の研究を続けています。

命を後世に繋いでいく鳥羽水族館の取り組み

2023年6月、鳥羽水族館(三重県鳥羽市)で待望の赤ちゃんが誕生しました。

同館でのイロワケイルカの出産は今回が20回目。繁殖に力をいれ、彼らの子孫を後世に繋いでいこうと取り組みを進めています。

新しく生まれた赤ちゃんイルカは「コスモ」と名付けられました。

筆者は2025年3月に同館を訪れましたが、母親と元気よくプールで泳ぐ姿を見られました。

出産後も育児放棄や病気、事故など、様々な困難があるイロワケイルカの飼育。研究がもっと進むことで、長く元気な姿を見せてくれることを願っています。

新しい命の芽生え、嬉しいニュースも

今年5月、仙台うみの杜水族館(宮城県仙台市)から、同館で飼育する「セーラ」が妊娠しているという嬉しいニュースがありました。

12年ぶりの妊娠で、お父さんは、2022年に鳥羽水族館からやってきた「ライト」です。

イロワケイルカの妊娠期間は12ヶ月ほどと言われており、出産予定は2026年の5月頃になりそう。無事に出産して、嬉しいお知らせが聞けると良いですね。

小さな体と可愛い柄が特徴のイロワケイルカ。日本国内でみられるのは、「鳥羽水族館」と「仙台うみの杜水族館」のみです。

イロワケイルカたちが生き生きと泳ぐ姿を、ぜひ見に行ってみてください。

(サカナトライター:秋津)

出典

イロワケイルカセーラに関するお知らせー仙台うみの杜水族館

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 大阪市自然史博物館で<琵琶湖・淀川水系にすむ多種多様なドジョウ>の展示 種類の多さは日本一?【大阪府大阪市】

    サカナト
  2. イオンモール八幡東で車のサブスク「KINTO」展示会を開催 参加無料<キッズエンジニア体験>も【北九州市八幡東区】

    北九州ノコト
  3. 三重県南部を「ランガン」アジング釣行【南伊勢~尾鷲】 各所でアジ手中もサイズはイマイチ

    TSURINEWS
  4. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 1位~3位【2025年6月19日(木)】

    anna(アンナ)
  5. 【新発田市・しばたあやめまつり】約300品種60万本のアヤメが咲き競うさまは必見です

    日刊にいがたWEBタウン情報
  6. 「40cm超えのゴッツいホッケが連発!」漁港ロックゲームで入れ掛かりに【北海道】

    TSURINEWS
  7. 祇園にできたカナダ人店主が営むノスタルジックなカフェベーカリー[With.You(ウィズユー)]

    Leaf KYOTO
  8. 【茅ヶ崎 ショップレポ】KOKO FLOWER - 日常を鮮やかにしてくれるフラワーショップ

    湘南人
  9. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 4位~12位【2025年6月19日(木)】

    anna(アンナ)
  10. 【10年間で小さな街に】ナカノデザイン一級建築士事務所の「コンテナのなかの小さな建築展」 6月21、22日に9周年記念フルサット市と同時開催

    にいがた経済新聞