Yahoo! JAPAN

「早く開放して」落語家・春風亭一蔵が閉場中にファッションショー開いた国立劇場に私見

文化放送

落語家の春風亭一蔵がパーソナリティを務めるラジオ番組『くにまる食堂フライデー ~どうした!?一蔵!』(文化放送・金曜日9〜13時) 2月21日の放送は、パートナーの水谷加奈アナウンサーとともに、国立劇場のニュースについてトークを繰り広げた。

水谷「一蔵さんが今日、取り上げるニュースは何でしょうか?」

一蔵「2月14日のスポニチアネックスの記事ですが「閉場中の国立劇場でファッションショーが物議 ネット賛否」というニュースです。「伝統芸能が使えないのおかしい」「良いのでは」という意見もあるんですけど」

水谷「どういうことですか?」

一蔵「これね、もうまるっきり分かんないんですよね。国立劇場も、我々が使っていた国立演芸場も建て替えのために一切使えなくなった。でも、建築費高騰とか人件費が高くなってるとか入札で揉めて、1回まっさらになって、今まだ入札が決まってない状態で、このファッションショーをやったって事でしょう」

水谷「なんで?」

一蔵「そうなのよ。そんなんだったら「寄席をやってくださいよ」なんですよ」

水谷「何が違うんでしょうかね?」

一蔵「だから、使えるじゃんって。僕もこのニュースを見たとき、どういうこと?ってすごい思ったんです」

水谷「だって、この建て替えのために、今、落語は、いろんなところでやらなくちゃいけないんですよね」

一蔵「そうなんですよ。歌舞伎の定期公演劇場だって、国立と新橋演舞場と歌舞伎座の3つしかないうちの1つが今機能してないわけでしょ。寄席だって都内に5軒しかないうちの1軒である国立演芸場が機能してなくて。僕は、場所を変えて先日開催された国立演芸場主催の寄席に入ってたんですけど、今まで10日興行だったのが5日興行になっちゃってて、みんな「早く復活すればいいのにね」って。入札が決まってから7年ぐらいかかるって言われてるんですよ。だから、今からだと8~9年かかる状態で「残念だね」って言ってる中、なんでファッションショーができるの?」

水谷「なんでだろう?」

一蔵「不思議なんですよね」

水谷「ちょっと説明をしてほしいですよね」

一蔵「古典芸能をやる場所も少なくなってて、いろんなところが改修しているんだから、国立ぐらいは早く解放してほしいなと心の底から思います」

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. <話が通じないヒト>言い間違いがひどい旦那。指摘すると毎回喧嘩をふっかけるので困っています

    ママスタセレクト
  2. カフェ店員宅の合鍵を作り侵入→紅白歌合戦をのんびり視聴…34歳男オドロキの犯行動機

    日刊ゲンダイDIGITAL
  3. 京都の古民家にある酒粕酵母、手捏ねで生まれる感動のパン【杣(そま)】(京都府・宇治市)

    パンめぐ
  4. 「映画ドラえもん」歴代41作品がABEMAで無料放送!「鉄人兵団」や「日本誕生」も

    おたくま経済新聞
  5. むっちゃかわいい動物クッキーができる...はずだった だけど生まれた〝ありえない姿〟に7.7万人爆笑

    Jタウンネット
  6. 【旭川市】これぜ〜んぶ650円以下!お値段控えめ満足度高めのコスパランチ3つ

    asatan
  7. お土産にもおススメ!どさんこ主婦がリピ買いしている北海道のご当地食品

    asatan
  8. 最高にのめり込んだ傑作「韓国ロマンスドラマ」ランキング

    ランキングー!
  9. 中西アルノ(乃木坂46)、進化した歌声を響かせる! 音楽番組『Spicy Sessions』最新収録レポート

    Pop’n’Roll
  10. あの人気芸人やスポーツ選手の手形も!大正筋商店街にある「長田スター街道」をウォッチング 神戸市

    Kiss PRESS